86 肺コクシジオイデス症の一例(呼吸器1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 2004-09-22
著者
-
弘中 貢
自治医科大学病理
-
弘中 貢
自治医科大学病理学教室
-
弘中 貢
自治医科大学病理学
-
弘中 貢
自治医科大学 呼吸器内科
-
弘中 貢
自治医科大学病理部
-
沼田 ますみ
国立国際医療センター臨床検査部病理
-
太田 明宏
国立国際医療センター臨床検査部病理
-
遠藤 隆
国立国際医療センター臨床検査部病理
-
森田 千穂
国立国際医療センター臨床検査部病理
-
中野 嘉子
国立国際医療センター臨床検査部病理
-
藤井 丈士
国立国際医療センター臨床検査部
-
遠藤 隆志
国立国際医療センター戸山病院臨床検査部病理
-
沼田 ますみ
国立国際医療センター戸山病院臨床検査部病理
-
太田 明宏
国立国際医療センター戸山病院臨床検査部病理
-
中野 嘉子
国立国際医療センター戸山病院臨床検査部病理
-
遠藤 隆
国立国際医療センター戸山病院臨床検査部病理
-
森田 千穂
国立国際医療センター臨床検査部
-
藤井 丈士
国立国際医療センター戸山病院臨床検査部病理
関連論文
- 胃腺窩上皮細胞の粘液形質を示した胆管嚢胞腺癌の1例
- 気胸で発症した子宮平滑筋肉腫肺転移の1例
- 結節性肺アミロイドーシスを伴う多発性肺嚢胞を呈したシェーグレン症候群の1例
- BOOP様肺病変が先行した結節性多発動脈炎と考えられた1例
- 右室流出路に発生した乳頭状弾性線維腫の1例
- 妊娠中に切除した虫垂粘液嚢腫の1例
- 2. 肺原発BALTリンパ腫の1例(第125回日本肺癌学会関東支部会)
- 5. 石灰化リンパ節による壁外性圧迫が原因と考えられた肺膿瘍の 1 切除例(第 87 回 日本気管支学会関東支部会)
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 26.手術によりMarie-Bamberger症候群の改善を認めた肺大細胞癌の1例
- 6. 胸壁原発脂肪腫の診断に胸腔鏡は有用である(第 81 回 日本気管支学会関東支部会)
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 43.胸壁に発生した形質細胞腫の1症例
- 17. 術中気管支鏡ガイド下肺腫瘍切除の1例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 150. 肺腺癌におけるカテプシンBの発現とT・N因子、予後および基底膜状態との関係(呼吸器II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 体腔液細胞診におけるAgNORsの診断的意義
- 61. 肺扁平上皮癌における核小体形成部位発現個数と増殖能及び核DNA量との関係(呼吸器IV)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 317 気管支鏡下擦過標本による肺非小細胞癌の核DNA量の測定
- 253 産婦人科乳房外来における二次検診としての穿刺吸引細胞診の検討
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 38.甲状腺機能亢進症を合併した左肺カルチノイドの1例
- 12. 胸膜病変を来した皮膚原発悪性リンパ腫の 1 例(第 88 回 日本気管支学会関東支部会)
- 8. 胸腔鏡にて診断し得た喉頭癌の胸腔内転移の 1 例(第 85 回 日本気管支学会関東支部会)
- 6.若年男性に発症し気管・食道瘻を併発した肺大細胞癌の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 18. 気管気管支軟化症の 1 例(第 84 回 日本気管支学会関東支部会)
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 50.肺原発MALTリンパ腫と考えられる1切除例
- 8. 胸腔鏡下肺生検にて診断した肺放線菌症の 1 例(第 82 回 日本気管支学会関東支部会)
- 16. 食道壁内に発生した気管支嚢胞の 1 手術例(第 79 回 日本気管支学会関東支部会)
- 10. 胸腔鏡下肺生検で疑われたサイトメガロウイルス感染症の 1 例(第 78 回 日本気管支学会関東支部会)
- 14.多発性肺転移を来した涙腺原発の腺様嚢胞癌の1症例
- 24. 胸腔鏡にて診断しえた腎癌胸膜転移の 1 例(第 76 回 日本気管支学会関東支部会)
- 29. 高周波スネアにて切除後, 放射線療法を施行し著効した扁平上皮癌の 1 例(第 75 回日本気管支学会関東支部会)
- 31.胸腺カルチノイドの1症例
- 32.胸腔内出血を来たし汎胸膜肺全摘術を施行した悪性胸膜中皮腫の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 4. Mycobacterium scrofulaceum による気管支病変の 1 例(第 74 回 日本気管支学会関東支部会)
- 31.両側多発肺転移を疑った肺クリプトコッカス症の1例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- 36.Acanthosis nigricansを合併した肺扁平上皮癌の1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 経気管支肺生検所見よりみた薬剤性肺臓炎(気管支鏡による細胞組織診断)(第 19 回日本気管支学会総会)
- 気管支腔内の転移巣を契機として発見された甲状腺 oncocytic carcinoma の1例
- 21.気管原発の粘液嚢胞腺癌の1例(第100回 日本気管支学会関東支部会)
- 胃MALTリンパ腫における免疫グロブリン重鎖遺伝子再構成の検討 : Helicobacter pylori の除菌治療効果との関連について
- 10.胸壁デスモイド腫瘍の1例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- 9.ブシラミンによる薬剤性肺臓炎と考えられる1例(一般演題)(第94回 日本気管支学会関東支部会)
- 4.気管支内腔にポリープ状転移を来した甲状腺原発Oncocytic Carcinomaの1例(第93回 日本気管支学会関東支部会)
- 肺内に多発空洞性リウマチ結節を呈した慢性関節リウマチの1例
- 5. 多彩な肺病変を呈した好酸球性肺炎の 1 例(第 89 回 日本気管支学会関東支部会)
- ステロイド減量中に増悪した primary cavitary sarcoidosis と考えられた1例
