増感によるCaS-Smの螢光スペクトルの変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to investigate the associated-pair-theory of sensitization proposed by F. A. Kroger. J. H. Shulman and their co-workers, the effects of sensitizers, Bi and Pb, on the emission spectra of Sm in CaS were studied. The spectra of CaS-Sm, CaS-Sm-Pb and CaS-Sm-Bi at 20℃ and -180℃, excited with 3650Å, were taken with a large spectrograph. At both temperatures, the effects of sensitizers were found in the fine structures of the spectra. There was observed little change in the wave-length of the individual spectral lines, but some of the lines extinguished and several new ones were found. The change of fine structures was different according as the sensitizer was Pb or Bi. And this effect was much larger with Pb, while Bi predominated in the efficiency of sensitization. At the liquid air temperature, the new lines found in CaS-Sm-Pb became distinct. The wave-numbers of the spectra are given on the list. These results support the associated-pair-theory, and the mechanism of sensitization seems to be a sort of collision of the second kind between sensitizer and activator by means of thermal vibration. (Received October 31, 1951)
- 宇宙航空研究開発機構の論文
- 1951-12-30
著者
関連論文
- 2p-L-5 RuO_2系厚膜抵抗の電気伝導
- 10a-S-9 KCP,RbCPの圧力下の電気伝導
- 6a-P-6 高圧下における1次元白金錯体の電気伝導(I)
- 6a-R-6 TTF-TCNQの単結晶の電気伝導,吸収スペクトルの圧力効果
- 5a-R-5 NMP-TCNQおよびRb-TCNQ塩の多形の電気伝導
- 低温下の圧力較正 : 計測
- 3a-B-3 MCl_n-GIC(M=Mn,Cu,Mo;n=2or5)の低温における磁性II
- 3a-B-2 MCl_n-GIC(M=Cu,Mu,Mo;n=2or5)の低温における磁性I
- 半金属のde Haas振動に及ぼす圧力効果 II : 半導体 (半金属)
- 5p-H-13 半金属のShubunikov-de Haas振動に及ぼす圧力効果 I
- 3p-Q-13 P^+,As^+打込みSiの低温伝導と局在
- 3p-WB-12 C_8Rbの超伝導
- 2p-A-5 C_8Rbの超伝導
- 超伝導体の中間状態の観察 : 低温
- 能代ロケット実験場における液化水素供給設備
- 2a-PS-16 二次元強磁性体(C_6H_5CH_2NH_3)_2CuCl_4の磁気相転移
- 1a-KK-1 IT-TaS_2の交流帯磁率
- 3p-L-14 一次元金属の電気伝導の圧力効果(I)
- 3a-A-16 MOS反転層における表面イオン散乱とアンダーソン局在
- 2a-C-7 mk領域までのMOS反転層の電気伝導 IV
- 1a-Pα-22 mK領域までのMOS反転層の電気伝導IV
- 4p-NF-8 mK領域におけるMOS反転層の電気伝導II
- 30p-K-7 mk領域におけるSi-MOS反転層の電気伝導
- 11a-Y-17 MoCl_5-グラファイト層間化合物(第1〜5ステージ)の磁気相転移
- 13p-PS-3 1T-TaS_2のmK領域での磁化
- 13p-PS-2 1T-TaS_Se_xの極低温での磁気抵抗
- 9. Anderson Localization in 1T-TaS_2(Experiments,I. Three Dimensional Systems)
