マイクログリッドにおける負荷変動解析と電源周波数特性評価を用いた複数分散型電源の制御戦略と設備容量設計法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The micro-grid has been operating at institute of technology of Shimizu Corporation since July, 2006. Main generators are two gas engine CHP systems which capacity are 350kW and 90kW. Two power storage devices, secondary battery and electric double layer capacitor, are also installed to compensate rapid load fluctuation. In this paper, load demand is analyzed by using frequency analysis and this sampling interval is decided by probability distribution of power transition. DG systems characteristics such as frequency response, fuel efficiency and frequency stabilization capability are also assessed. Capacity of DG Systems in the Micro-grid is evaluated by results of load demand analysis and DG systems characteristics assessment.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2009-12-01
著者
-
沼田 茂生
清水建設(株)
-
仁田 旦三
東京大学
-
馬場 旬平
東京大学大学院工学系研究科
-
馬場 旬平
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
-
馬場 旬平
東京大学大学院
-
仁田 旦三
明星大学
-
下田 英介
清水建設(株)技術研究所
-
正田 英介
鉄道総合技術研究所
-
沼田 茂生
清水建設(株)技術研究所
-
仁田 旦三
東大 工
-
下田 英介
清水建設(株) 技術研究所
関連論文
- エネルギー価格と環境税がマイクログリッドのエネルギー設備設計に及ぼす影響(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 負熱膨張係数FRPの極低温液体中の沿面フラッシオーバ特性
- 6-5-5 エリア間エネルギー融通制約がマイクログリッドの事業性に及ぼす影響について(6-5 エネルギー面的利用,Session 6 省エネルギー,研究発表)
- 6-5 複数地冷地区のマイクログリッド化における事業性の検討((1)分散型エネルギーシステム,Session 6 省エネルギー)
- エネルギー価格と環境税がマイクログリッドのエネルギー設備設計に及ぼす影響
- 我が国におけるコンクリート材料中の放射性核種濃度の測定
- SMESを利用した多機電力系統の安定度把握 : 回転機を含む模擬電力系統についての実験的考察
- 大容量円筒形同期機固定子巻線端部振動の研究 : 電磁力推定精度向上と絶縁劣化評価
- YBCO高温超電導変圧器における設計パラメータと特性の考察
- 大容量円筒形同期機固定子巻線端部電磁力の研究 : リアクタンス推定精度向上と電磁力評価
- 超電導薄膜限流器とテープ巻線型限流器の導体コスト比較
- 高抵抗率の金銀合金層を分流保護層とする超電導薄膜限流素子(3) : 薄膜限流器とテープ巻線型限流器のコスト比較
- ZnO素子と抵抗を並列した変圧器型超電導限流器の動作特性に関する検討
- 需要家引き込み口に設置した超電導限流器の事故電流抑制効果のモデル実験
- 系統安定度向上を目的としたSMES効果を考慮した超速応励磁型超電導発電機の励磁制御系の設計
- 模擬電力系統における三相超電導限流器の連続動作実験
- 模擬電力系統に設置した超電導限流器の繰り返し動作実験
- 電力系統安定度向上のための超速応励磁型超電導発電機の制御
- 超電導限流器を導入した模擬系統における実験的検討
- SMESを用いた電力系統の運転状態把握に関する研究
- SMESを用いた負荷系統の自立運転への移行
- 1kWh/1MWモジュール型SMESによる電力系統の状態把握実験の解析
- 過冷却液体窒素中の沿面火花電圧
- 直並列接続した超電導限流器の模擬電力系統における限流特性実験
- 平板状YBCO薄膜超電導体を用いた超電導限流器の基礎特性
- lkWh/1MWモジュール型SMESによる電力系統の状態把握実験の解析
