三相ディジタル電流制御PWMとその動作解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
With respect to PWM algorithm for a three-phase voltage-source ac/dc power converter various studies have been executed and their results have been published since the analog modulation scheme based on triangular carrier wave was proposed in 1960s. PWM algorithm can be considered the heart of the electronic power conversion.Along with progress and evolution of digital technology gate signals are increasingly requested to be generated directly by digital IC, e.g. MPU, DSP or FPGA/CPLD. The paper analyzes quantitatively the precision of the current controllability of digital PWM taking into account of both the sampling period and the delay time the latter of which is inevitably accompanied by digital procedure. The delay time is pointed out to affect the current error double. In addition the paper derives theoretically the condition for digital PWM to accomplish PPCR (Pulse Polarity Consistency Rule, i.e. the next gate command moves only to the adjacent ones). In so far as the authors know no paper offers the mathematical requirements to execute PPCR taking account of the effect by the delay time with digital PWM. The derived theoretical results are summarized as the digital PWM design criteria for a three-phase PWM converter in order to facilitate practical implementation of the theory, which guarantee the PPCR behavior as well as the quantitative preciseness of the current regulation.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2003-05-01
著者
-
大島 正明
東京電力(株)開発研究所
-
正田 英介
東京理科大学
-
大島 正明
東京電力 技開研
-
大島 正明
東京電力(株)技術開発研究所
-
大島 正明
オリジン電気
-
大島 正明
東京電力株式会社
-
正田 英介
東京大学
-
正田 英介
東大工
関連論文
- β"-アルミナの疲労寿命と破壊過程
- 都市型マイクログリッドの構築・運用と自立運転実証に向けた取り組み
- OS4-8 複数分散型電源の出力協調による負荷変動補償制御(OS4 省エネルギー・小型分散電源・コジェネ技術,分散と集中の共存)
- 地域エネルギー供給システムにおける分散型電源群の自律制御方式
- 電磁吸引式磁気浮上車両のファジィ論理による浮上制御
- 配電系統への直並列補償装置導入による直列インピーダンスの影響
- ソルダレジストコーティングを施したプリント配線板導体箔間のサージ絶縁耐力
- 遺伝アルゴリズムを用いた電磁吸引制御式磁気浮上車両の走行特性と乗り心地の協調制御
- 溶融金属の電磁力駆動特性
- 第13回2007EMCフォーラム総合セッション 次世代のEMC(前編)
- これからの鉄道の安全システム
- 地球環境問題と鉄道
- 分散型電源の導入とマイクログリッド(建築技術最前線 第18回)
- 国際標準化の意義とその重要性
- パソコンの省エネ
- 情報機器用直流給電システムにおけるバッテリー劣化のモニター法
- デスクトップパソコンにおける直流給電システムについて(小テーマ : 回路・制御技術関連)
- インパルス電圧発生装置とインパルス電流発生装置の重畳運転
- 太陽光発電による情報機器への直流給電システムの設計と運用
- パソコン利用の省エネルギー
- 電磁環境 : 総論(電磁環境-機器と生体への影響-)
- レジストコーティングされたプリント基板導体箔間のサージ絶縁耐力
