ピレスロイド抵抗性イエバエからの新規チトクロームP450遺伝子のクローニング及び, その塩基配列決定と発現様相
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-05-25
著者
-
山川 稔
筑波大院・生命環境:農業生物資源研究所
-
河野 義明
筑波大学 農林学系
-
山川 稔
生物研 筑波大
-
河野 義明
筑波大農林
-
正野 俊夫
筑波大農林
-
正野 俊夫
国立感染症研究所昆虫医科学部
-
神矢 江里子
筑波大農林
-
山川 稔
筑波大農林
-
Shono T
Institute Of Agriculture And Forestry University Of Tsukuba
関連論文
- I104 チャバネゴキブリにおける二つのアセチルコリンエステラーゼの組織局在
- B307 カイコ由来抗菌性タンパク質ディフェンシン遺伝子の発現解析
- B105 カブトムシディフェンシン由来改変ペプチドの癌細胞増殖抑制効果
- カブトムシの抗微生物蛋白質由来改変ペプチドのMRSA感染マウスに対する治療効果(免疫学)
- カブトムシの抗微生物蛋白質由来ペプチドがリポ多糖体(LPS)誘発マクロファージ活性化に及ぼす影響(短報)(免疫学)
- カブトムシの抗微生物蛋白質由来改変ペプチドの薬剤耐性大腸菌感染マウスに対する効果(免疫学)
- H303 ハスモンヨトウの抗菌ペプチドの探索と殺菌剤への応用(生理活性物質)
- F313 タイワンカブトムシデフェンシンの単離とクローニング(生理活性物質、形態学・組織学・遺伝学)
- G216 カブトムシ由来ディフェンシンの活性部位の探索とその改変(生理活性物質 線虫)
- G215 カブトムシの体池中に存在する抗菌性タンパク質の構造解析と遺伝子発現(生理活性物質 線虫)
- D303 カブトムシの体液中に存在する抗菌性タンパク質(生理学 生化学 発生学 遺伝学)
- カイコ血球タンパク質のリポポリサッカライドによるリン酸化の誘導よ部分アミノ酸配列
- F128 カブトムシ幼虫から分離された抗菌性蛋白質、カブトムシデフェンシン : その特徴とMRSAに対する殺菌効果(生理活性物質)
- カイコ血球細胞培養系における細菌リポポリサッカライドによるプロテインキナーゼCおよびA活性の誘導
- F307 タイワンカブトムシから分離された新規抗菌性蛋白質(生理学・生化学)
- 昆虫の抗菌タンパク質とその利用 (昆虫バイオ)
- G316 カイコ・新規抗菌性タンパク質の単離(生理学・毒物学・薬剤抵抗性)
- G315 リボホリンは生体防御系に関与するか? : LPS結合能とその生理的意義について(生理学・毒物学・薬剤抵抗性)
- G317 カイコ免疫体液の植物病原細菌に対する増殖抑制効果(分子生物学など)
- G316 カイコ・セクロピンD型抗菌性タンパク質の単離(分子生物学など)
- G315 カイコ・セクロピン遺伝子発現誘導の終結機構 : 培養脂肪体を用いた解析とLPSクリアランス(分子生物学など)
- リポ多糖による核タンパク質のカイコレボシン遺伝子5' 上流領域への結合誘導
- カイコ抗菌性タンパク質遺伝子の転写制御領域の同定とその解析
- B16 2003年と2004年に行ったアカイエカ種群蚊の殺虫剤感受性調査
- A22 ACE遺伝子をマーカーとした日本産Culex pipiens complexの簡易判別法
- F108 ツェツェバエ中腸セリンプロテアーゼのトリパノソーマ原虫に与える影響
- J211 カイコを宿主とするトリパノソーマ科原虫に対するカイコ生体防御機構
- 昆虫の抗菌性ペプチドによる生体防御とその応用
- B312 昆虫の電位依存性ナトリウムチャネルに対するDihydropyrazole系殺虫剤の抑制作用(毒物学・殺虫剤作用機構・抵抗性)
- B321 Dihydropyrazole 系殺虫剤 RH-3421 の電位依存性ナトリウムチャネルに対する抑制作用
- C116 Dihydropyrazole 系殺虫剤 RH-3421 光学異性体の殺虫活性と電位依存性ナトリウムチャネルに対する抑制作用の逆相関
