2C1630 フェレドキシンとフェレドキシン-NADP+還元酵素複合体の結晶構造と電子伝達機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 2000-08-05
著者
-
長谷 俊治
大阪大学蛋白質研究所
-
楠木 正巳
阪大・蛋白研
-
長谷 俊治
阪大・蛋白研
-
栗栖 源嗣
大阪大学蛋白質研究所
-
栗栖 源嗣
阪大・蛋白研・センター
-
恩田 弥生
阪大・蛋白研・酵素反応
-
有賀 洋子
阪大・蛋白研・酵素反応
-
恩田 弥生
阪大・蛋白研
-
栗栖 源嗣
東大 大学院総合文化研究科
-
楠木 正巳
大阪大・蛋白研
-
Kusunoki Masami
Department Of Physics School Of Science And Technology Meiji University
-
木股 洋子
大阪大学蛋白質研究所
-
有賀 洋子
阪大・蛋白研
-
栗栖 源嗣
阪大・蛋白研
関連論文
- 封入体に蓄積する蛋白質との共発現を利用したフェレドキシン延長ペプチド融合蛋白質の大腸菌での大量発現
- フェレドキシンNADP'還元酵素の生合成過程の解析
- ラン藻Plectonema boryanumにおける光依存性プロトクロロフィリド還元酵素の細胞内局在性の解析
- 29p-M-13 新規有機超伝導体κ-(BEDT-TTF)_2Cu(CN)[N(CN)_2](Tc=11.2K)とκ'-(BEDT-TTF)_2Cu_2(CN)_3(Tc=3.8K)の構造と超伝導性
- 国立大学法人の運営費交付金と研究室の研究運営費について
- 3P017 植物型フェレドキシンと亜硫酸還元酵素との電子伝達複合体構造解析(蛋白質 A) 構造))
- フェレドキシンの動的構造およびフェレドキシン : NADP^+還元酵素との電子伝達複合体形成
- 10-2 亜硝酸還元再構成系におけるアスコルビン酸の効果(10.植物の代謝,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- Zea mays cytochrome b561のcDNAクローニングとDHFR融合タンパク質の発現
- フェレドキシン-NADP^+還元酵素の尿素変性
- フェレドキシンを要としたプラスチドのレドックス代謝の制御 (植物の代謝コミュニケーション--植物分子生理学の新展開) -- (クロストーク)
- 2R1615 NMRによるフェレドキシン-NADP^+還元酵素の重水素交換反応の解析(1.蛋白質(A)構造,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 植物プラスチドのレドックス代謝の分子基盤 フェレドキシンと酸化還元酵素との電子伝達複合体の構造解明
- 2C1630 フェレドキシンとフェレドキシン-NADP+還元酵素複合体の結晶構造と電子伝達機構
- 2A1545 フェレドキシン-NADP^+還元酵素の構造安定性におけるFADの役割
- Blue-Native電気泳動を用いた葉緑体包膜の蛋白質膜透過装置の解析
- Arabidopsis thalianaのftsYホモログのcDNAクローニング
- 葉緑体包膜の蛋白質輸送装置を構成するToc34のイソ蛋白質の解析
- シアノバクテリアSynechocystis PCC6803のnifSおよびnifU遺伝子産物の鉄・硫黄クラスター形成過程への関与の解析
- フェレドキシンNADP'還元酵素の生合成過程の解析
- トウモロコシ亜硫酸還元酵素の改変体を用いた基質認識部位の解析
- フェレドキシンとフェレドキシン依存性酵素の複合体形成機構の解析
- フェレドキシンNADP'還元酵素の生合成過程の解析
- フェレドキシンNADP'還元酵素の生合成過程の解析
- フェレドキシンNADP'還元酵素の生合成過程の解析
- 国際会議参加報告
- フェレドキシンNADP'還元酵素の生合成過程の解析
- フェレドキシンNADP'還元酵素の生合成過程の解析
- プチダレドキシンの結合によるP450camの構造変化と水酸化活性との関連
- 3Q28 大腸菌とその無細胞蛋白合成系でのシトクロム酸化酵素の発現
- CRYSTAL STRUCTURE OF THE COMPLEX BETWEEN FERREDOXIN AND FERREDOXIN-NADP^+ REDUCTASE
- DETERMINATION OF CRYSTAL STRUCTURES AND FUNCTIONAL ANALYSES OF MAIZE ROOT AND LEAF FD : NADP^+ OXIDOREDUCTASE
- 1A13-3 2,3-butanediol dehydrogenase の立体基質特異性の変換
- 615 キメラ体2,3-ブタンジオールデヒドロゲナーゼの立体基質特異性
- 1C1800 プロテインデータバンクの阪大・蛋白研における登録・編集の開始
- 2PA025 分子置換法によるタンパク質晶解析のための初期モデルの構築
