前立腺穿刺吸引細胞診における核径の意義 : 同時に針生検組織診が施行された200人における検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1998-09-22
著者
-
鈴木 良夫
国保旭中央病院病理
-
鈴木 良夫
総合病院国保旭中央病院臨床病理科
-
鈴木 良夫
旭中央病院(国保) 臨床病理科
-
鈴木 良夫
総合病院国保旭中央病院 泌尿器科
-
鈴木 良夫
旭中央病院病理科
-
松嵜 理
千葉県がんセンター臨床病理部
-
高岡 勝之
国保旭中央病院臨床病理科
-
松嵜 理
君津中央病院病理
関連論文
- 9. Pulmonary blastomaの1手術例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- 40.発見から2年半の経過を経て切除となった多型癌の1例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P34-06 原発性肺癌に対するFDG-PET/CT dual time point imagingの役割について(肺癌・PET,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- PP112096 IPMT(膵管内粘液産生性乳頭腫瘍)の3例
- 672 肝側切除断端陽性中下部胆管癌の予後(第43回日本消化器外科学会総会)
- O-3-20 胆管嚢胞疾患3症例の検討(肝 症例,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 術後5年再発の見られない乳腺血管肉腫の1例
- 脳梗塞剖検脳での神経細胞におけるαB crystallinの発現に関する検討
- 脳梗塞剖検脳での神経細胞におけるαB crystallin の発現に関する検討
- ステロイド注腸漸減療法が有効であった cap polyposis の1例
- 乳腺過誤腫の2例
- 22. 放射線療法を施行した肺動脈原発血管肉腫(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- コレステロール結晶塞栓症にステロイド療法を試みた糖尿病の2症例
- PP-1293 発生学的膵頭部区域切除 : 剖検例での検討
- 示I-375 非機能性膵島細胞腫4例とsolid and cystic tumor2例の検討
- IV-167 肝膿瘍の3切除症例
- 移行上皮癌の上皮内進展との鑑別が困難であった再発外陰Paget病の1例
- 前立腺穿刺吸引細胞診における核径の意義 : 同時に針生検組織診が施行された200人における検討
- 415 卵巣甲状腺腫性カルチノイドの2症例
- 子宮頸部小細胞癌の一症例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部VI
- 子宮に発生した中胚葉性混合腫瘍の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部VI
- 213 乳腺の悪性リンパ腫の一症例
- 106 顎下腺の巨大多形腺腫内癌腫の1例(脳・頭頸部3)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 93 胸水中に腫瘍細胞が出現したWaldenstrom macroglobulinemiaの一症例(中皮・体腔液3)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 21 胆管原発小細胞癌の1例(消化器2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 157 腹膜原発漿液生乳頭腺癌の一例(婦人科 卵巣II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 279.多内分泌腺腫瘍症IIa型の二例(甲状腺1, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 113.乳腺の管状腺腫の一例(乳腺1, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 腎盂尿管腫瘍の予後因子に関する臨床病理学的検討
- 前立腺穿刺吸引細胞診の細胞像 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 泌尿器VI
- 31.興味ある進展様式を示した肺腺癌の1例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 254 Meningeal hemangiopericytomaの一例(頭頸部IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 332 Bellini管癌の細胞像
- OP-258-2 胆管嚢胞腫瘍細分類の提案(肝胆道・病理-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 68 同一甲状腺内に認められた乳頭癌と髄様癌の一例
- 副甲状腺癌術後再発の局在診断に頚部超音波検査と選択的頸静脈採血(Venous sampling)が有用であった1例(第16回千葉カルシウム代謝研究会)
- 副甲状腺腫摘除後10年後に副甲状腺癌を発症した1症例(第12回千葉カルシウム代謝研究会)
- 腎オンコサイトーマの1例
- Wegener肉芽腫症に対するCyclophosphamide投与後に発症した浸潤性膀胱癌の1例
- von Hippel-Lindau病に合併した両側褐色細胞腫の1例
- 進行性(StageII,III)精巣腫瘍の治療成績
- 原発性卵管癌の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 婦人科その他I
- 36.当院における軟部悪性腫瘍の治療経験(第853回 千葉医学会整形外科例会)
- 122 胃癌術中腹腔洗浄液陰性例における小型癌細胞の検出(CEA染色による)
- 224 破骨細胞様巨細胞が出現する骨腫瘍の細胞像
