汎血球減少症を呈した神経性食思不振症の1男性例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We encountered a 23-years-old male with anorexia nervosa complicated by pancytopenia.The patient developed body weight phobia, hyperacitivity, avodance of food, overeating, and vomiting after going on a diet. The condition fulifilled the diagnostic criteria of anorexia nervosa of the Japanese Ministry of Health and Welfare.On blood analysis, peripheral RBC was 342×10^4/mm^3. Hb was 11.1g/dl, indicating normochromic normocytic anemia, and WBC was reduced to 1,900/mm^3,glanulocytes to 880/mm^3,and lymphocytes to 1,144/mm^3. Thrombocytopenia of 6.1×10^4/mm^3 was also noted.Peripheral blood smears revealed anisocytosis, macrocytosis, and poikilocytosis. Bone marrow aspiratioon profile was markedly hypocellular, and three cell series were remarkably decreased. Gelatin-like degeneration was noted on aspiration. Histopathological studies showed a reduction in nucleated cells including megakaryocytes, but the hemopoietic series was relatively intact.In the blood coagulation test, the prothroumbin time and active partial thromboplastin time were prolonged to 13.9 sec. (control : 12.35 sec.) and 42.1 sec. (control : 30.1 sec.), respectively, and the euglobulin lysis time was notably shortened to 20 min. (control : 3-5 hr.).The serum transaminase levels were slightly elevated, and serum cholinesterase and albumin levels were decreased.Endocrinologically, GH was increased to 47.7 ng/ml, and cortisol to 29.0 μg/dl. As for thyroid function, T_3 was 0.4 ng/ml, T_4 was 6.3 ng/dl, and TSH was 10.7 μU/ml, a profile resembling that of primary hypothyroidism.After admission, the body weight of the patient was restored and maintained by cognitive behavioral therapy.All the above abnormalities were alleviated as the body weight recovered and nutritional condition improved.
- 日本心身医学会の論文
- 1989-10-01
著者
関連論文
- 52.逆説的介入とその治療局面(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 3.神経性食思不振症に対する認知行動療法 : 人格障害との関連について(第26回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 25.行動化を繰り返し, 治療困難であった神経性食欲異常症の1例(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- I-B-37 神経性食思不振症に対する認知行動療法 : 人格障害およびそれと関連した認知修正の手順について(2.摂食障害)
- 28.神経性食思不振症の治療経過中に著明な低Na血症を呈した1症例(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 愛情遮断性小人症と思われる1例
- 頭部外傷後に生じた摂食障害の1例
- 強迫飲水を伴った神経性食思不振症の1例
- I-B-21 食行動異常症と血液所見(2.摂食障害)
- 催眠を用いた系統的脱感作中に除反応を生じた食品アレルギーの1例
- 32.精神症状の興味ある経過を呈したクッシング症候群の1例(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- C型慢性肝炎インターフェロン治療における精神神経症状発現の心理テストによる予測
- I G-8 C型慢性肝炎インターフェロン治療における精神神経系副反応対する予測の試み : 心理テストを用いた検討(内科一般)(ポスターセッション)
- ID-17 C型慢性肝炎に対するインターフェロン(IFN)治療と心理状態の変化(消化器IV)
- II-C-14 愛情遮断性小人症と思われる一症例(内分泌・代謝(1))
- II D-34 阪神・淡路大震災における近畿支部の救援活動報告(災害とPTSD II)
- メキタジンによると考えられる薬剤アレルギー性肝障害の1例
- I-C-14 頻回な嘔吐によるPseudo-Bartter症候群の二例(摂食障害III-摂食障害の生理-3-)(一般口演)
- I-C-13 過性原発性甲状腺機能低下症をきたしたと考えられる神経性食思不振症の4例(摂食障害III-摂食障害の生理-3-)(一般口演)
- 32.短期の治療で改善した食行動異常の4例(第35回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 19.退行現象などさまざまな症状を示し,約半年間で改善した不登校の1例(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- 17.母親に対する心理的アプローチにより改善した娘の家庭内暴力と夫婦関係の危機(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- 2.心身症としての慢性疾患の取り扱い方 摂食異常(シンポジウム)(第29回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- ID-32 うつ病は自律訓練法の適応となるか(治療技法)
- 5.症状の原因をさがそうとする家族と行った摂食障害の家族療法(第28回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- IID-17 問題を患者自身と区別して扱うことが有効であった摂食障害の一治療例(摂食障害(VII))
- 25.プロブレム・トークをソリューション・トークへと読み替える介入を行った慢性疼痛の1症例 : 治療者・患者関係の視点からの考察を加えて(一般演題)(第27回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 20.問題の外在化を用いた摂食障害の1治療例(一般演題)(第26回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- IE-4 問題の外在化によってソリューション・トークを促進し、短期で治癒した摂食障害の1例
