生体色素への磁気円偏光二色性の新たな展開 : クロロフィル・バクテリオクロロフィルにおける配位・会合構造解明の新手法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Magnetic circular dichroism(MCD) has played an important role in elucidatiing the electronic structures of highly symmetric molecules with degenerate ground and/or excited states, such as metalloporphyrins. For low symmetric molecules with nondegenerate states, such as chlorophylls and bacteriochlorophylls, MCD has been thought to be difficult to explore the information on their function and structure. In this article, recent application of MCD for these molecules is presented and the method is proven to provide useful information on their coordination state and aggregation structures.
- 日本生物物理学会の論文
- 1998-09-25
著者
-
野澤 庸則
東北大院・工・バイオ工学
-
梅津 光央
東北大学大学院工学研究科バイオ工学専攻 学際科学国際高等研究センター
-
王 征宇
東北大・院工・生物工学
-
野澤 庸則
東北大学大学院工学研究科
-
王 征宇
東北大学大学院工学研究科生物工学専攻学際科学研究センター
-
梅津 光央
東北大学大学院工学研究科
-
梅津 光央
東北大学大学院 工学研究科 バイオ工学専攻
関連論文
- 3S1a02 モジュール集積化によるセルラーゼの高機能化 : 抗体工学的発想による新奇セルラーゼ開発(バイオマス糖化技術の新展開,シンポジウム)
- 植物で抗体を作り出す(バイオミディア)
- 超臨界・高温高圧場における新材料創製
- DNA・ペプチドのバイオミネラリゼーション : 材料工学への新展開
- コバルトナノ粒子の超臨界水熱合成
- 生体分子を用いたナノ粒子アセンブリー(ナノ技術を応用した機能性接合)
- 超臨界水熱法による有機-無機ハイブリッドナノ粒子の合成
- 超臨界水を用いたナノ粒子製造 (新春特集 ナノテクノロジーのための超臨界流体技術)
- 超臨界水中での有機-無機ハイブリッドナノ粒子合成 (新春特集 超臨界流体と合成・製造技術)
- 超臨界水熱合成法による有機・無機・生体分子ハイブリッドナノ粒子の創製
- 未来技術のための粉体ナノテクノロジー : 2. 3 バイオ技術のための粉体ナノテクノロジー2. 3. 1 超臨界水を利用した高分散ナノ粒子の合成と生体分子を援用したナノ粒子の配列構造制御
- 超臨界水熱法によるGd中性子捕捉療法用新規無機ナノ粒子の調製
- バイオナノテクノロジーに向けたナノ粒子合成技術
- 緑色硫黄光合成細菌Chlorobium tepidumの新カロテノイドの構造, 色素組成と分布
- 材料結合性ペプチド・抗体を用いたナノ世界での異種材料接合技術
- 2B12 固体NMRを用いた液晶の状態解析 (2) : 5CBへの溶媒添加効果の解析
- 2B11 固体NMRを用いた液晶の状態分析 (1) : 温度・回転数依存性
- マテリアルの芽 抗体医療研究の技術を工業材料開発へ 抗体分子の「ナノ糊(のり)」としての利用
- 3S-Da04 蛋白質工学とナノ工学の接点 : 人工セルロソームへの発想(ナノバイオテクノロジーによる環境への新アプローチ,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 材料ナノ表面を抗原とする抗体 : ナノ世界の糊として
- 超臨界水熱合成(オーガナイズドセッション4 材料創成プロセスと熱工学)
- 2E1345 光合成生物の自己再生過程とその生死状態のイメージング
- 医療応用を目指した有機-無機ハイブリッドナノ粒子の超臨界水熱合成
- 有機・無機・生体分子ハイブリッドナノ材料の創製 (特集 ナノバイオテクノロジーの実用化)
- 有機・無機・生体分子ハイブリッドナノ材料の創製
- 1P119 光合成光捕集膜タンパク質の立体構造解析(膜蛋白質)
- 2E1415 耐熱性光合成反応中心の熱安定化構造の検討
- 3P335 バイオミネラリゼーション機能ペプチドを用いたナノマテリアル構造体の創製(バイオエンジニアリング))
- DNA高次構造体の形成制御とナノ粒子アセンブリ
- ナノテクノロジーとバイオアセンブリー
- 超臨界水熱合成法による機能性微粒子合成プロセスと特性評価 (機能性微粒子複合・強化調製プロセスの構築とその新展開)
- 東北大学大学院工学研究科博士前期課程履修プログラム電子パッケージコースの構築
- 2E1430 円偏光二色性と磁気円偏光二色性によるバクテリオクロロフィルcが形成する中間会合体と固相状態の解析
- 2E1400 メチオニンの酸化による光捕集複合体B820サブユニットの構造安定性への影響
- 1K0930 ジパルミトイルホスファチジルコリン中におけるバクテリオクロロフィルcの会合状態の研究
- 2PA019 好熱性紅色イオウ細菌Chromatium tepidum由来光合成反応中心の結晶構造
- 1PB046 アンテナ器官クロロゾーム中の主成分色素が形成する高次会合体のCP/MAS NMRによる測定
- 生体色素への磁気円偏光二色性の新たな展開 : クロロフィル・バクテリオクロロフィルにおける配位・会合構造解明の新手法
- 緑色光合成細菌Chlorobium tepidum由来アンテナ器官クロロゾームの有機溶媒処理に対する特性と再構成法の検討
- 光合成細菌Chromatium tepidum光捕集系Iタンパク質(LHI)の構造解明とその分光学的特性
- BChlc会合体溶液NMRの完全帰属
- 2U16 中性子小角散乱による色素会合構造の解析
- 2U14 バクテリオクロロフィルc会合形成過程変化によるX線回折の比較
- 光合成アンテナの構造と機能はどこまでわかってきたか:光合成細菌の研究から
- 3P001 アルギニンを用いた新規蛋白質可溶化法とその機構解明(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 凝集タンパク質の効率的再生と分光学的フォールディング研究の接点 : 抗体分子を中心として
- ナノパーティクルテクノロジーとナノバイオテクノロジー (特集 ナノパーティクル・テクノロジー)
- 蛋白質工学視点からのバイオイメージング戦略
- 無機材料工学へ侵食するバイオ工学 (特集 未来社会を支える化学技術)
- 多元イメージングが可能な超臨界ハイブリナノ粒子の利用展望
- 無機材料工学へ新展開するバイオテクノロジー
- 研究室発!! NEW技術シーズ(第3回)超臨界水熱法による無機ナノ粒子の表面制御と完全分散
- 生物における光エネルギー利用の仕組み : 光合成反応中心における光誘起電荷分離
- 大腸菌発現における不溶性穎粒形成過程の分光学的研究
- 2R1630 蛋白質発現で形成される不溶性顆粒中の蛋白質二次構造の傾向(1.蛋白質(A)構造,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- ボトムアップな粒子アセンブリツールとしてのバイオ分子 (特集 ナノ粒子の分散とアセンブリ)
- 超臨界水熱プロセスによるナノ粒子の合成とハイブリッド化 : 粒子表面改質による相反機能材料開発
- ナノ材を標的とする抗体によるナノ粒子接合