- 紙フェノール基材プリント配線板の表面を進展するイオンマイグレーション
- 最近の電磁環境
- 変圧器を省略した自励式直流送電システムの特性解析
- 電圧ベクトルを制御する能動変圧器の送電特性の解析
- 電磁吸引式磁気浮上鉄道の低速域における浮上制御特性
- 超電導磁気浮上車輌における従来方式と推進・浮上・案内兼用方式の比較
- 誤差追従式PWMと電気二重層コンデンサによる系統連系型蓄電装置
- 新らしい物理電池ECSを用いた大出力蓄電システムの研究
- 新らしい物理電池ECSと太陽電池による独立型電力貯蔵システムの研究
- X-YL IMを分岐に用いた浮上式搬送・分岐システムの基本特性
- 有限要素法によるX-YLIMの基礎的検討
- バルク超伝導体を用いた磁気勾配浮上システムの電磁力特性
- TC77におけるイミュニティ規格の最新動向
- 誤差追従式PWMを電流マイナーループとする三相UPS用インバータ
- 電力変換装置の高速バッ上アップ動作による瞬低対策電源装置の開発
- 誤差追従式PWMをマイナーループとする単相UPS用インバータ
- 有限要素法によるアノード短絡形GTOサイリスタの2次元数値解析
- 定サンプル型誤差追従式PWMを用いたインバータ(スイッチングレギュレータ及び半導体電力変換, 一般)
- 省エネルギー型電子負荷装置(電力回生用系統連系インバータ応用)
- 横方向磁束型リニモータを用いた鋼板の磁気浮上搬送
- 交流電磁石による鋼板の浮上・搬送兼用方式
- 振動制御用電磁石を用いた可撓性鋼板の磁気浮上システム
- 鋼板の磁気浮上における多点支持
- 電流マイナーループを用いた磁気浮上系における浮上特性
- 鋼板の磁気浮上支持における支持磁石切替の制御
- アイセーフ波長帯レーザ計測用InAlGaAs/InAlAs超格子APD
- 21世紀社会と技術
- 21世紀の鉄道電気技術を展望する
- 電気鉄道からの磁界と環境
- 電気鉄道の電磁環境技術協同研究委員会
- IEC TC77済州島(韓国)会議の状況
- ナトリウム-硫黄電池の充放電時間率に対する固体電解質管の最適外径
- 三相ディジタル電流制御PWMとその動作解析
- 自励式電圧型単相PCSの正弦波電流制御法とそのPQ制御可能範囲
- New & Now規格・規制情報 IEC 61000シリーズ IEC/TS 61000-2-5概要解説 電磁両立性(EMC)--第2部:環境--第5節:電磁環境の分類
- IEC61000-6-5電磁両立性(EMC)(6-5)共通規格--発変電所環境におけるイミュニティ
- 交直変換器を使用する分散電源の高速バックアップ機能
- 高速バックアップ電源装置(省エネ型UPS)の開発
- 能動スイッチ数を2とする定サンプル型単相正弦波入力整流回路
- 系統連系PWM変換器用直列共振形フィルタ
- 瞬時電圧低下現象と新しいUPSの開発 (特集 無停電電源装置(UPS))
- β″アルミナの大電流密度通電時における破壊メカニズムの解明
- 内部共振器型OPOによる1573nm光パルス発生
- 分散型電源システムに用いられる電力変換技術 I.分散型電源の開発・適用状況
- 三相自励式電圧型交直変換装置における誤差追従式交流電流波形制御方式
- 溶鋼の非接触支持における外部コイル電流と側面形状の関係
- デジタル制御に適した誤差追従式PWM
- 定サンプル型誤差追従式PWMを用いたインバータ
- 定サンプル型誤差追従式PWMを用いたデジタル制御インバータの検討
- 定サンプル型誤差追従式PWMを用いた高力率コンバータの検討
- 制御方式に誤差追従式PWMを用いた定サンプル型高力率コンバータの検討
- 電磁波関連規格の最新動向(4)イミュニティ共通規格"IEC 61000-6-1、2"の改正
- 電磁誘導型超電導磁気浮上システムの磁気ダンピング
- 超電導磁気浮上システムにおける台車振動特性とその機構
- 阪神大震災の教訓
- 超電導磁気浮上鉄道システムにおけるダンピング向上についての検討
- 超電導磁気浮上列車の超電導コイルエンチ時の走行特性
- 吸引制御式磁気浮上のためのバルク超電導体の励磁の検討
- バルク超電導磁気勾配浮上の電磁力特性測定
- 側壁式電磁誘導浮上システムの等価支持モデル
- バルク超電導体のJ_C-B特性を考慮した磁気勾配浮上の特性解析
- 高温超電導ハイブリッド磁気浮上システムの3次元数値解析と装置設計
- 高温バルク超電導体と鉄の間の吸引力解析
- カーブ区間突入時の超電導磁気浮上列車の運動
- 超電導磁気浮上車両運動における超電導コイルクエンチの影響
- ピン止め磁束に基づく超電導バルク材と鉄との間の吸引力の解析
- 高温超電導バルク材を用いた吸引制御浮上における磁気的な特性
- 電気鉄道から発生する電磁界と測定法 : 電気鉄道の電磁環境技術協同研究委員会活動報告
- SMES 1/2要素コイル実験(1) : SMES全体計画
- 三次元有限要素法によるX-YLIM最適設計のための基礎的検討
- SMESプロジェクトの計画概要
- 電磁吸引制御式磁気浮上車輛の走行シミュレーション
- リニアモータとその応用
- 鉄道電気設備の近代化
- 電気鉄道における電磁影響 : 電気鉄道の電磁環境技術協同研究委員会活動報告
- 「電力・エネルギー分野を支える超電導技術」特集号によせて : エネルギー分野における超電導応用の実用化に向けて
- リニアモータを使用した鉄道から放射される 磁界測定法と評価
- 太陽光発電用高機能パワーコンディショナ