針生検吸引細胞診で確診し得た尾仙骨部脊索腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1985-10-25
著者
-
磯本 浩晴
古賀病院21
-
磯本 浩晴
久留米大学医療センター外科
-
笹栗 靖之
産業医科大学第2病理学教室
-
杉島 節夫
久留米大学病院病理部
-
森松 稔
久留米大学病理学教室
-
入江 康司
久留米大学病理
-
入江 康司
久留米大学医学部第二内科
-
森松 稔
久留米大学 医学部 病理学 教室
-
森松 稔
久留米大学 病理
-
森松 稔
久留米大学
-
入江 砂代
天神会新古賀病院病理部
-
笹栗 靖之
久留米大学・医・第二病理
-
入江 砂代
久留米大学病院病理部
-
磯本 浩晴
古賀病院21消化器外科
-
磯本 浩晴
久留米大学付属医療センター 外科
-
笹栗 靖之
久留米大学 第2病理
関連論文
- 経肛門的内視鏡下手術の評価
- PP1003 大腸癌を対象とした癌特異的免疫療法の試み
- Rhabdoid feature を呈した低分化結腸癌の1例
- 395 DIG labeling RNA probe を用いた In situhybridization による Matrix Metalloproteinase-9 (92 kDa gelatinase/type IV collagenase) の大腸腫瘍における発現の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- II-165 膵胆管合流異常をともなう先天性胆管拡張症に合併し有茎性発育を示した胆嚢癌の2例
- PD-15-4 直腸癌における側方リンパ節郭清の意義 : 教室30年の経験から(直腸癌の側方転移に対するアプローチ,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 針生検吸引細胞診で確診し得た尾仙骨部脊索腫の1例
- 35 私共が経験した吻合病21例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 成人鎖肛の総排泄腔部に発生した腺癌の1例
- 直腸癌の術前補助化学療法 : FT-207直腸内投与の試み
- 340 術前 0K-432 局所投与による主病巣および所属リンパ節における免疫細胞動態大腸癌での検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 大腸全摘・回腸肛門吻合術々後にみられた偽膜性腸炎の1例
- 320 予後からみた直腸癌側方リンパ節郭清の意義(第28回日本消化器外科学会総会)
- 292 成人鎖肛の総排泄孔部に発生した腺癌の一例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 326 大腸全摘症例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 174 直腸癌の血管造影像に関する診断学的研究 : 術前血管造影の有用性について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 158 大腸癌の臨床病理学的研究 : 進行大腸癌におけるリンパ節転移の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 165 照射性直腸炎の治療方針について(第17回日本消化器外科学会総会)
- W7-5 早期直腸癌に対する外科治療法の選択(第50回日本消化器外科学会総会)
- 肺胞出血による呼吸不全を合併したクローン病の1例
- DP-179-6 パス導入に伴う経鼻胃管非留置の結腸・直腸癌手術例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 343 膵頭十二指腸切除術における高カロリー輸液(第13回日本消化器外科学会総会)
- 194 胆嚢癌における neoadjuvant chemotherapy としての CDDP, 5FU 少量持続動注療法の有用性(第50回日本消化器外科学会総会)
- V2-4 バイポーラ型電気メス使用による腹腔鏡下胆嚢摘出術(第38回日本消化器外科学会総会)
- 500 直腸 pm 癌の検討 : リンパ節転移に関する臨床病理および核 DNA 量について(第36回日本消化器外科学会総会)
- 179 ヌードマウス移植ヒト大腸癌の生長過程における細胞内 DNA-RNA 量の変化について(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-218 肝細胞癌における V_ 門脈腫瘍塞栓の進展様式と予後との関係(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-97 ヒト結腸癌培養株 COLO 205を用いた細胞内 DNA-RNA 量の経時的変化の解析(第35回日本消化器外科学会総会)
- 470. マウス肝転移モデルを用いた 5-Fu 門脈内投与の抗腫瘍効果(第35回日本消化器外科学会総会)
- 60. VP_3 肝細胞癌治療法としての門脈内視鏡(第35回日本消化器外科学会総会)
- 58. 肝細胞癌に対するリンパ節郭清の意義(第35回日本消化器外科学会総会)
- PP309007 腹腔鏡下ヘルニア修復術におけるクリニカルパス導入の検討
- PP307044 大腸癌の低侵襲性手術の評価
- PP304024 肝腫瘍に対するラジオ波焼灼術施行症例の経時的病理組織学的検討
- PP218050 リュウマチ性関節炎に起因した小腸潰瘍の1例
- PP207105 大腸低分化腺癌・粘液癌の臨床病理学的検討
- PP204070 大腸癌肝転移症例に対する治療方針の検討
- PP107078 当施設における大腸癌切除術後のフォローアップシステム
- R-55 腹腔鏡補助下イレウス根治術の手技と適応
- 周術期胃癌患者への免疫増強栄養剤の投与効果
- バクリタキセル使用におけるクリニカルパス
- 大腸癌同時性肝転移に対する動注化学療法
- 胃電図から見た幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後の胃機能評価
