バイオフィードバック療法を施行した不安神経症の2症例 : 免疫学的指標と治療効果の関連性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We provided biofeedback (BF) therapy for the purpose of relaxation of two patients who showed anxiety, tension and hypochondriacal symptoms and were diagnosed as a generalized anxiety disorder according to DSM-III-R. During the therapy from 3 to 10 months, two patients were received to be studied for clinical symptoms, MAS and CAS scale and immunological indicators including natural killer (NK) cell activity and proportion of lymphocyte subsets. One of the patients (Case 1) responded effectively to the therapy and showed improvement of the symptoms, a decrease of MAS and CAS scores and an increase in NK cell activity. In contrast, the above indicators were not changed in the other patient (Case 2) who did not show to be effective to the therapy. Both cases showed no change in the proportion of T cell subsets such as CD 4 or CD 8 bearing cells in preand post-treatment of BF. The results obtained from these two cases indicate the good correlation between improvement of symptoms in anxiety neurosis and NK cell activity. It is thus suggestive from our results that NK cell activity may be a good indicator to determine the effectiveness of BF therapy in a long-term therapeutic course.
- 日本心身医学会の論文
- 1995-10-01
著者
-
垣生 園子
東海大学免疫学
-
垣生 園子
東海大学医学部 免疫
-
垣生 園子
東海大・医・免疫
-
垣生 園子
東海大学 医学部医学科基礎医学系生体防御学部門
-
垣生 園子
東海大学医学部免疫学教室
-
野崎 英樹
東海大学医学部精神科
-
白倉 克之
国立療養所久里浜病院
-
白倉 克之
第43回日本心身医学会総会:国立療養所久里浜病院
-
西村 孝司
東海大学医学部免疫学
-
穂積 勝人
東海大医学部免疫
-
垣生 園子
東海大学 免疫
-
穂積 勝人
東海大学医学部免疫学
-
垣生 園子
東海大學医学部生体防御機構系免疫学部
関連論文
- T細胞抗原レセプタートランスジェニックマウスを用いた抗原ペプチドアナログに対する抗原未感作T細胞応答の解析 : 食品
- 305 GATA-3トランスジェニックマウスにおけるTh2免疫応答
- ポジティブセレクションとネガティブセレクションの分子メカニズム (T細胞の抗原認識)
- DP-010-4 マウス膵島分離および腎被膜下移植の手技と工夫(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 認知行動療法を中心としたアルコール依存症の新入院治療プログラム
- 吸収上皮細胞の抗原提示細胞としての機能の解析OVAトランスジェニックマウスモデルを用いて
- 精神科作業所における摂食障害のソーシャルスキル--統合失調症との比較
- 音楽聴取が情動に与える変化について : 音楽聴取前後のPOMSスコアの変化を中心として
- IIH-15 音楽聴取による情動変化について : 音楽専攻の有無による違いや聴取音楽による違いについて(治療I)
- C-12-9 音楽聴取による情動安定作用について
- 糸球体IgA沈着におけるTh2型粘膜免疫反応の役割
- リラクセーションに関する精神生理学的研究 : 音楽と心身のリラクセーション(その4)リラクセーションと脳波α活動についての一考察
- リラクセーションに関する精神生理学的研究 : 音楽と心身のリラクセーション(その3)
- IIF-6 高校生の心理特性(第5報) : 高校3年間におけるEPPSの変化と内容分析の検討(小児・思春期)
- I H-15 高校生の心理特性(第4報) : 高校3年間におけるエゴグラムの変化と内容分析の検討(小児・思春期)(ポスターセッション)
- IG-29 高校生の心理特性(その3) : 高校3年間における自己イメージの変化について(小児思春期)
- 高校生における違法性薬物乱用の調査研究
- I G-17 一般病院におけるアルコール性精神障害 : 特に問題となる患者の対応のついて(内科一般)(ポスターセッション)
- IID-26 一般病院における自殺企図患者と単科精神病院医師の役割について(コンサルテーションII)
