小児期の心身症とその周辺疾患の相互関係とその原因(生涯各期における心身症の諸問題 : 小児期)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Behavioural disorder, psychosomatic disease and neurotic reaction in childhood are caused by their defective disposition and/or improper upbringing history. So these various, different expressions have reciprocal relationships among themselves.Figure 2 shows the mechanisms involved in the outbreak of behavioural disorders and the relationships among their various expressions. Emotioinal disturbances may be caused by aging and social life. Usually, children with normal disposition and/or favourale familial environment can settle their emotional disturbance within socially accepted behaviours. Those who have defective disposition and/or have been up in an improper familial and educational environment can not settle their emotional reactions within the social norm, so they display behavioural disorders. The differences in the way they express their behavioural disorders are due to their inner energy. Vigorous children express their emotional disturbances extroverted as in the case of delinquency and/or school violence which include truancy. Powerless children express their emotional disturbances introvertedly as neurotic reaction and/or psychosomatic disease. Family violence and school refusal often occur concurrently. Mutism is often seen in children with the least power. Psychosomatic diseases are observed in children who tend to be hypersensitive both in mind and body.Pediatricians often have influences on the upbringing of clildren through physical check-ups as a home doctor and/or school physician. I think they also have the responsibilty of guiding parents as an educational consultant. Most children first display their emotional disturbances as somatic complaints, so pediatricians should work as the first consultant in all kinds of problems.
- 日本心身医学会の論文
- 1985-02-01
著者
関連論文
- 日本人の摂食障害姉妹発症例における生涯病型,代償行動,ならびに体重の関連性の有無について
- チック症における薬物療法--漢方製剤「抑肝散加陳皮半夏」の使用
- 軽快・治癒した気管支喘息児の5-10年の追跡調査
- IB-7 摂食障害児に対する完全皮下埋め込み式カテーテルをもちいたIVHの試み(摂食障害II)
- C-12-76 堺市における集団食中毒ののちに給食恐怖のために不登校に陥った一例(小児・思春期)
- II D-34 阪神・淡路大震災における近畿支部の救援活動報告(災害とPTSD II)
- 小児の悪性腫瘍患者への精神面からのケア(第5報)(がん・ターミナルケア(1))
- 日本小児心身医学会の過去・現在・未来(日本心身医学会関連学会理事長にきく(3))
- 日本小児心身医学会の過去・現在・未来
- I-6 アレルギー疾患患児の母親へのアプローチ(小児科における心身医学)
- 20.堺市における集団食中毒を契機として発症した神経性食欲不振症の1例(一般演題)(第24回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 39. コミュニティ・カウンセラー養成講座の開催 : 地域における心身医学的アプローチ(第18回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 小児悪性腫瘍患者への箱庭療法
- 心身症と情動コントロール(I)(小児・思春期(3))
- 慢性疾患児への心身医学的ケア : 尿崩症と気管支喘息を合併した症例 : 第9回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- 小児の悪性腫瘍患者への精神面からのケア (第3報) : 患児の箱庭を中心にして : 第8回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- 小児期の心身症とその周辺疾患の相互関係とその原因(生涯各期における心身症の諸問題 : 小児期)
- 小児の悪性腫瘍患者への精神面からのケア : 第2報 : 親子関係を中心にして : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- 小児外来における心身医学的アプローチの留意点(小児科領域における心身医学)(第24回日本心身医学会総会シンポジウム)
- 19.過呼吸発作, 意識そう失発作, 歩行障害を現した1症例(症状形成を中心として)(第6回日本心身医学会近畿地方会抄録)
- IIB-18 小児の悪性腫瘍患者への精神面からのケアー(第2報) : 親子関係を中心にして
- S-II 小児科外来における心身医学的アプローチの留意点(小児科領域における心身医学)
- 244 気管支喘息児に対する予防接種
- YG性格検査による気管支喘息患児とその両親の性格特性 : 軽快または治癒群での検討
- Y-G性格検査による気管支喘息児とその両親の性格特性(小児(2)) : 治癒または軽快群での検討
- 小児の悪性腫瘍患者への精神面からのケア(第4報)(ガン・ターミナルケア)
- 母性・父性その違いを考える
- 9. 気管支喘息における鏡映描写テストの応用(2 アレルギーと心身医学)