- キク科植物におけるブタクサハムシ摂食刺激物質の分布と寄主選好性との関係
- G108 ブタクサハムシが摂食刺激物質を含有するキク科植物を食害する可能性(寄主選択 耐虫性)
- A303 ブタクサハムシの摂食刺激物質(生理活性物質)
- B311 HEK293細胞に発現させたナトリウムチャネルに対する殺虫剤の作用(毒物学・殺虫剤作用機構・抵抗性)
- B310 フィプロニルのGABA_Aレセプターチャネル複合体に対する作用機構(毒物学・殺虫剤作用機構・抵抗性)
- B320 昆虫の電位依存性ナトリウムチャネルに対する oxadiazine 系殺虫剤 indoxacarb と decarbomethoxyllated metabolite の抑制作用
- B319 フィプロニルの GABA_A レセプターチャネル複合体に対する作用機構
- A106 オキサジアジン系殺虫剤インドキサカルブの神経イオンチャネルに対する作用
- A103 クロルニコチニル系殺虫剤の神経性ニコチン性アセチルコリンレセプターチャネルに対する作用メカニズム
- A102 アニサチンの GABA_A レセプターチャネル複合体に対する作用
- D313 イエバエにおけるmariner様因子の解析(生理学 生化学 発生学 遺伝学)
- E104 イエバエにおけるトランスポゾン、mariner様因子の発見(発生学・遺伝学・毒物学・抵抗性・殺虫剤作用機構)
- 81 ピレスロイド剤抵抗性アカイエカ群の抵抗性機構について : 日本産アカイエカからのkdr遺伝子の初確認
- C318 イエバエにおけるpyraclofos抵抗性 : 連鎖群解析とコリンエステラーゼ感受性(天敵・生物的防除・薬理学)
- 43 Pyridaben のコナヒヨウヒダニ、クワガタツメダニ類に対する殺ダニ及び増殖抑制効果
- カブトムシ由来の抗MRSAペプチド
- ピレスロイド抵抗性イエバエからの新規チトクロームP450遺伝子のクローニング及び, その塩基配列決定と発現様相
- G314 カイコ・セクロピンB遺伝子の構造解析(分子生物学など)
- J1-3 カイコの生体防御における抗菌活性の誘導機構(第7回IPC討論会 : 昆虫の生態防御)(小集会)
- J27 PCR法によるカイコ・セクロピン型抗菌タンパク質遺伝子のクローニング(生理・生化学)
- J7 カイコ・セクロピン型抗菌タンパク質cDNAの単離(生理・生化学)
- <論文>筑波大学井川演習林の昆虫相 その1
- チバクロバネキノコバエBradysia pauperaの雄配偶行動におよぼす照度の影響
- I214 チバクロバネキノコバエの性フェロモンの精製とEADによる候補物質の選定(生理活性物質)
- E309 チバクロバネキノコバエの配偶行動に対する光りの影響(有用昆虫・昆虫機能)
- F221 イネウンカ類の体液中には大量のmyo-イノシトールが存在する(生理学 生化学)
- H213 アブラムシの体液に含まれる高濃度トレハロースについて(生理学・生化学)
- マダニの体液中における抗菌物質の単離・精製(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- F323 Tetranychus属ハダニAChEのアシルポケット部位でのアミノ酸置換について(生理学 生化学 分子生物学 毒物学・殺虫剤作用 機構・抵抗性)
- 昆虫における第2のアセチルコリンエステラーゼの存在と薬剤抵抗性
- S093 昆虫における第二のacetylcholinesterase遺伝子(殺虫剤作用機構談話会)
- 害虫制御剤の作用点候補トレハラーゼ(農薬生物活性の新展開)
- S1-3 害虫制御剤の作用点候補トレハラーゼ
- 作用点酵素の構造変化による殺虫剤抵抗性 : アミノ酸置換を伴わないアセチルコリンエステラーゼの感受性低下
- ハエ学多様な生活と謎を探る, 篠永哲 蔦洪編著, (2001), 東海大学出版会, 東京, 362pp., 3,500円(税別)
- モモアカアブラムシに対するトレハラーゼ阻害剤, バリドキシルアミンAの殺虫活性
- B303 トレハラーゼ阻害剤バリドキシルアミンAの2種のアブラムシに対する殺虫活性(毒物学・殺虫剤作用機構・抵抗性)