- 気管支内腔にポリープ様病変を呈した子宮平滑筋肉腫の肺転移の1例
- 27.骨化を伴った原発性肺腺癌の1例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 尋常性乾癬に合併したusual interstitial pneumonia (UIP)の1例
- 53.リウマチ肺に合併した悪性リンパ腫の一症例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 2.全身性ループスエリテマトーデス(SLE)に併発した間質性肺炎に発生した肺腺癌の1例(第112回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 19.異所性肺石灰化をきたした成人T細胞白血病の1例(第111回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Aberrant Promoter Methylation in Patients of Usual Interstitial Pneumonia
- 甲状腺癌合併家族性大腸腺腫症(FAP)におけるβ-catenin染色の意義
- PP1392 嚢胞性膵腫瘍におけるclonality解析
- W1-2 特発性間質性肺炎(UIP)の肺癌合併の有無における体質的素因の相違について(慢性炎症と腫瘍性病変,第40回日本肺癌学会総会号)
- シェーグレン症候群を合併した肺原発MALT悪性リンパ腫の1例
- P-190 肉腫様変化を呈し診断に苦慮した肝癌の一例(消化器 3,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 87 PTCD胆汁細胞診の陽性率に与える因子について : 胆管病変に対して
- 肺原発印環細胞癌の1手術例
- P-215 Follicular dendritic cell tumor/sarcomaの一例(呼吸器(8),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 309 妊娠に合併した子宮頸部小細胞癌の1例
- 呼吸器腫瘍をめぐる最近のトピックス (特集 臨床医のための人体病理学)
- 血管肉腫:4例の細胞学的検討
- 90 胸腹水中に出現した停留睾丸精上川腫の一症例(中皮・体腔液2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 40. 若年者印環細胞癌の1手術例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 凝固第VII因子インヒビターによる凝固異常を呈した肺癌の1手術例
- I-42 特発性間質性肺炎を伴った肺癌に対する外科治療の検討(合併症肺癌2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 多発性肺嚢胞と結節性肺アミロイドーシスを伴ったSjogren症候群の1例
- 長径2cm以下の末梢型孤立性肺腫瘤における細胞学的診断について : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 呼吸器II
- 非特異的間質性肺炎との鑑別が困難であった好酸球浸潤を伴う器質化肺炎の1例
- Peutz-Jeghers 症候群に合併し, 体腔液中に腫瘍細胞が出現した子宮頸部腺癌の1例
- 間質性肺炎の血清マーカーKL-6が高値であったニューモシスチス・カリニ肺炎の1例
- 肺動脈との関与が Dynamic MRI で示唆された肺アスペルギルス症の1例
- 肺動脈原発の線維肉腫の1例
- 難治***質化肺炎を合併した骨髄異形成症候群の1剖検例
- 3つの異なる領域から血管支配を受けた巨大小腸GISTの1例
- 肺内リンパ節症例の臨床病理学的検討
- P-76 径2cm以下の腫瘤状陰影に対するCT診断の有用性について(示説,CT,第40回日本肺癌学会総会号)
- 胸腔鏡下肺部分切除術により診断した肺放線菌症の 2 例
- PPS-3-011 多発胃カルチノイドに対するソマチスタチンレセプターシンチを用いた術中局在診断(胃カルチノイド他)
- 舌に発生した神経鞘腫の1例
- 151 肺胞洗浄液におけるPneumocystis cariniiの検出状況について
- 335 肺原発と考えられた巨細胞腫の1例
- 326 AFP産生性肺癌の2症例
- 225 乳腺穿刺細胞診における直接塗沫とメンブレンフィルターを用いた洗浄細胞診の比較
- 123 気管支粘膜内表層進展を示した肺腺癌の1例(呼吸器1(6),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-84 乳腺原発腺様嚢胞癌の1例(乳腺(6), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 223 破骨細胞様巨細胞を伴った子宮平滑筋肉腫の一例(子宮体部 5)
- 177 アルコール再生装置の使用経験(その他2(5),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 画像診断が可能な胆管浸潤を伴った大腸癌肝転移の1例
- 303 術前に子宮体癌を疑った原発性卵管癌の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Peutz-Jeghers 症候群に合併した子宮頸部腺癌の1例(子宮頸部3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 86 肺コクシジオイデス症の一例(呼吸器1)
- 97.若年女性に発生した肺印環細胞癌の1例(呼吸器3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Eikenella corrodensが分離された肺膿瘍の1例-当施設分離株の薬剤感受性成績を含めて-
- S5-2 胸腔鏡下肺生検とびまん性肺疾患の診断(胸腔鏡 : 内科と外科の立場から)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- W3-3 びまん性肺疾患に対する外科的肺生検の適応(ワークショップ3 びまん性肺疾患の確定診断)
- 胸腺カルチノイド4症例の臨床的検討
- 拡大胸腺摘出術および放射線照射後に器質化肺炎と両側緊張性気胸を発症した重症筋無力症合併胸腺腫の1例
- 肺転移を来した涙腺原発腺様嚢胞癌の1症例 - 本邦における文献的報告例も含めて -
- Three cases of necrotizing sarcoid granulomatosis-in relation to sarcoidosis