ソルダレジストコーティングを施したプリント配線板導体箔間のサージ絶縁耐力
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently miniaturization and performance enhancement of electronic equipment are remarkable. The gap between the conductors on a printed circuit board becomes much smaller, and the high insulation reliability is required for the printed circuit board. In the printed circuit board, it is also abounding in the opportunity of which various surge are applied, and it is abounding of printed circuit board of which the inverter surge is always applied by the development of recent power electronics. From such background, surge dielectric strength between printed circuit board conductive foil was examined. The experiment was carried out by FR-4 model printed circuit board. As a result, surge dielectric strength of the 0.03mm∿0.5mm gap length sample was 0.2kV∿2.5kV. In the sample with solder resist coating, surge dielectric strength between conductive foil was 9kV∿10.5kV.
- 社団法人エレクトロニクス実装学会の論文
- 2002-09-01
著者
-
首藤 克彦
東京理科大
-
馬場 旬平
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
-
正田 英介
鉄道総合技術研究所
-
正田 英介
東京理科大学
-
永嶋 義行
東京理科大学理工学部電気電子情報工学科
-
馬場 旬平
東京理科大学理工学部電気電子情報工学科
-
首藤 克彦
東京理科大学 理工学部
-
正田 英介
東京理科大学理工学部電気工学科
-
正田 英介
東大工
関連論文
- アウトドアでの雷対策 (特集 自然災害とアクシデントの旅行医学)
- Y系高温超電導体のインパルス電流クエンチ特性
- 分散型電源連系課題解決支援実験システム (ANSWER) の構築と分散型電源と配電ネットワークとの協調運用形態の実験検証
- 巻き戻し構造をもつ変圧器型超電導限流器の模擬系統における限流特性解析
- SMESを利用した多機電力系統の安定度把握 : 回転機を含む模擬電力系統についての実験的考察
- ANSWERを用いた分散型電源と配電ネットワークの協調運用形態の検証実験
- 単独マイクログリッドにおけるインバータを用いた分散型電源群による自律分散型需給制御
- 配電ネットワーク模擬実験による分散型電源と配電ネットワークとの協調運用形態の検証
- 配電系統模擬実験による分散型電源と配電系統との協調運用形態の検証
- 分散型電源の導入拡大に対応した配電系統の協調運用形態
- 配電系統模擬実験設備を用いた分散型電源の連系可能最大出力の計測実験
- ZnO素子と抵抗を並列した変圧器型超電導限流器の動作特性に関する検討
- 需要家引き込み口に設置した超電導限流器の事故電流抑制効果のモデル実験
- 回転機を含む複数種類の分散型電源を用いたマイクログリッドの高電力品質自立運転手法の提案と実証
- マイクログリッドにおける負荷変動解析と電源周波数特性評価を用いた複数分散型電源の制御戦略と設備容量設計法
- 民間企業と大学・公的研究機関とによる実証試験への取り組み : 5)複数種類分散型電源によるマイクログリッドの自立運転制御の開発
- フィールドレポート 分散型エネルギーシステムによる自立電力供給 清水建設技術研究所マイクログリッド
- 都市型マイクログリッドの構築と自立運転制御の開発
- 複数種類の分散型電源によるエネルギーネットワーク構築--天然ガスエンジンコージェネと蓄電装置による連系運転,および自立運転制御 (特集 分散型電源を含む電力供給システム)
- 都市型マイクログリッドの構築・運用と自立運転実証に向けた取り組み
- OS4-8 複数分散型電源の出力協調による負荷変動補償制御(OS4 省エネルギー・小型分散電源・コジェネ技術,分散と集中の共存)
- 41670 建物実負荷を含む小規模マイクログリッド試験設備による負荷変動補償(コジェネレーション(2),環境工学II)
- 地域エネルギー供給システムにおける分散型電源群の自律制御方式
- 電磁吸引式磁気浮上車両のファジィ論理による浮上制御
- 配電系統への直並列補償装置導入による直列インピーダンスの影響
