ダイズサヤタマバエの分布
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1955年から1960年にわたって, 各県農試病虫関係者などの協力を得て, 各地からダイズさやの送付を受け, また直接現地におもむいてダイズサヤタマバエの分布発生状態を調べた。ただし北海道は1963年に調査したものである。ダイズサヤタマバエは本州・四国・九州およびその周辺諸島に広く分布し, 北は本州の北端である青森県にまで及んでいるが, 北海道には分布が認められなかった。北海道にはこれまでにも本種の記録はない。したがって本種の分布北限は津軽海峡をもって示すことができる。分布南限については, これを明確にすることはできなかったが, 分布の認められた最南の地点は種子島であり, それ以南の諸島からは記録がない。ダイズサヤタマバエは朝鮮, 台湾, 中国大陸をはじめ, 本邦以外の諸地域には分布が認められていない。したがって, 本種は本邦の固有種ではないかと考えられる。ダイズサヤタマバエの発生量は, 一般に暖地に多く, 年平均気温でみると, 14℃以上の地帯では, 本種の発生時期とダイズの開花若さや期が一致するような品種は大きな被害をうける。しかし低温の地帯では少なく, 11℃以下の地帯ではきわめて少ない。
- 1964-12-25
著者
関連論文
- D108 チャバネアオカメムシとクサギカメムシのササゲとダイズにおける発生消長(生活史)
- 関東地方におけるダイズサヤタマバエとその寄生蜂およびそれらの発生消長について
- C106 シロイチモジマダラメイガの寄主植物の地理的変異と産卵習性(寄主植物選好・耐虫性)
- イチモンジカメムシおよびホソヘリカメムシ卵の野外設置による卵寄生蜂の寄生率の向上
- C211 卵寄生蜂による大豆サヤメイガ類の生物的防除(天敵・生物的防除)
- ハスモンヨトウの耐寒性と越冬に関する研究 : V.南房総における越冬の可能性
- ハスモンヨトウの耐寒性と越冬に関する研究 : IV.冬季における幼虫の日周活動
- ハスモンヨトウの耐寒性と越冬に関する研究 : III.越冬に必要な環境条件に関する実験的考察
- ハスモンヨトウの耐寒性と越冬に関する研究 : II.虫体凍結温度と低温致死温度
- ハスモンヨトウの耐寒性と越冬に関する研究 : I.各発育段階における低温の影響
- B5 ハスモンヨトウの越冬について(生活史・分布)
- E6 イチモンジカメムシの休眠(生活史・分布)
- E49 イチモンジカメムシの休眠と日長条件(生活史・分布)
- E22 ハスモンヨトウの越冬北限地域推定の試み(天敵・生物的防除・生活史・分布)
- R17 ハスモンヨトウの飛しょう高度(発生予察・被害解析・防除技術)
- Q08 卵寄生蜂を利用したカメムシ類防除の試み(天敵・生物的防除)
- E13 ハスモンヨトウの耐寒性(生活史・分布)
- D45 ハスモンヨトウの耐寒性(生理学)
- A9 ダイズ莢メイガ Etlella zinckenella と E. hobsoni の生態的諸性質のちがい(生態)
- 水稲の生育後期におけるツマグロヨコバイの吸汁部位
- 農作物, 特に飼料作物を加害するヨコバイ類の摂食習性に関する研究 : III.摂食習性と被害-マメノミドリヒメヨコバイの吸害による同化産物の移行阻害
- シロイチモジマダラメイガおよびマメシンクイガの分布発生に関する研究 : 第 4 報世界における両種の分布とその寄主植物
- シロイチモジマダラメイガおよびマメシンクイガ越冬幼虫の耐寒性に関する 2, 3 の実験
- D57 牧草への施肥がアワヨトウ幼虫の生存とクモの捕食に及ぼす影響(生理学)
- アワヨトウの耐寒性と越冬
- アワヨトウの産卵習性とトウモロコシ畑における耕種的防除への応用
- アワヨトウ成虫の羽化から産卵までの行動
- 牧草を食いつくすアワヨトウの幼虫密度
- B203 アワヨトウの耐寒性(越冬)
- 353 アワヨトウ幼虫の生存曲線(一般講演)
- シロイモチジマダラメイガの発育に及ぼす温湿度の影響
- 関東地方におけるシロイチモジマダラメイガの生態と被害
- シロイチモジマダラメイガおよびマメシンクイガの分布・発生に関する研究 : 第3報 本邦における両種の分布
- 関東地方におけるマメシンクイガの生態と被害
- シロイチモジマダラメイガおよびマメシンクイガの分布・発生に関する研究 : 第2報 両種の分布・発生と土壤との関係について
- 大豆によるシロイチモジマダラメイガの無菌飼育
- ダイズサヤタマバエの分布
- 農作物, 特に飼料作物を加害するヨコバイ類の摂食習性に関する研究 : I.成虫の摂食習性の比較
- ニカメイガ第2世代幼虫の水稲茎内における生息部位
- 1. シロイチモジマダラメイガの地理的分布
- 農作物, 特に飼料作物を加害するヨコバイ類の摂食習性に関する研究 : II.ヨコバイの発育段階における摂食習性の比較
- 電気掃除機を利用した草地害虫の捕集調査法及び掬取調査との比較
- 163. ヨコバイ類の摂食習性と被害 : ミドリヒメヨコバイによる同化産物の移行阻害
- 319 ヨコバイ類の摂食タイプに関する研究 III. ヨコバイの各発育段階における口針挿入状態(生態学, 虫媒ウイルス学, 昭和44年度 日本農学会大会)
- 1.ヒメトビウンカの摂食活動と卵巣発育の関係について
- ウンカ・ヨコバイ類の唾液鞘物質の採取方法
- 105 ツマグロヨコバイの攝食行動におよぼす食物条件の影響(昭和40年度日本農学会大会分科会)
- 163 ツマグロヨコバイの口針そう (挿) 入に関する研究(I) 口針そう入数について(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- 89 ヨコバイ類の吸収機構に関する実験方法および装置について(昭和38年度日本農学会大会分科会)