- アセチルコリンエステラーゼの感受性低下による殺虫剤抵抗性
- フェロモン生合成活性化神経ペプチド (PBAN) の作用機構
- D219 ヒトスジシマカにおける二つのアセチルコリンエステラーゼ発現量の比較(一般講演)
- D322 ヒトスジシマカ成虫と培養細胞(NIAS-AeAl-2)のAChEc DNA配列の決定(一般講演)
- F208 コガタアカイエカ初代細胞培養の試み(生理学 生化学)
- D220 活性中心のアミノ酸置換がAChEの特性に及ぼす影響(一般講演)
- C110 コガタアカイエカの2つ目のアセチルコリンエステラーゼ遺伝子と有機りん剤抵抗性に関連する点突然変異(毒理学・殺虫剤作用機構・抵抗性)
- イエバエにおけるアセチルコリンエステラーゼ(AChE)遺伝子の多型
- 15 イエバエアセチルコリンエステラーゼの cDNA と連鎖群の解析
- F104 イエバエ(Musca domestica)アセチルコリンエステラーゼのアミノ酸置換によるフェニトロオクソン低感受性化(毒理学・殺虫剤作用機構・抵抗性飼育法)
- A102 イエバエアセチルコリンエステラーゼ遺伝子の連鎖群解析
- ワモンゴキブリの電位依存性ナトリウムチャネルに対するアキサジアジン系殺虫剤インドキサカルブの抑制作用
- インドキサカルブ及び脱メトキシカルボニル化代謝物の殺虫活性と電位依存性ナトリウムチャネルに対する作用
- インドキサカルブおよび脱メトキシカルボニル代謝物の有機リン剤抵抗性および感受性イエバエに対する殺虫活性と皮膚透過性
- I310 インドキサカルブ光学異性体の電位依存性ナトリウムチャネルに対する作用機構(毒物学・殺虫剤作用機作・抵抗性)
- I305 ピレスロイド抵抗性イエバエにおけるチトクロムP450のcDNAクローニングと遺伝子発現の解析(毒物学・殺虫剤作用機作・抵抗性)
- 2 東京湾内ごみ処分場におけるイエバエのピレスロイド剤抵抗性発達のリスクアセスメント
- F113 オキサジアジン系殺虫剤インドキサカルブの作用機構(毒理学・殺虫剤作用機構・抵抗性飼育法)
- A105 オキサダイアジン系殺虫剤インドキサカルブの decarbomothoxyllated metabolite の電位依存性ナトリウムチャネルに対する抑制作用
- 80 首都圏を中心としたウエストナイル熱媒介蚊の殺虫剤感受性試験 : ピレスロイド剤抵抗性アカイエカ群の確認
- ラット褐色細胞腫由来 PC12 培養細胞の神経性ニコチン性アセチルコリンレセプターチャネルに対するニテンピラムの作用
- F112 フィプロニルおよびディルドリンのGABA(A)レセプターチャネル複合体に対する作用機構(毒理学・殺虫剤作用機構・抵抗性飼育法)
- A108 フィプロニルの GABA (A) レセプターチャネル複合体に対する作用
- A107 インドキサカルブの GABA (A) レセプターチャネル複合体に対する作用
- カズキダニ (Ornithodoros moubata) の低温誘導卵黄形成(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- Hormonal regulation of vitellogenesis in the soft tick, Ornithodoros moubata (Acari : Argasidae)(Proceedings of 6th Annual Meeting of the Acarological Society of Japan)
- H215 トノサマバッタの体色と体型変化に及ぼす温度の影響(生理学・生化学)
- カイコゲノム情報から明らかになったカイコの自然免疫
- F106 Permethrin抵抗性イエバエにおけるチトクロムP450の解析(毒理学・殺虫剤作用機構・抵抗性飼育法)
- A103 第 3 夢の島産イエバエのチトクロム P450 の解析
- ピレスロイド剤抵抗性ネッタイイエカ幼虫のチトクロム P450 cDNA のクローニングと構造解析
- G49 東京都ごみ処分場、第3夢の島イエバエ集団におけるkdr遺伝子頻度の増加(毒物学・殺虫剤)