- 回転機を含む複数種類の分散型電源を用いたマイクログリッドの高電力品質自立運転手法の提案と実証
- マイクログリッドにおける負荷変動解析と電源周波数特性評価を用いた複数分散型電源の制御戦略と設備容量設計法
- 民間企業と大学・公的研究機関とによる実証試験への取り組み : 5)複数種類分散型電源によるマイクログリッドの自立運転制御の開発
- フィールドレポート 分散型エネルギーシステムによる自立電力供給 清水建設技術研究所マイクログリッド
- 都市型マイクログリッドの構築と自立運転制御の開発
- 複数種類の分散型電源によるエネルギーネットワーク構築--天然ガスエンジンコージェネと蓄電装置による連系運転,および自立運転制御 (特集 分散型電源を含む電力供給システム)
- 都市型マイクログリッドの構築・運用と自立運転実証に向けた取り組み
- OS4-8 複数分散型電源の出力協調による負荷変動補償制御(OS4 省エネルギー・小型分散電源・コジェネ技術,分散と集中の共存)
- 41670 建物実負荷を含む小規模マイクログリッド試験設備による負荷変動補償(コジェネレーション(2),環境工学II)
- 臨海副都心の地下式変電所 世界初の50万V地下式変電所および地中送電線
- ICBエネルギー転送回路における動作不安定性の解析 〜 位相角によるリプル低減制御の安定化 〜
- 超電導技術は進歩している
- マイクログリッド自立運転時の電気二重層キャパシタ式系統安定化装置の制御性能の検証
- 8095 建設ロジスティックスの研究 : 小規模作業所への建設資材輸送の実態調査
- アセチレンガス中でガンマ線照射されたポリプロピレンフィルムから成形された板材の機械的性質
- 41239 非常時の太陽光発電活用のためのマイクログリッド化による非常用発電機の電力品質維持 : 非常用発電機の電力計測と計算モデル構築(太陽熱利用・光発電,環境工学II)
- 40391 太陽光発電を大量導入したマイクログリッド構築と電力供給安定化技術の開発 : (その2)太陽光発電の出力変動の調整技術(再生可能エネルギー,環境工学I)
- 電気二重層キャパシタ式系統安定化装置による自立系統の安定化技術
- 電気二重層キャパシタ式マイクログリッド系統安定化装置
- 40346 都心部における複数地冷地区のエネルギー面的利用に関する研究 : 第4報:清掃工場からの蒸気を受け入れた場合の経済性評価と課題の整理(エネルギー面的利用,環境工学I)
- 40345 都心部における複数地冷地区のエネルギー面的利用に関する研究 : 第3報:清掃工場からの蒸気を受け入れた場合の省エネ性・環境性評価(エネルギー面的利用,環境工学I)
- アセチレンガス中でガンマ線照射されたポリプロピレンフィルムから成形された板材の機械的性質
- 11506 電気二重層キャパシタを適用したマイクログリッド系統安定化装置(エネルギー供給と高効率利用,OS.10 エネルギー供給と高効率利用,学術講演)
- 40366 都心部における複数地冷地区のエネルギー面的利用に関する研究 : 第2報:経済性及び省エネルギー性・環境性評価(エネルギー面的利用,環境工学I)
- 40365 都心部における複数地冷地区のエネルギー面的利用に関する研究 : 第1報:検討対象エリア設定と最適設計計画(エネルギー面的利用,環境工学I)
- 41679 都市型マイクログリッドの構築と自立運転制御の開発 : (その1)都市型マイクログリッドの概要(コージェネレーション(2),環境工学II)
- 41680 都市型マイクログリッドの構築と自立運転制御の開発 : (その2)マイクログリッドの需給制御構築と連系運転時の制御性能(コージェネレーション(2),環境工学II)
- 41681 都市型マイクログリッドの構築と自立運転制御の開発 : (その3)自立運転制御の開発と電力品質評価(コージェネレーション(2),環境工学II)
- 41615 自律的に出力協調させた複数種類分散型電源による自立運転模擬試験(電源・マイクログリッド,環境工学II)
- 41652 清水建設マイクログリッド実証システムと需給制御技術の概要(コージェネレーション (1), 環境工学II)
- 分散型電源によるマイクログリッドシステムの開発(その1)小規模実験システムによる負荷追従制御技術の開発
- 電気二重層キャパシタ式系統安定化装置 (電力ソリューション特集) -- (マイクログリッド)
- マイクログリッド制御システムの開発 (電力ソリューション特集) -- (マイクログリッド)
- C210 エネルギー価格と環境税がマイクログリッドのエネルギー設備設計に及ぼす影響(OS4 省エネルギー・小型分散電源・コジェネ技術)
- 分散型電源ネットワーク マイクログリッド (「環(わ)の技術2009」特集)
- 多角度対応広帯域電波吸収PCパネルの開発(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- ビル外壁用広帯域電波吸収パネル実用化のための課題とその対策(EMC関連および一般)