- 286 GATA3トランスジェニックマウスを用いたTNCB接触皮膚炎誘導におけるTh2型免疫反応の関与について
- 287 経口免疫寛容による気道好酸球浸潤の調節
- P69 GATA-3遺伝子改変動物を用いた金属アレルギーモデルの樹立と誘導機序の検討(皮膚アレルギー2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- アディクションモデルによる摂食障害の入院集団治療の1年後の転帰調査(摂食障害 : 治療環境と有効性)(2004年/第45回日本心身医学会総会/北九州)
- アディクションモデルによる過食症の入院治療の試み
- アディクションモデルに基づく過食症の入院治療(シンポジウムII/摂食障害とアルコール・薬物関連問題)
- アルコール依存症と摂食障害の合併例の死亡率
- 摂食障害とアルコール依存症の合併例の転帰調査
- アルコール依存症者における味覚障害の検討
- 302 アトピー性皮膚炎患者の末梢血単核球内IFN-γ産生能の検討
- II B-2 磁気刺激法の精神科治療への応用の可能性について(精神生理・精神薬理)
- 2. 筆記試験の導入と受験者の反応(認定試験の新たな改革をめぐって)
- 司会のことば(心身医学の一般性と専門性)(第36回日本心身医学会総会)
- バイオフィードバック療法を施行した不安神経症の2症例 : 免疫学的指標と治療効果の関連性について
- 老年期における不安とうつ
- 演題20. 円形脱毛症のbiofeedback療法(2)(第23回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般発表)
- 演題19. 円形脱毛症のbiofeedback療法(1)(第23回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般発表)
- バイオフィードバック研究の現状と将来への展望
- IIE-26 エゴグラムからみた若年高飲酒者の性格特徴(心理テスト)
- IG-13 多彩な精神症状とともに空気嚥下症状を呈した一例(糖尿病)
- 気道過敏性発現におけるTh2細胞の役割の解析 : GATA-3とOVATCRダブルトランスジェニックマウスでの検討
- 19. 振戦型書痙に対するリラクセーション訓練 : 筋弛緩訓練とバイオフィードバック療法を併用した1例(第69回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 30C-08 Th1/Th2 バランスに対する漢方方剤の影響 (II) : Th1/Th2 の変化に対する補剤の影響
- 30C-07 Th1/Th2 バランスに対する漢方方剤の影響 (I) : Th1/Th2 の変化に対する柴胡剤の影響
- OK-432活性化ヒトCD4^+ helper/killer細胞の誘導
- PUVA の乾癬患者末梢血単核球の細胞接着分子, 表面分子発現への効果
- 末梢神経移植片に対する宿主反応 : MHCクラスIおよびIIノックアウトマウスによる解析
- こころのケアから : 久里浜式KASTの実習
- 未成年者の飲酒問題コホート調査 (1) : 2年間の経過
- MHC拘束性獲得に関連したTCRシグナルの解析
- マウスT細胞レセプターVα3に対するモノクローナル抗体の作成
- ストレス・コーピングと飲酒行動(1997年/第38回日本心身医学会総会/東京)
- I型糖尿病モデルマウスNODにおける糖尿病感受性遺伝子Idd-3の解析
- T細胞抗原レセプタートランスジェニックマウスを用いた食餌抗原の小腸上皮内リンパ球(IEL)に対する影響の解析 : 食品
- T細胞抗原レセプタートランスジェニックマウスを用いた経口投与抗原に対するパイエル板リンパ球の応答の解析 : 食品
- T細胞抗原レセプタートランスジェニックマウスを用いた経口投与抗原に対するT細胞応答の解析 : 食品
- 胸腺における自己反応性クロ-ンの除去とアポト-シス (Oral toleranceとは?--腸管免疫応答のトピックス) -- (機序をめぐる最新動向)
- TCRトランスジェニックマウス(OVA23-3)を用いた鼻粘膜局所免疫応答の実験的検討
- ラット一過性前脳虚血後早期における神経細胞死とDNA断片化
- 私の軌跡 : 心身医学を模索して : 生活習慣病としてのアルコール関連障害
- プライマリケアにおけるアルコール依存症への対応
- 「健康日本21」と自治体(10)アルコール(2)
- 「健康日本21」と自治体(9)アルコール(1)
- アルコール医療の現状と未成年者の飲酒問題
- 新運営委員長辞任の辞 : 21世紀に向けての日本バイオフィードバック学会の課題
- 特別講演胸腺細胞の分化と増殖(第20回日本胸腺研究会)
- ストレス時代の心のケア(11)依存症をなおす(1)アルコ-ル依存症(2)
- ストレス時代の心のケア(10)依存症をなおす(1)アルコ-ル依存症(1)
- T細胞の分化 : 初期分化からエフェクターフェイズまで
- T細胞の分化 : 初期分化からエフェクターフェイズまで
- 胸腺内T細胞分化過程における抗原レセプターの発現とレパートリー形成に関する分子機構
- SCIDマウス (注目の実験モデル動物)
- 第43回 日本心身医学会総会 報告
- PS-142-6 マウス同種異系膵島移植における抗マウスFcεRIα鎖モノクローナル抗体(MAR-1)の免疫抑制効果(PS-142 ポスターセッション(142)膵臓:移植,第111回日本外科学会定期学術集会)
- IL-12の癌免疫療法への応用
- Effect of OK-432 on human maxillary cancer transplanted to nude mice.
- PUVAの乾癬患者末梢血単核球の細胞接着分子,表面分子発現への効果