ストレス・コーピングと飲酒行動(1997年/第38回日本心身医学会総会/東京)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年わが国のアルコール依存症者数の増加傾向が指摘され, 依存症者およびアルコール関連問題を有する患者数は, 全国で約230万ないし250万人に達すると推定されている.事実アルコール依存症者像についても, 30数年前の中年ブルーカラー男性という固定したイメージは払拭され, 産業メンタルヘルス領域で問題とされる「職場の3A」の一つとして, ホワイトカラー族はいうに及ばず, キッチン・ドリンカーという造語にみられるように家庭婦人やOLなどの女性患者, 最近では未成年者や高齢者にもその急増が指摘されるなど, アルコール依存症ないしアルコール関連問題を抱える患者層の多様化が顕著となっている.一方では近年の国民医療費の急増, 高齢化・少子化現象に基づく就労人口の激減などに直面している事実に鑑み, アルコール問題は早急に解決されなければならない焦眉の社会問題の一つといっても過言ではない.厚生省も従来の成人病という概念を修正して, 1996年より生活習慣病という概念を導入し, がん・脳血管障害・高血圧症・糖尿病などとともにアルコール症についてその対策や予防に全力を傾けている状況である.以上のような状況に鑑み, 本稿では前半でアルコール医療について簡単に解説するとともに, 後半ではストレス・コーピングの立場から飲酒行動について述べてみたい.
- 1998-06-01
著者
関連論文
- 認知行動療法を中心としたアルコール依存症の新入院治療プログラム
- 精神科作業所における摂食障害のソーシャルスキル--統合失調症との比較
- 音楽聴取が情動に与える変化について : 音楽聴取前後のPOMSスコアの変化を中心として
- IIH-15 音楽聴取による情動変化について : 音楽専攻の有無による違いや聴取音楽による違いについて(治療I)
- C-12-9 音楽聴取による情動安定作用について
- リラクセーションに関する精神生理学的研究 : 音楽と心身のリラクセーション(その4)リラクセーションと脳波α活動についての一考察
- リラクセーションに関する精神生理学的研究 : 音楽と心身のリラクセーション(その3)
- IIF-6 高校生の心理特性(第5報) : 高校3年間におけるEPPSの変化と内容分析の検討(小児・思春期)
- I H-15 高校生の心理特性(第4報) : 高校3年間におけるエゴグラムの変化と内容分析の検討(小児・思春期)(ポスターセッション)
- IG-29 高校生の心理特性(その3) : 高校3年間における自己イメージの変化について(小児思春期)
- 高校生における違法性薬物乱用の調査研究
- I G-17 一般病院におけるアルコール性精神障害 : 特に問題となる患者の対応のついて(内科一般)(ポスターセッション)
- IID-26 一般病院における自殺企図患者と単科精神病院医師の役割について(コンサルテーションII)
- アディクションモデルによる摂食障害の入院集団治療の1年後の転帰調査(摂食障害 : 治療環境と有効性)(2004年/第45回日本心身医学会総会/北九州)
- アディクションモデルによる過食症の入院治療の試み
- アディクションモデルに基づく過食症の入院治療(シンポジウムII/摂食障害とアルコール・薬物関連問題)
- アルコール依存症と摂食障害の合併例の死亡率
- 摂食障害とアルコール依存症の合併例の転帰調査
- 不定愁訴の診断のポイント--精神科の立場から (あゆみ 不定愁訴の診断と治療)
- アルコール依存症者における味覚障害の検討
- II B-2 磁気刺激法の精神科治療への応用の可能性について(精神生理・精神薬理)
- 2. 筆記試験の導入と受験者の反応(認定試験の新たな改革をめぐって)
- 司会のことば(心身医学の一般性と専門性)(第36回日本心身医学会総会)
- バイオフィードバック療法を施行した不安神経症の2症例 : 免疫学的指標と治療効果の関連性について
- 老年期における不安とうつ
- 演題20. 円形脱毛症のbiofeedback療法(2)(第23回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般発表)
- 演題19. 円形脱毛症のbiofeedback療法(1)(第23回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般発表)
- バイオフィードバック研究の現状と将来への展望
- IIE-26 エゴグラムからみた若年高飲酒者の性格特徴(心理テスト)
- IG-13 多彩な精神症状とともに空気嚥下症状を呈した一例(糖尿病)
- 19. 振戦型書痙に対するリラクセーション訓練 : 筋弛緩訓練とバイオフィードバック療法を併用した1例(第69回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- こころのケアから : 久里浜式KASTの実習
- 未成年者の飲酒問題コホート調査 (1) : 2年間の経過
- ストレス・コーピングと飲酒行動(1997年/第38回日本心身医学会総会/東京)
- 私の軌跡 : 心身医学を模索して : 生活習慣病としてのアルコール関連障害
- プライマリケアにおけるアルコール依存症への対応
- 「健康日本21」と自治体(10)アルコール(2)
- 「健康日本21」と自治体(9)アルコール(1)
- アルコール医療の現状と未成年者の飲酒問題
- 新運営委員長辞任の辞 : 21世紀に向けての日本バイオフィードバック学会の課題
- ストレス・コーピングと飲酒行動
- アルコール性肝障害におけるUDCAの使用経験
- ルビコンを渡って : いまや心身医学の真価が問われる時
- ストレス時代の心のケア(11)依存症をなおす(1)アルコ-ル依存症(2)
- ストレス時代の心のケア(10)依存症をなおす(1)アルコ-ル依存症(1)
- アルコール・薬物関連障害への対応 (日常診療に使えるガイドライン特集--より良い診療を目指して) -- (医療システム編)