- Multiplex Proton-Transfer and Electron-Transfer Natures Based on the 2,2'-Bi-1H-imidazole System. II. Crystal Structures and Charge-Transfer Complex Formations
- The Electrical and Magnetic Properties of a Novel Two-Dimentsional Antiferromagnet Based on BEDT-TTF : θ-(BEDT-TTF)_2Cu_2(CN)[N(CN)_2]_2
- 1Fp13 タイプ2イソペンテニルニリン酸イソメラーゼの結晶構造と予想される反応機構(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1-IV-3 好熱性アーキア由来タイプ2イソペンテニルニリン酸イソメラーゼの結晶構造解析(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 1P138 1YA0945 Electronic structures of the novel [4Fe-4S] cluster in dark-operative protochlorophyllide oxidoreductase(Electronic state,Early Research in Biophysics Award Candidate Presentations,Early Research in Biophysics Award,The 48th Annual Meeting o
- 628 B.megaterium由来グルコース脱水素酵素のX線結晶構造解析
- 1G17-4 部位特異的変異導入によるカルコン合成酵素の生成物特異性の改変(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- Cloning and Characterization of Ferredoxin and Ferredoxin-NADP^+ Reductase from Human Malaria Parasite
- 1Fp14 タンパク質工学による耐熱性エステラーゼの活性のpH依存性改変(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 2B10-3 タンパク質工学による耐熱性エステラーゼの活性のpH依存性改変(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 29a-YS-8 k-及びk'-(BEDT-TTF)_2Cu_2(CN)_3の磁性と伝導物性
- 12p-C-4 BEDT-TTF系導電体の低温構造
- Excellent Chiral Induction by Diene Iron-Tricarbonyl Moiety. I : Diastereoselective [4+2] Type Cycloaddition of 1-Azatriene Iron-Tricarbonyl Complex
- キュウリ子葉リポキシゲナーゼのアシル脂質に対する反応性に関する研究 : 酵素
- 2S7-6 ダイニン分子の原子レベルの構造解析(2S7 やっとわかってきたダイニン分子モーターの運動メカニズム,第46回日本生物物理学会年会)
- コリシンと大腸菌外膜レセプターの複合体結晶構造が示唆するタンパク質の膜透過機構
- 光合成における電子伝達超分子系の役割 (生命秩序を担う生体超分子) -- (超分子による生体エネルギー・物質変換とその制御)
- レセプター膜蛋白質を介した蛋白質の膜透過機構--コリシンE3とビタミンB12レセプターの複合体結晶構造から
- 1SD54 チトクロムb_6f複合体の構造と機能(新たに解かれた構造を基に光合成の新展開を探る)
- 立体構造をもとに考えるシトクロムb_6f複合体の光合成電子伝達
- シトクロムb6f複合体の立体構造と機能
- 第4回アジア結晶学連合会議Asian Crystallographic Association IV meeting(AsCA'01)報告
- 植物の電子伝達蛋白質複合体の構造研究
- Crystal Structure of Glucose Dehydrogenase from Bacillus megaterium IWG3 at 1.7 A Resolution^1
- 植物型フェレドキシンとフェレドキシン依存性酵素との複合体の立体構造 (新世紀における蛋白質科学の進展) -- (第3部 生命現象の理解と医療・創薬に向けて)
- 海産無脊椎動物由来Ca^依存性レクチンの結晶構造と溶血活性発現機構
- クロロフィルを緑にする2つの還元酵素:光依存型酵素と暗所作動型酵素の反応機構と進化的考察
- データベース構築と構造バイオインフォマティクス 蛋白質立体構造データベースの高度化--データ記述の標準化とその応用 (蛋白質ネットワークの構造生物学) -- (第2部 構造プロテオミクスにおける最新技術)