- 27p-M-4 1-T-TaS_2の極低温での電子物性
- 3a-B-2 1T-TaS_2の極低温での比抵抗
- 2p-L-6 Bi-Sn希薄合金の超電導
- 1p-G-1 Ce_xLa_Cu_6の極低温における高濃度近藤効果II
- 3p-F-15 Si-MOS反転層の低温での非弾性散乱時間
- CeB_6のCe-希釈効果(VI. Ce化合物系,価数揺動状態の総合的研究,科研費研究会報告)
- 4a-RL-6 Au-Nb系における近接効果
- 1p-KH-5 Si-MOS反転層の伝導率の温度依存性
- 13a-D-3 Sbの蒸着薄膜における電子局在
- 13p-C-5 Cu-Nbにおける超伝導電流と近接効果
- 12a-PS-11 In-doped CdSのアモルファス磁性
- ヘリウム液化機 : 国産最初のヘリウム液化装置
- 2p-H-12 PrCu_5の結晶場と電気抵抗 II
- 1a-H-2 Cu-Nbの電気抵抗における近接効果
- 31p-E-15 擬1次元系Nb_3Se_4のマイスナー効果
- 1p-L-12 Cu-Nb近接効果のサイズ効果
- Space Cryogenics
- 4p-NF-3 mK域におけるCu-Nbの近接効果
- 1a-P-5 CMN,La-CHN,NBS温度点素子によるmk温度測定
- 31a-Q-2 mK領域における超伝導近接効果
- (SN)x (低次元物質特集号) -- (低次元導体)
- 2a-J-3 大型稀釈冷凍機の開発
- 1a-J-4 ゲラファイト ホイスカーの低温電気伝導
- 東大理工学研究所の水素液化機
- 2a-N-11 (SN)_x のマイスナー効果
- 2a-N-10 (SN)_x の磁化率虚数部
- 4p-W-14 ポメランチェク冷凍におけるLa-CMNの温度特性
- 6a-L-9 鉛および窒化物薄膜の超伝導性(I)
- 30a-L-1 多芯超伝導線における近接効果
- 5p-AB-13 銅クラツドNb及びa-NbTi線の近接効果
- 11p-S-6 La-CMN温度計による^3He超流動転移温度の測定
- 12p-A-10 NMP-TCNQ塩及びRb(II)-TCNQ塩の電気伝導
- 6p-N-2 0.1°K以下における温度測定
- 7p-Q-5 Teの電流磁気効果の圧力依存性
- 3p-GC-4 Ybの電子構造に及ぼす圧力効果
- 1-15.平板印刷に於けるエツチと接触角について(東京大学理工学研究所第7回定期講演會プログラム)
- 1-32.Smを螢光性トレーサーとするチタン酸バリウムの研究(理工學研究所第5囘定期講演會講演アブストラクト)
- 1-31.Smを螢光性トレーサーとする結晶構造の研究(第1報)(理工學研究所第5囘定期講演會講演アブストラクト)
- 4a-H-2 Cu-Nb,Cu-NbTi線における近接効果II
- 31a KH-8 微小磁場下における超伝導転移
- 31a KH-7 Cu-Nb系における近接効果
- 3p-L-12 磁性合金の極低温における電気抵抗
- 12p-P-4 磁性合金の極低温における電気抵抗
- 2-59.各種試料の電子顯微鏡写眞(応用物理)(第九囘定期講演會講演要旨)
- 2-5.二重附活螢光体(物理化学)(第10回定期講演会講演要旨)
- 2-3.チタン酸バリウムを母体とする螢光体(物理化学(I),高分子化学)(第九囘定期講演會講演要旨)
- 19M-13 カスケード型ヘリウム液化機
- 増感によるCaS-Smの螢光スペクトルの変化
- 1-27.螢光體に於る二重附活作用について(誘電體,半導體,物理化學)(第8囘定期講演會講演要旨)
- 19M-13 カスケード型ヘリウム液化機
- 1-26.稀土類螢光體のスペクトル(誘電體,半導體,物理化學)(第8囘定期講演會講演要旨)
- 1-41.螢光體中のNd^のスペクトルに就いて(東京大学理工学研究所第7回定期講演會プログラム)
- 1-67.Snを螢光性トレーサーとする結晶構造の研究(第2報)(東京大学理工学研究所第6回定期講演會プログラム)
- 1-49.二種附活劑の相互作用(理士學研究所第4囘定期講演會講演アブストラクト)
- 1-48.混合附活した螢燐光體(理士學研究所第4囘定期講演會講演アブストラクト)
- 文革後の中国の物理事情
- ヨウ化物気相蒸着法によるNb-Sn系超電導体 : 低温
- 極低温技術-1-その低温生成原理とコンポ-ネント
- 29p-L-7 最近の興味ある超伝導物質 : (SN)_xの超伝導 (最近の興味ある超伝導物質)
- 11B-8 高分子の磁気的研究,(III) : 結合硫黄の加硫ゴムの転移点に及ぼす影響について(高分子)
- 31a-D3-3 K_2Cu_cMn_F_4の磁気相転移(31a D3 磁性(スピングラス))
- 31a-B1-4 イオン打込みSiの低温伝導と局在(II) : 膜厚効果と磁気抵抗(31a B1 低温)
- 2p-PS-9 CexLa_Cu_6の極低温における高濃度近藤効果(2p PS 磁性(近藤格子等))