- PC-2-222 体構成成分分析器を用いた幽門側胃切除患者の栄養評価
- 伝染性単核球症に脾破裂, DICを合併した1例
- Transanal endoscopic microsurgeryの経験
- 膵頭十二指腸切除術後の胃酸分泌ならびにガストリン放出についての検討
- ヌードマウス移植ヒト胃癌株に対する Adriamycin-Aluminum complex の有用性について
- 早期直腸癌に対する内視鏡治療と外科治療の接点
- S3-4 早期直腸癌に対する内視鏡治療と外科治療の接点(第48回日本消化器外科学会総会)
- 1015 限局性良性胆管狭窄4例の検討
- 示I-355 膵扁平上皮癌の一例
- 302 転移性肝腫瘍との鑑別が困難であった混合型肝癌の1切除例
- II-312 Vater 乳頭部原発内分泌細胞癌の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-147 直腸癌に対する 5-FU 内腸骨動脈持続動注療法による Neoadjuvant chemotherapy(第50回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡にて診断した腸間膜脂肪織炎の1例
- 1338 下部直腸癌に対する超低位前方切除術後のJ型結腸嚢壊死の3例
- R-78 潰瘍性大腸炎に対する腹腔鏡補助下大腸全摘術(第52回日本消化器外科学会総会)
- 肝癌に対する小切開手術 : 前方視型プローブを使用したラジオ波熱凝固治療
- PP1259 OMNI-TRACT SYSTEMを用いた進行大腸癌の低侵襲性手術
- PP578 直腸癌骨盤内再発症例に対する5-FU内腸骨動脈持続動注療法 : その問題点および工夫について
- VP-63 潰瘍性大腸炎に対する腹腔鏡補助下大腸(亜)全摘術
- 大腸癌組織におけるフッ化ピリミジン関連酵素Dihydropyrimidine Dehydrogenase, Thymidylate Synthaseと5-fluorouracil感受性に関する検討
- 734 大腸癌組織におけるフッ化ピリミジン関連酵素TS, DPDと抗癌剤感受性試験の検討
- 大腸癌症例におけるPET (Positron Emission Tomography) 検査の意義(小腸・大腸・肛門15, 第60回日本消化器外科学会総会)
- VSE-12-03 腹腔鏡下胆嚢摘出術での前方視型プローブによる術中エコーの有用性(胆道)
- 周術期胃癌患者への免疫増強栄養剤の投与効果
- 大腸癌取扱い規約における問題点 : リンパ節転移程度からみた取扱い規約とTNM分類の比較
- 侵襲期に有用な栄養基質を含有した経腸栄養剤の外科患者における栄養状態改善効果について
- PP1185 肝癌に対するラジオ波焼灼術の病理組織学的検討
- 潰瘍性大腸炎 (特集 腹部出血性病変--早期診断と治療) -- (下部消化管出血)
- I-18.術中胆管損傷の治療法について(第27回日本胆道外科研究会)
- R-87 鼡径ヘルニアに対する経腹的腹腔鏡下修復術とMesh-plug法との比較検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌における日本住血吸虫卵の介在とその意義について
- 直腸癌術後の局所再発に対する治療戦略
- 示1-41 Crohn 病における Matrix Metalloproteinases および Tissure Inhibitor Metalloproteinases の発現(第41回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌の術前診断からみた手術術式の決定(第38回日消外会総会シンポ・術前診断からみた手術術式の決定)
- 141 ヒト大腸癌におけるメタロプロテアーゼ (72kDa gelatinase, 92kDa gelatinase, TIMP-1) 分泌能の比較検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- S1-6 直腸癌の術前診断からみた手術々式の決定(第38回日本消化器外科学会総会)
- 特別シンポ5 OMNI-TRACT SYSTEM を用いた大腸癌手術(第49回日本消化器外科学会総会)
- A2-11 特発性慢性便秘症に対し, 大腸亜全摘術をおこなった1例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 経肛門的直腸内超音波検査法による直腸癌壁深達度診断の検討
- 直腸癌壁深達度診断ならびに仙骨前腫瘍に対する経肛門的直腸内超音波検査の検討
- 160 経肛門的直腸内超音波検査による直腸癌深達度診断の可能性と限界(第27回日本消化器外科学会総会)
- 術後ガストリン, セクレチン, コレシストキニン分泌よりみた膵頭十二指腸切除術の再建法の検討
- 205 経肛門的直腸内超音波検査法の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 137 直腸癌における肛門温存手術例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 131 放射線照射による結腸障害程度とその血流変化に関する実験的検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢原発の横紋筋肉腫の 1 例
- 319 大腸癌の卵巣転移(第30回日本消化器外科学会総会)
- 放射線照射後大腸癌の組織発生に関する臨床病理学的検討 (Session I. 前癌病変・癌発生母地)
- 術中超音波検査による大腸癌肝転移のスクリーニング
- 突発性慢性便秘症の1手術例
- P-534 潰瘍性大腸炎に対する腹腔鏡手術の役割
- 示II-233 下部直腸癌における直腸鏡を応用した括約筋温存術の工夫
- VS1-5 下部直腸癌におけるJ型結腸嚢再建術の排便機能評価
- 大腸外科でのQOL向上を目指して : ストーマ-肛門機能温存そして小切開開腹法
- 免疫指標によるアセスメント
- WS-9-1 直腸癌局所再発の治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY7-7 経肛門的内視鏡外科の評価