- Characterization of a Small Metalloprotease from Streptomyces caespitosus with High Specificity to Aromatic Residues
- Structure of the Zinc Endoprotease from Streptomyces caespitosus^1
- UDP-グルコースピロホスホリラーゼの結晶構造と活性部位
- STUDY OF THE FUNCTION OF C1- IN PHOTOSYNTHETIC OXYGEN EVOLUTION BY XRAY ABSORPTION SPECTROSCOPY
- Crystal Structures of β-Amylase from Bacillus cereus var. mycoides in Complexes with Substrate Analogs and Affinity-Labeling Reagents
- (6)生体高分子の立体構造データの利用技術 (実験実践ガイドシリーズ1 蛋白構造・機能解析実践ガイト--蛋白質の立体構造決定を行うために)
- MolScriptを使いこなすには? (シリーズ あなたにも役立つバイオインフォマティクス(16)Q&A(その2))
- PDBへの登録 (あなたにも役立つバイオインフォマティクス(13)公共データベースに登録する)
- あなたにも役立つバイオインフォマティクス(6)立体構造を手に入れる--PDBの利用方法
- タカアミラ-ゼAの立体構造と反応機構 (アミラ-ゼシンポジウム(1982)特集〔含 討論〕)
- タンパク質相互作用を見る
- How to Evaluate the Structure of a Tetranuclear Mn Cluster from Magnetic and EXAFS Data : Case of th S_2-State Mn-Cluster in Photosystem II
- クロロフィル生合成系酵素と窒素固定酵素の共通構造基盤
- 抗菌剤に用いられているチオスルファト銀錯体の構造解析
- Crystal Structure of β-Amylase from Bacillus cereus var. mycoides at 2.2A Resolution
- クロロフィルを緑にする酵素と関連タンパク質
- クロロフィルを緑にする2つの還元酵素 : 光依存型酵素と暗所作動型酵素の反応機構と進化的考察
- クロロフィル生合成系酵素と窒素固定酵素の共通構造基盤
- 2P141 Conserved residue Arg-193 at the catalytic site of plant sulfite reductase plays an important role for the specific substrate reduction(33. Redox enzyme,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- Steric hindrance by 2 amino acid residues determines the substrate specificity of isomaltase from Saccharomyces cerevisiae(ENZYMOLOGY, PROTEIN ENGINEERING, AND ENZYME TECHNOLOGY)
- 1SC-05 暗所作動型プロトクロロフィリド還元酵素の結晶構造 : 蛋白質の構造と分子進化(1SC 生体エネルギー代謝酵素の構造と機能〜蛋白質の構造から分子進化・機能変換の履歴をたどることは可能か?〜,日本生物物理学会第49回年会(2011年度))
- CRYSTAL STRUCTURES OF NON-PHOTOSYNTHETIC FERREDOXINS FROM MAIZE ROOT
- プロテインデ-タバンク:現状と国際協力 (特集:蛋白質研究--21世紀の生命科学に向けて)
- プロテインデ-タバンクの現場から
- ケンブリッジ結晶構造データベースとプロテインデータバンク
- 変容するプロテインデ-タバンク
- タイトル無し
- グルタミン酸合成酵素の機能構造と遺伝子発現 (植物の独立栄養機能研究における最近の動向)
- タンパク質1次構造デ-タベ-スの最近の動向 (1991年の化学-5-)
- 解糖酵素のX線解析 (1982年の化学-7-)
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- Ca-8 B. cereus由来β-アミラーゼと基質の6位水酸基間の相互作用の重要性と可動ループの開閉機構に関する研究(α-グルコシダーゼ・その他の糖質関連酵素1,一般講演,日本応用糖質科学会平成25年度大会(第62回))
- 細胞中心方向輸送のエンジン : 細胞質ダイニンの構造と運動メカニズム