- 29.摂食障害の家族付添いという治療構造における改善例と非改善例の比較(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- I-C-33 摂食障害患者における病態とパーソナリティーに関する研究(第1報)(摂食障害VII-パーソナリティー-)(一般口演)
- I-C-10 CT上、部分的可逆性及び不可逆性能萎縮像を示した神経性食思不振症の一例(摂食障害II-背食障害の生理-2-)(一般口演)
- 61.双極性感情障害を伴った糖尿病難治症例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-C-54 摂食障害に併発した骨粗鬆症(摂食障害IX)
- 神経性食思不振症および過食症 : 病態理解に基づいた治療(第31回日本心身医学会総会)
- 低血糖昏睡を来した神経性食欲不振症の一救命例
- IC-24 低血糖昏睡を来たした神経性食欲不振症の1例(摂食障害V)
- 23. 頻回な嘔吐で惹起された Pseudo Bartter 症候群の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- ID-10 アレルギー性疾患を有する大学生の心理的側面-第二報-(呼吸器II)
- C-8-18 アレルギー性疾患を有する大学生の心理的側面 : 第一報(神経・筋, 免疫)
- 13.アレルギー性疾患を有する大学生の心理的側面(第22回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 2.過食嘔吐症に発症した上部食道潰瘍の1例(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- II-E-3 慢性関節リウマチ患者に対する自律訓練法の効果(神経・筋I)
- II-E-2 慢性関節リウマチにおける痛みと心理状態(神経・筋I)
- IID-19 摂食障害患者におけるアレキシサイミア : TAS20を用いて(摂食障害VI)
- 23.脳振盪後に発症し、治療が困難であった男性食行動異常症の1例(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- SI-2.阪神大震災被害者5例の治療経験から(シンポジウム I 「阪神大震災関連報告(I)-被災者の治療経験から」)(第20回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 3.肺結核にて結核病棟入院となった bulimia nervosa の1症例(第14回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 15.末期がん患者のがん告知と家族との関わりについて(一般演題)(第25回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- II-C-24 糖尿病患者の運動についての実態調査とその心身医学的側面(内分泌・代謝(2)
- SII-5.「ストレス病救護所」活動について(シンポジウム II 「阪神大震災関連報告(II)-被災地での体験および被災地外からの救援活動より」)(第20回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 2.分娩後に発症した神経性食欲異常症の1例(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 60. 解決志向型アプローチを試みた寝たきり高齢者の1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 1.普賢岳噴火による転居後, 不食に陥った高齢者の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-B-12 成長ホルモンが異常高値を呈した神経性食欲異常症の一例(摂食障害X)
- II-C-51 摂食障害患者における予後の検討(摂食障害VIII)
- II-C-31 摂食障害の家族付添いという治療構造における改善例と非改善例の比較(摂食障害VI)
- I-C-2 神経性食欲不振症患者における代謝動態について : 静脈内糖負荷試験を用いて(摂食障害I)
- 30. 動揺性高血圧 (心身症) として経過観察されているうちに脳内出血を起こした原発生アルドステロン症の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- I-D-26 糖尿病患者の失感情症的傾向と血糖コントロール。質問紙法(TAS, SSPS-R)による検討。(糖尿病)
- 12.長期にわたる塩分制限と心因性嘔吐によって引き起こされた Pseudo Bartter 症候群の1例症
- 9.自律訓練法が著効を呈した肩腕部疼痛, 便通異常の1中年女性例(第15回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- II-E1-42 肥満者(大学生)における食行動調査表(EAT), YG, CMI, SDSと血清脂質の検討(摂食障害-調査・心理テスト-)
- IB-15 対照的な心理特性を持つKallmann症候群の男子一卵性双生児例(内分泌代謝III)
- 174. 男子Hypogonadotropic hypogonadism患者の性腺治療の心理的側面(免疫・内分泌)
- 5.集団自律訓練の有用性について(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 5.大学病院勤務内科医の立場から(【シンポジウム】心身医療のさらなる浸透をめざして)(第25回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- IIC-6 当科における終末期医療の現況と問題点(腫瘍関連)
- IIG-21 Toronto Alexithymia Scale-20(TAS-20)の妥当性検討 : 臨床家評定によるBIQとの相関の検討(性格傾向)
- IIG-20 Toronto Alexithymia Scale-20(TAS-20)の因子構造 : 心療内科外来患者において(性格傾向)
- II-D-52 慢性肝疾患における心身医学的側面の検討(消化器IV)
- 32.脳性麻痺後に発症した神経性食欲不振症(AN)の1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 13.治療に拒否的であった高齢者糖尿病の1例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 汎血球減少症を呈した神経性食思不振症の1男性例
- 25.糖尿病を合併した神経性食思不振症の1症例(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 心身症に対する箱根療法D.N.の一症例と喘息群との比較(治療(3))
- 長期にわたる塩分制限と心因性嘔吐によってひきおこされたPseudo Bartter症候群の一例(摂食障害(8))
- I-B-24 食行動異常者174名における臨床的及び心理的特徴の一考察(摂食障害VI)
- 17.癌ノイローゼと診断されていたSLEの1男性例(第16回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 食行動異常者174例の臨床ならびに心理的特徴の検討
- 慢性ウイルス性肝疾患患者の心理的側面 : MMPIによる検討
- 17.夫婦関係の危機的状況で発症した神経性腹部緊満症の1例(第19回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 47. C型慢性肝炎に対するインターフェロン治療により発症したうつ病の1例(第17回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 2.摂食異常に伴う嘔吐が原因と考えられる pseudo-Bartter 症候群の1例(第14回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 消化性潰瘍 (特集 ストレスと疾患)
- II-B-5 汎血球減少を呈した神経性食思不振症の一例(摂食障害VIII)