- 392 プロテインC及びS欠乏症患者にみられた、急性空腸静脈閉塞による空腸梗塞の1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 181 胆嚢摘除に際し他臓器合併切除を要した Xanthogranulomatous Cholecystitis 症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 腎癌患者におけるsoluble ICAM1(CD54)の動態
- 腎孟尿管癌と膀胱癌の合併症例の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎平滑筋肉腫の1例 : 第478回東京地方会
- 282 左腎に発生した、Bellini管癌の一例(泌尿器III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 生食浮遊法を用いた前立腺穿刺吸引細胞診の成績
- 160 胆膵癌手術の pitfall : 胆汁中剥離腫瘍細胞の肝管癌術後再発および予後への関与について(第41回日本消化器外科学会総会)
- リンパ節転移を有する膀胱癌症例の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 気腫性腎盂腎炎の1例 : 第477回東京地方会
- 小腸原発 gastrointestinal stromal tumor 内の空洞に貯留した食物残渣が肺塞栓を形成した1例
- 脱分化型脂肪肉腫の細胞像 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 骨・軟部II
- 25 若年婦人に発生した子宮頸部Clear cell carcinomaの一例(婦人科 頸部IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 肺のbenign clear cell tumorの1例
- 350. 喀痰細胞診による肺癌集検にて発見された上皮内肺扁平上皮癌の2例(呼吸器XIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 尿細胞診による膀胱腫瘍の鑑別診断 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 尿路系細胞診の精度向上に関する最近の知見
- 37 乳房温存術における術中迅速断端擦過細胞診の不一致例について
- 91.当院における迅速細胞診について : 技術II
- 212 奇異な再発様式を示した腎癌の1例(泌尿器4)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 男性乳癌の3症例 : 第38回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 乳腺IV
- 骨肉腫術前化学療法効果判定におけるタリウムスペクトの有用性 : タリウム集積減少率とMRI腫瘍容積減少率の比較
- 34. 乳房温存術(乳腺部分切除術)の細胞学的根治性 : 残存乳腺切除断端に対する術中迅速擦過細胞診の有用性について(乳腺I)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 下顎骨腫脹を契機とし発見された前立腺癌の1例 : 第492回東京地方会
- シII-4. 前立腺の穿刺吸引細胞診(シンポジウム〔II〕 : 穿刺吸引細胞診の意義と問題点)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 9.胸膜, 肺播種性増殖をきたした転移性肺腫瘍の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 9.肺のBenign clear cell tumorの1例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- S状結腸に2度の穿孔をきたした原発性アミロイドーシスの1例
- P-1-536 胃全摘後31年後に発症したBarrett食道癌の1例(食道 症例2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 83 子宮左附属器に発生したセリトリ・間質細胞腫瘍(低分化型)の一例(卵巣2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 陰嚢内脂肪肉腫の1例
- 92.当院における迅速細胞診(整形外科領域)について : 技術II
- 前立腺の穿刺吸引細胞診(最近の進歩)(穿刺吸引細胞診-最近の進歩-)
- 悪性線維組織球腫の1例 : 第483回東京地方会
- 多房性腎嚢胞に合併した腎細胞癌の1例 : 第483回東京地方会
- 5年間殆ど大きさの変わらなかった腎癌の1例 : 第481回東京地方会
- 恥骨後式前立腺全摘術における側面処理先行術式
- 腎癌組織からのIL-8の放出とその局在性
- 転移のない腎細胞癌の予後因子解析
- 腎孟尿管癌におけるp53とKi-67の免疫組織化学的検討
- 341. 尿道内腫瘤にて発見された前立腺類内膜癌の一例(泌尿器V)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 前立腺に発生した悪性線維性組織球腫 : 第491回東京地方会
- 異時性両側腎細胞癌の1例 : 第485回東京地方会
- シI-3 早期膀胱癌の病理形態と細胞像
- 骨盤内限局病期前立腺癌に対する腹腔鏡下骨盤リンパ節郭清術
- 腎癌術前grade診断 : 血漿IAP値と腫瘍長径を用いた予測
- 腎細胞癌における核小体形成部位の検討
- 腎細胞癌の組織学的所見と予後 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Alpha-fetoprotein産生を示した縦隔洞原発yolk sac tumorの1剖検例
- 副腎腫瘍との鑑別が困難であった縦隔内気管支柱性嚢胞の1例 : 第492回東京地方会
- 腎オンコサイトーマの1例 : 第488回東京地方会
- 乳癌の副腎転移 : 第488回東京地方会
- 健診にて指摘された心雑音から診断にいたった冠動脈瘻瘤を合併した冠動脈右房瘻の1例
- 女性尿道原発の clear cell adenocarcinoma の1例
- CPT-11/MMC併用療法が有効であった胃真性癌肉腫の1例
- 原発性卵管癌の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 婦人科その他I