- ビル外壁用広帯域電波吸収パネル実用化のための課題とその対策
- 40554 広帯域電波吸収PCパネル実用化のための課題とその対策(計測評価・電磁環境計画,環境工学I)
- B-4-6 ガラスカーテンウォール対応広帯域電波吸収パネルの開発
- 40599 広帯域電波吸収PCパネルの開発
- 40556 ガラスカーテンウォール対応広帯域電波吸収パネルの開発
- 電磁シールドされた劇場・ホールにて通信抑止装置を併用する携帯電話等の着信制御
- 40586 電磁シールドオフィスにおける無線通信環境 : 電磁環境設計システムの開発
- 40542 室サイズの小さい電磁シールドオフィスでの2.45GHz帯電波伝搬 : レイトレーシングを併用した虚像法による遅延スプレッド解析
- 40511 電磁シールドスタジオでの2GHz帯電波伝搬実験 : 幾何光学的手法による電界強度および遅延スプレッド分布解析(建物環境)
- 40510 電磁シールドスタジオでの2GHz帯電波伝搬実験 : 幾何光学的手法による電力遅延プロファイル解析(建物環境)
- 40509 電磁シールドスタジオでの2GHz帯電波伝搬実験 : 電磁シールド壁面の複素反射係数の測定(建物環境)
- 電磁シ-ルド空間における無線通信実験
- 建設作業所の資材搬出入実態と資材輸送費比率の推定
- 建設作業所の資材搬出人実態と資材輸送費比率の推定
- 40520 遮蔽衝立による屋内通信障害の改善(計測評価No.1)
- 電磁シールド性能を有する塗床工法の開発(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40550 オフィス什器による電磁シールドオフィスの無線LAN通信環境の改善効果 : 無線LANの通信特性(計測評価・電磁環境計画,環境工学I)
- 電磁環境リニューアル技術の開発
- 40580 到来波による電磁シールド性能評価法の研究
- マイクログリッドによる発電設備の自立運転実証への取り組み
- 40585 電磁シールドオフィスにおける無線通信環境 : 無線LANの通信特性
- 40541 室サイズの小さい電磁シールドオフィスでの2.45GHz帯電波伝搬 : オフィス内無線通信環境の実験的把握
- 41657 建物の電力負荷変動計測と分散型電源による負荷追従制御 : 蓄電池によるピークカット試運転(コジェネレーション(1),環境工学II)
- RC造建物内での無線LAN通信実験と解析 : 幾何光学的手法シミュレーションによる解析(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- RC造建物内での無線LAN通信実験と解析 : 無線LAN実機を用いた通信実験(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40551 オフィス什器による電磁シールドオフィスの無線LAN通信環境の改善効果 : 幾何光学的手法シミュレーションによる改善効果の解析(計測評価・電磁環境計画,環境工学I)
- テレビゴースト障害対策用ガラスカーテンウォール組み込み型広帯域電波吸収パネルの開発
- PCカーテンウォール一体型広帯域電波吸収パネル (特集 実用レベルが向上する電波吸収体)
- 多角度対応PCカーテンウォール一体型広帯域電波吸収パネルの開発
- 清水建設技術研究所 シミズ・スマートBEMSを活用した複数建物間のピーク時間帯調整による節電運用の強化 (特集 今夏の節電対策への取り組み)
- 空調用ヒートポンプを用いた短周期電力変動補償に関する実機検討
- 41545 マイクログリッドとデマンドレスポンスを統合したBEMSの開発 : (その3)空調・照明設備のデマンドレスポンス性能評価(BEMS・エネルギー消費量,環境工学II)
- 41544 マイクログリッドとデマンドレスポンスを統合したBEMSの開発 : (その2)外調機によるデマンドレスポンスの定量的評価(BEMS・エネルギー消費量,環境工学II)
- 41543 マイクログリッドとデマンドレスポンスを統合したBEMSの開発 : (その1)設備運転計画機能(BEMS・エネルギー消費量,環境工学II)
- 41556 マイクログリッドとデマンドレスポンスを統合したBEMSの開発 : (その6)リアルタイムデマンドレスポンスの実証結果(スマートグリッド,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41555 マイクログリッドとデマンドレスポンスを統合したBEMSの開発 : (その5)蓄電池制御とその運用結果(スマートグリッド,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41554 マイクログリッドとデマンドレスポンスを統合したBEMSの開発 : (その4)予測/計画機能の運用結結果(スマートグリッド,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)