昭和基地の地震観測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The seismological observation at Syowa Station was begun in 1959 by the 3rd party of JARE (Japanese Antaictic Research Expedition) using a HES seismograph of Z component In 1961, adding HES seismographs of two horizontal components, the seismological obsetvation at Syowa Station was carried out with a three component seismograph Since 1966, the observations have been continued by JARE, using HES seismographs of three components The period of pendulum is 1 0 second and that of galvanometer is also about 1 0 second In 1967, a three component long-period seismograph was installed at Syowa Station. The period of pendulum was 15 0 seconds and that of galvanometer was about 1 0 second Using an amplifier between the pendulum and the galvanometer, we get the same characteristics of amplitude and phase as the long-period seismograph operated by USCGS But there were many troubles in the system, and we could not get satisfactory data In 1968, the long-period seismographs have been operated without an amplifier Theie are many pioblems in operating long-period seismographs in Antarctica
著者
関連論文
- G.S.Gorshkov 博士の逝去を悼む
- 山頂噴火に伴なう水平歪(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- 10. 桜島火山周辺における火山灰の降下堆積状態(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 吾妻火山における光波辺長測量 : 日本火山学会1980年度春季大会
- 南極地域の地震活動(日本南極地域観測隊の報告)
- インドネシア・グントール火山における最近の火山活動の評価
- B71 1996 年口永良部島火山の地震活動の活発化について
- 高千穂峰付近の異常地震活動
- 新燃岳・高千穂峰付近の地震活動
- 6. 新燃岳, 高千穂峰付近の地震活動(日本火山学会 1973 年度秋季大会講演要旨)
- 7. 高千穂峰付近の異常地震活動(日本火山学会 1973 年度秋季大会講演要旨)
- えびの高原の地震活動
- 昭和基地の新地震計室と地震検知率(日本南極地域観測隊の報告)
- 10. えびの高原の地震活動(日本火山学会 1972 年度春季大会講演要旨)
- 39. 阿多カルデラ内における地震観測及び地磁気測定結果(日本火山学会 1971 年度秋季大会講演要旨)
- 昭和基地で観測した微小地震
- 第8次南極地域観測越冬隊極光部門報告(1967-1968)
- 昭和基地の地震検知率(序報)
- 昭和基地の地震観測
- P18 雲仙火山周辺の地盤変動
- A19 雲仙火山普賢岳近傍の地盤変動
- A17 島原半島における GPS 連続観測
- リュツォ・ホルム湾とその沿岸地域の航空磁気測量(日本南極地域観測隊の報告)
- 47. 三宅島火山の地盤上下変動(日本火山学会1988年秋季大会)
- 47 三宅島火山の地盤上下変動
- 光波測量による桜島・吉松地域の地殻変動観測 (I)
- 8. 光波測量による桜島・えびの地域の地殻変動観測(日本火山学会 1972 年度春季大会講演要旨)
- 姶良カルデラの地盤の再隆起 - 1991年12月-1996年10月 -
- 伊豆大島火山における水準測量 : 1987年3月〜7月末,火口周辺の変動 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- A17 伊豆大島火山における水準測量 : 1987 年 3 月∿7 月末, 火口周辺の変動
- 98. 桜島火山, ボーリング孔での火山ガス観測(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
- 68. 桜島火山における火山ガスの成分変化(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 浅間山における水準測量結果(1981 年)(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- 桜島火山近傍の垂直地盤変動と山頂噴火活動の関係について
- 検潮観測による桜島の垂直変動 : 日本火山学会1977年度春季大会
- 桜島および姶良カルデラ周辺の地殻変動(1975年3月と1976年12月の水準・光波測量結果) : 日本火山学会1977年度春季大会
- 37. 姶良カルデラ周辺の地殻の隆起・沈降体積と固体噴出物量(日本火山学会 1975 年度秋季大会講演要旨)
- 58. 1975 年 4 月 1 日の新島南部海岸の異常変化について(日本火山学会 1975 年度春季大会講演要旨)
- 桜島火山における噴火の前駆現象(火山噴火予知研究シンポジウム)
- 36. 異常傾斜変動と桜島火山の爆発との関係(日本火山学会 1973 年度春季大会講演要旨)
- 15. 火山性地殻変動 (V) 桜島火山における地殻変動観測(日本火山学会 1971 年度春季大会講演要旨)
- 4. 火山性地殻変動 : 冷水観測室における地殻変動観測(日本火山学会 1970 年春季大会講演要旨)
- 火山性地殼変動 (III) : 姶良カルデラ周辺の地殻変動と桜島の火山活動
- 17. 火山性地殻変動 (III) : 姶良カルデラ周辺の地殻変動と桜島の火山活動(日本火山学会 1967 年度春季大会講演要旨)
- 最近の桜島火山における地殻変動観測 : 日本火山学会1963年度春季大会講演要旨
- 桜島の火山性微動について : 一般講演 : 1960年度秋季大会プログラム
- B33 地盤の上下変動量と噴出物量から推定した桜島火山におけるマグマの収支
- F39 地盤の上下変動から推定した雲仙火山地下の圧力源
- A25 地盤変動からみた雲仙火山地下のマグマ活動
- 噴火活動に伴う桜島火山および姶良カルデラ周辺の地盤変動
- 検潮観測による桜島の垂直変動
- 火山性地殻変動(V) ―桜島火山における地殻変動観測―
- 桜島火山観測所下伊敷観測室における観測序報
- 雲仙地溝における垂直変動 : 日本火山学会1987年度春季大会
- B17 雲仙地溝における垂直変動