- ソルダレジストコーティングを施したプリント配線板導体箔間のサージ絶縁耐力
- 遺伝アルゴリズムを用いた電磁吸引制御式磁気浮上車両の走行特性と乗り心地の協調制御
- 臨海副都心の地下式変電所 世界初の50万V地下式変電所および地中送電線
- ICBエネルギー転送回路における動作不安定性の解析 〜 位相角によるリプル低減制御の安定化 〜
- 溶融金属の電磁力駆動特性
- 世界初の消化ガスを利用した溶融炭酸塩形燃料電池 : キリンビール取手工場を訪ねて
- 第13回2007EMCフォーラム総合セッション 次世代のEMC(前編)
- これからの鉄道の安全システム
- 地球環境問題と鉄道
- 分散型電源の導入とマイクログリッド(建築技術最前線 第18回)
- 国際標準化の意義とその重要性
- パソコンの省エネ
- 情報機器用直流給電システムにおけるバッテリー劣化のモニター法
- デスクトップパソコンにおける直流給電システムについて(小テーマ : 回路・制御技術関連)
- インパルス電圧発生装置とインパルス電流発生装置の重畳運転
- 太陽光発電による情報機器への直流給電システムの設計と運用
- パソコン利用の省エネルギー
- 電磁環境 : 総論(電磁環境-機器と生体への影響-)
- レジストコーティングされたプリント基板導体箔間のサージ絶縁耐力
- 紙フェノール基材プリント配線板の表面を進展するイオンマイグレーション
- 最近の電磁環境
- 第16回EMC環境フォーラム総合セッション スマートグリッドとEMC
- 電力自由化とITによる電力供給の変革 (特集 電力自由化とITで変わる電力供給システム)
- 電力システムへの最新応用動向 (特集 超電導技術の電力システムへの最新応用動向)
- 変圧器を省略した自励式直流送電システムの特性解析
- 電圧ベクトルを制御する能動変圧器の送電特性の解析
- 電磁吸引式磁気浮上鉄道の低速域における浮上制御特性
- 超電導磁気浮上車輌における従来方式と推進・浮上・案内兼用方式の比較
- バルク超伝導体を用いた磁気勾配浮上システムの電磁力特性
- ユビキタスパワーネットワークにおけるスマートストレージの周波数制御への効果
- ユビキタスパワーネットワークにおけるプラグアンドプレイ V2G (Vehicle-to-Grid)
- 溶融金属のリニアモータ駆動に関する数値解析
- 再生可能エネルギー電源大量導入時の余剰電力解消のための蓄電池容量算出手法
- SVCによる配電系統の瞬時電圧制御手法
- 国内での大規模運用が始まる非接触ICカード乗車券 JR東日本のICカードシステム「Suica」
- 太陽光発電が多数導入された配電系統のFACTS機器を用いた電圧制御
- UPFCを用いた配電系統の電圧制御 : 異バンク間ループに関する検討
- UPFCを用いた配電系統ループ化に関する研究
- 横方向磁束型リニモータを用いた鋼板の磁気浮上搬送
- 21世紀社会と技術
- 21世紀の鉄道電気技術を展望する
- 電気鉄道からの磁界と環境
- 電気鉄道の電磁環境技術協同研究委員会
- 三相ディジタル電流制御PWMとその動作解析
- ユビキタスパワーネットワークにおけるスマートストレージの提案 : —電気自動車の自律分散型Vehicle-to-Grid—
- プリント配線板の絶縁劣化とイオンマイグレーション : 電子機器の高密度実装化の動向と信頼性評価の課題
- プリント配線板ファインパターン導体間の耐サージ特性
- 4)無線中継放送所における雷害対策(無線技術研究会(第63回))
- 無線中継放送所における雷害対策
- 帯電した人体からの放電現象
- 新聞報道に見る雷事故の調査(III)
- インパルス電圧とインパルス電流の重畳による大電流放電路
- 超電導磁気浮上鉄道システムにおけるダンピング向上についての検討
- 電子回路の実装におけるノイズ対策技術調査専門委員会の活動報告
- 電気鉄道から発生する電磁界と測定法 : 電気鉄道の電磁環境技術協同研究委員会活動報告
- SMESプロジェクトの計画概要
- リニアモータとその応用
- 鉄道電気設備の近代化
- 電気鉄道における電磁影響 : 電気鉄道の電磁環境技術協同研究委員会活動報告
- 「電力・エネルギー分野を支える超電導技術」特集号によせて : エネルギー分野における超電導応用の実用化に向けて
- リニアモータを使用した鉄道から放射される 磁界測定法と評価
- ユビキタスパワーネットワークにおけるスマートストレージの提案 : 電気自動車の自律分散型 Vehicle-to-Grid
- ユビキタスパワーネットワークにおけるスマートストレージの周波数制御への効果
- プリント配線板の耐サージ特性 : 共同実験報告
- 受配電設備の保守システム調査専門委員会
- 家電機器の事故事例とマイグレーション
- 新聞報道による雷事故の調査(III)
- 針-平板ギャップの雷インパルス放電特性に及ぼす湿度の影響
- 高周波回路におけるノイズ対策事例
- 開かれた電力系統を目指して : 電力系統利用協議会の役割
- 空調用ヒートポンプを用いた短周期電力変動補償に関する実機検討
- 巻き戻し構造を持つ三相変圧器型超電導限流器の模擬系統における有負荷下の限流動作
- インパルス電圧とインパルス電流の重畳の検討
- 新聞報道による雷事故の調査 (II)
- 電力変動補償制御を目的とした空調用ヒートポンプのモデル化