教育課程改革の課題-教科の統合を中心に : 開発指定校における教科再編の試みとその検討: 子どもの主体的な思考活動を促進ずる"統合"を求めて (<日本教育学会第55回大会報告>IV 課題研究)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
教育課程編成権の主体 : 各国の実例による若干の示唆
-
シンポジウムのまとめ(日本教科教育学会第28回全国大会(愛知大会))
-
シンポジウムの趣旨,審議の進め方,提案者・コメンテーターの紹介(国立の教員養成系大学・学部の再編動向を考える)
-
VI 一般報告(日本教育学会第60回大会報告)
-
見えにくい学力と見えやすい学力との結合を : 「未来・学び・関係性からの逃避」の克服
-
討論のまとめ (学力問題の再検討)
-
教育課程改革の現状と課題(今, 教育課程研究の課題は何か)
-
教育課程改革の現状と課題
-
教育課程の基準と構成
-
教育課程改革の課題-教科の統合を中心に : 開発指定校における教科再編の試みとその検討: 子どもの主体的な思考活動を促進ずる"統合"を求めて (IV 課題研究)
-
開発指定校における教科再編の試みとその検討 : 子どもの主体的な思考活動を促進する"統合"を求めて
-
教育課程改革の課題 : 教科の統合を中心に
-
激動する社会における新しい教育課題と学力観(シンポジウム「社会科学力観のこれまでとこれから」)
-
「カリキュラムの改革と社会進歩」に関する国際シンポジュウム(上海)に参加して (海外教育学会(界)の研究動向紹介)
-
社会科40年--その成果と課題〔含 討論〕 (日本教育学会第46回大会報告) -- (シンポジウム)
-
社会科は一体, 何を育ててきたのか : "成果"として蓄積(定着)されてきたものがあるか
-
カリキュラム統合の今日的意義と課題--教育現場におけるカリキュラム研究の視点から (現代社会における青少年の発達と学校の役割)
-
蔡元培・徐特立著/石川啓三・大塚豊訳, 『中国の近代化と教育』, 明治図書, 1984年6月刊, A5版, 249頁, 2900円
-
斎藤秋男著, 『陶行知 生活教育理論の形成』, (明治図書刊), 1983年4月刊, 2,500円, 185頁, A5判
-
新構想大学の設置原理について
-
「教育課程の構成と基準」 : 今、教育課程研究の課題は何か
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク