帯電した人体からの放電現象
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-03-10
著者
関連論文
- Y系高温超電導体のインパルス電流クエンチ特性
- 地域エネルギー供給システムにおける分散型電源群の自律制御方式
- 電磁吸引式磁気浮上車両のファジィ論理による浮上制御
- 配電系統への直並列補償装置導入による直列インピーダンスの影響
- ソルダレジストコーティングを施したプリント配線板導体箔間のサージ絶縁耐力
- 遺伝アルゴリズムを用いた電磁吸引制御式磁気浮上車両の走行特性と乗り心地の協調制御
- インパルス電圧発生装置とインパルス電流発生装置の重畳運転
- レジストコーティングされたプリント基板導体箔間のサージ絶縁耐力
- 紙フェノール基材プリント配線板の表面を進展するイオンマイグレーション
- 変圧器を省略した自励式直流送電システムの特性解析
- 電圧ベクトルを制御する能動変圧器の送電特性の解析
- 電磁吸引式磁気浮上鉄道の低速域における浮上制御特性
- 超電導磁気浮上車輌における従来方式と推進・浮上・案内兼用方式の比較
- 磁石内蔵形正マグネトロン真空計
- 金属電極形状がESDの放電電流と放射電磁ノイズに及ぼす影響
- ほこり付着を防ぐための帯電防止 (技術特集2 汚れと防汚のメカニズム)
- A-10-2 電源ケーブルの違いによるディジタル音声出力のジッタ特性の変化について(A-10. 応用音響,一般セッション)
- B-4-49 金属電極の形状が静電気放電における放電電流波形と放射電磁ノイズに及ぼす影響(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-46 帯電した人体からの放電電流波形と放電モデル(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 人体からの静電気放電に及ぼす接地電極形状の影響(II)
- Cu-Phthalocyanineの電気的性質 : 光物性・イオン結晶(有機半導体)
- KClの帯電(V) : 表面物理
- 金属間ESDの放電特性の放電間隔時間依存性
- 水トリー劣化XLPEの残留電荷特性とその測定法の検討
- プリント配線板の絶縁劣化とイオンマイグレーション : 電子機器の高密度実装化の動向と信頼性評価の課題
- プリント配線板ファインパターン導体間の耐サージ特性
- 人体からの静電気放電に及ぼす接地電極形状の影響(III)
- 電極表面の粗さが微小ギャップ静電気放電に及ぼす影響
- 超音波霧化を利用した制御された電荷を持つ固体微細粒子の生成
- 2p-NL-6 MoTe_2の電気伝導
- 球晶化ポリプロピレンの水銀との接触帯電による表面電荷分布
- 31p-LD-11 ZnCr_2Se_4の電気伝導
- フタロシアニン誘導体の電気的性質(II) : 応用半導体
- 4)無線中継放送所における雷害対策(無線技術研究会(第63回))
- 無線中継放送所における雷害対策
- 帯電した人体からの放電現象
- 静電気
- 金属ひげ結晶の接触による形態変化 : モルフォロジーI
- 29a-B-5 半絶縁性 GaAs の低温における電気伝導
- 27a-A-15 不純物を添加したZrTe_5の輸送現象
- 27p-M-11 MoTe_2の移動度
- CuClの光電導 (II) : イオン結晶
- CuCl単結晶の育成とその性質 : 光物性・イオン結晶
- 静電気発生機構に関する研究VII : XXII. 表面物理
- 新聞報道に見る雷事故の調査(III)
- 帯電した人体からの初期放電電荷量
- 帯電した人体からの放電現象(II) : 指先の導電性と放電電荷量
- インパルス電圧とインパルス電流の重畳による大電流放電路
- 微細粉体粒子の帯電と生成に関する最近の話題
- 高分子粉体試料の固有熱刺激電流スペクトル導出
- 帯電現象と材料表面
- 高速電子写真技術のためのコロナ帯電方式の改善
- 重畳放電を用いた粉体の表面処理と帯電特性の改善
- 高分子のプラズマ処理による帯電特性の変化と帯電列
- 大気圧プラズマ処理による高分子粉体の帯電特性の向上
- 帯電水滴によるイオン空間の形成
- コロナ放電処理によるポリエチレンの帯電特性の変化と湿度依存性
- 静電気学会の責務
- 細管先端で静電霧化により発生する微小水滴の粒径と帯電量
- コロナ放電処理による低密度ポリエチレンの帯電特性の変化と湿度依存性
- 夢多き静電気研究
- 大気圧 N_2 プラズマ処理によるポリエチレン粉体の帯電特性の変化
- Arプラズマ処理による低密度ポリエチレンの帯電特性の変化
- エレクトレットエアフィルタ繊維の微視的帯電状態
- 針対平板電極におけるコロナ放電のオゾン生成特性 : コロナ電流とオゾン濃度との関係
- 絶縁物同士の衝突帯電
- 電子回路の実装におけるノイズ対策技術調査専門委員会の活動報告
- 磁石内蔵形冷陰極逆マグネトロン真空計の最適化
- 帯電した金属の材質が静電気放電に及ぼす影響
- 微小ギャップ静電気放電と印加電圧 (若手研究者の研究発表)
- 振り子運動を用いた剥離-粘着測定装置の開発とその性能評価
- 固体の帯電基礎理論の展望
- 帯電性の測定技術-1-帯電量の測定
- 高分子の電気的性質-2-高分子の接触帯電-2-
- 高分子の電気的性質-2-高分子の接触帯電-1-
- 固体の帯電現象(化学を中心とした自然科学の関連現象)
- テフロン粒子の金属板との衝突による帯電性
- 空気輸送における高分子粉体の帯電 (粉体と静電気)
- お茶と食品の静電選別
- 空気輸送における粉体の帯電性
- 静電気学会会長就任の挨拶
- 微小な音質差の測定に向けた時間領域音響波形解析法の検討(音響・超音波サブソサイエティ合同研究会)
- 電源環境がディジタルオーディオインターフェースのジッタに及ぼす影響(音響・超音波サブソサイエティ合同研究会)
- 電源環境がディジタルオーディオインターフェースのジッタに及ぼす影響(音響・超音波サブソサイエティ合同研究会)
- 帯電した人体からの放電特性
- 帯電した人体からの放電電流波形
- 静電気を応用した環境対策技術
- プリント配線板の耐サージ特性 : 共同実験報告
- 家電機器の事故事例とマイグレーション
- 新聞報道による雷事故の調査(III)
- 針-平板ギャップの雷インパルス放電特性に及ぼす湿度の影響
- 高周波回路におけるノイズ対策事例
- 帯電測定値に及ぼす諸因子
- 静電気災害の予防について
- 接触帯電測定装置
- 電極の接近速度が金属間ESDに及ぼす影響の一検討
- 各種放電源からの静電気放電の等価回路の定数決定法
- 各種放電源からのESD特性の比較
- インパルス電圧とインパルス電流の重畳の検討
- 新聞報道による雷事故の調査 (II)