長径2cm以下の末梢型孤立性肺腫瘤における細胞学的診断について : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 呼吸器II
スポンサーリンク
概要
著者
-
新野 史
国立国際医療センター病理学
-
中野 嘉子
国立国際医療センター臨床検査部病理
-
林 亮
国立療養所千葉東病院研究検査科
-
林 亮
国立国際医療センター検査部病理
-
佐々木 直志
国立国際医療センター検査部病理
-
佐々木 直志
国立がんセンター中央病院臨床検査部
-
新野 史
国立国際医療センター病理検査科
-
新野 史
国立国際医療センター 病理部
-
中野 嘉子
国立国際医療センター戸山病院臨床検査部病理
関連論文
- サリン曝露後, 温泉水誤嚥で発症した重症レジオネラ肺炎の1例
- 24.肺癌切除後, 異時性対側気管支発生の肺門部早期癌に対して気管支腔内照射を施行した1例(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- P-190 肉腫様変化を呈し診断に苦慮した肝癌の一例(消化器 3,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 中葉肺炎を繰り返した食道気管支瘻の1例
- 54.若年者粘表皮癌の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 気管支肺胞洗浄液所見で好酸球増加を示した剥離性間質性肺炎の1例
- 13. 著明な炭粉沈着と肺病変を伴った抗酸菌感染症の 1 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
- 術前胸水細胞診で診断し得た膿胸壁発生lymphomaの一切除例
- 数珠状の腫瘤形成を呈した胸壁発生神経鞘腫の1例
- 116 女性尿道原発粘液産生性腺癌の一例
- 腹膜播種を来した肝原発の類上皮性血管内皮腫の1例-本邦報告例の検討を加えて-
- 34)両側冠動脈入口部狭窄と大動脈弁閉鎖不全を合併した大動脈炎の1例
- 85)術後20年目の静脈グラフト狭窄のPCIでのPercu Surgeの使用経験
- 肝細胞癌を合併した自己免疫性肝炎の2例
- 血管肉腫:4例の細胞学的検討
- 90 胸腹水中に出現した停留睾丸精上川腫の一症例(中皮・体腔液2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 267. 悪性血管内皮腫3例の細胞学的検討(骨・軟部III)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 195. 骨外性粘液性軟骨肉腫の1例(骨・軟部1)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 48. 子宮体部Mullerian mixed tumourの1例(婦人科15 : 子宮体部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 長径2cm以下の末梢型孤立性肺腫瘤における細胞学的診断について : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 呼吸器II
- Peutz-Jeghers 症候群に合併し, 体腔液中に腫瘍細胞が出現した子宮頸部腺癌の1例
- 保存的治療が著効した直腸粘膜脱症候群の1例
- 211 肝細胞癌の細胞診断におけるGlypican-3抗体の有用性の検討(消化器1(3),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 高度の気道狭窄を来たした気道癌の1例
- 57 SINO-BRONCHIAL SYNDROME(SBS)患者の気管支粘膜の免疫組織化学的検討
- 277 ステロイド治療前後のブロンコレア患者の気管支粘膜所見の検討
- 乳癌由来の胸水における mammaglobin の有用性の検討
- 238 肺悪性類上皮血管内皮腫の一例(呼吸器2(10),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-229 Rhabdoid cellに類似する形態を示した肺類上皮血管内皮腫の一例(呼吸器(13),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-101 悪性石灰化上皮腫の一例(その他(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-39 肺大細胞神経内分泌癌の細胞診における神経内分泌マーカーの有用性の検討(呼吸器(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- W2-5 末梢型肺扁平上皮癌における喀痰細胞診陽性所見の臨床病理学的意義(末梢型扁平上皮癌早期診断における喀痰細胞診の意義, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 乳腺 Adenomyoepithelioma の2例(乳腺7, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 168 国立がんセンター中央病院における細胞診取り違えとその対策 : その2(その他2(3),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 3. 肺分画症の 1 手術例(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
- 9. 経気管支擦過細胞診が診断に有効であった肺クリプトコッカス症の 1 例(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
- 62.副甲状腺癌の細胞像(総合1 : 胸腺・副甲状腺, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 診断に苦慮した粘液型脂肪肉腫の1例
- 151 肺胞洗浄液におけるPneumocystis cariniiの検出状況について
- 335 肺原発と考えられた巨細胞腫の1例
- 326 AFP産生性肺癌の2症例
- 225 乳腺穿刺細胞診における直接塗沫とメンブレンフィルターを用いた洗浄細胞診の比較
- 123 気管支粘膜内表層進展を示した肺腺癌の1例(呼吸器1(6),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-84 乳腺原発腺様嚢胞癌の1例(乳腺(6), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 223 破骨細胞様巨細胞を伴った子宮平滑筋肉腫の一例(子宮体部 5)
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 37.多彩な転移を呈した胸腺癌の1例
- 多発する薄壁空洞を認め, 多彩な胸部X線画像を呈したリンパ腫様肉芽腫症の1例
- 多発性結節性陰影にて発見されたCA19-9産生甲状腺未分化癌の1例
- Peutz-Jeghers 症候群に合併した子宮頸部腺癌の1例(子宮頸部3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 86 肺コクシジオイデス症の一例(呼吸器1)
- 97.若年女性に発生した肺印環細胞癌の1例(呼吸器3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 軟骨片を喀出した気管支結核の 1 手術例
- 290 胸水中に出現したMyeloid/NK cell precursor acute leukemiaの1例
- II-20 菌球型肺アスペルギルス症における肺血管病変の検討 : 血管内フィブリン析出を中心に
- 131 陳旧性肺結核症による空洞の内腔面を、気管支鏡で観察し得た一症例(症例 (IV))
- 気管支動脈塞栓術が有効であった腎細胞癌肺転移の1例
- 316 小麦粉吸引後発症した急性好酸球性肺炎の一例