IIE-34 在宅痴呆老人の精神機能と身体機能(老年期)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1993-05-17
著者
関連論文
- Sulpiride慢性処置によるラット前頭葉皮質初代培養細胞におけるNMDA誘発性Ca^流入増強作用
- 一般演題 20 東海村中性子線被曝事故における事故後ストレス障害調査研究
- ラットアストロサイトにおけるamitriptylineによるGDNF(Glial Cell Line-Derived Neurotrophic Factor)mRNA発現増加作用
- Amitriptyline による GDNF(Glial cell line-Derived Neurotrophic Factor) 遊離作用ラットグリオーマ由来培養細胞株(C6)を用いて
- アルコールの神経細胞内作用
- Differential display 法によるアルコール慢性投与誘導遺伝子の探索
- N18TG2細胞における熱ストレス後の cyclic AMP 産生と heat shock protein 72 の発現
- バルプロ酸投与のBDNF及びTrk Bに対する影響
- Lithium Carbonate と Imipramine の併用慢性処置が Serotonin-2A 受容体関連行動に及ぼす影響
- 遺伝性てんかんモデル動物(NER)におけるセロトニン-2A受容体機能の検討
- Dexamethasone 慢性処置ラットにおける serotonin 受容体関連行動に対するL型 calcium channel 拮抗薬 nimodipine の影響
- 感情障害の病因と病態に関する生物学的検討
- IC-3 摂食障害患者におけるセロトニン機能異常 : 治療反応性との関連について(摂食障害I)
- Dexamethasone 慢性処置ラットに及ぼすLi_2CO_3の影響 : Serotonin-2A 受容体に関する検討
- DOI慢性投与によるDOI誘発性 wet-dog shakes の脱感作に及ぼす dehydroepiandrosterone の影響
- Dexamethasone 慢性処置ラットの行動におけるECSの影響
- Diazoxide 単回投与と Dexamethasone 慢性投与の高血圧自然発症ラット脳 Serotonin-2A受容体機能への影響
- LPS急性投与によるラットのセロトニン-2A受容体関連行動の変化
- グリオーマ由来培養細胞におけるトロンビン刺激性細胞内カルシウム動員系に対するリチウムの影響
- ラットにおける自発運動量の日内変動に対するリポポリサッカリド急性投与の影響
- ラットにおける体重の日内変動に対するリポポリサッカリド急性投与の影響
- 覚せい剤精神病における治療薬物と副作用に関する臨床的検討
- Mazindol 投与後、交流分析的アプローチが奏効した神経性過食症の1例
- 17.精神遅滞,強迫性障害を合併した概日リズム睡眠障害患者の治療にリスペリドンが著効した1例(第30回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 泌尿生殖器腫瘍患者の精神科コンサルテーション : 過去3年間で経験した症例を通して
- 悪性症候群 : 診断, 病態, 治療 : 最近の動向をふまえて
- 69. 摂食障害患者の摂食態度と感情との関連について(摂食障害II)
- リエゾンプログラムのがん患者の精神科受診率と精神症状の水位に及ぼす影響
- 20.発症初期に神経性食思不振症と考えられた神経筋疾患の2症例(第15回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- I-F-6 連続監視課題を用いたParkinson症患者の随伴陰性変動(CNV) : 重症度・導出部位と波形の特徴(基礎)
- ストレス社会とメンタルヘルス : 精神医学からみた21世紀医療の課題
- IIE-35 Pre-stroke Depressionとしての初老期・老年期うつ状態 : MRI上の潜在性脳梗塞の意義について(老年期)
- 痛み患者への精神医学的アプローチ
- 司会のことば(サイコオンコロジーとがん患者のQOL)(第37回日本心身医学会総会)
- 不安と抑うつの生物学的基盤とその薬理学的応用
- 知っておくべき知識 : ヘルシンキ宣言
- シンポジウム6「感情障害の生物学的側面」
- 一酸化炭素中毒間欠型の2例
- D-2-6 神経性無食欲症ならびに神経性大食症入院患者における通院治療継続例と中断例の比較(摂食障害)
- 精神分裂病とバセドウ精神病が鑑別困難であった1例
- 家族会活動からみた在宅要介護老人の地域ケアシステムに関する臨床研究
- 培養神経細胞におけるアミノ酸刺激性細胞内Ca^上昇に対する抗うつ薬の抑制効果
- IIE-22 乳がん患者のコーピングとQOLに関する検討 : 感情状態との関連から(ターミナルケア)
- IIE-34 在宅痴呆老人の精神機能と身体機能(老年期)
- 17.Mazindol投与を契機に症状が改善した摂食障害の1例(第18回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- IID-22 頸髄損傷患者における精神症状(コンサルテーションII)
- 19. 整形外科に対するコンサルテーション・リエゾン活動(チーム医療 コンサルテーション・リエゾン)
- 16.パーキンソン病患者のせん妄-3例の治療経験から(第19回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- II E-12 パーキンソン病患者の性格特性の検討(神経・筋)
- 空間的情報を含むマルコフ決定課題を用いた長期と短期の報酬予測に伴う脳活動のfMRI測定
- 短期と長期の報酬予測に伴う脳活動のfMRI測定
- 私のカルテから 総合病院精神科のない地域での精神科病院におけるコンサルテーション・リエゾン精神医学--他院と連携して治療を行った2症例を通じて
- 17.SLEと左房粘液腫を合併したAnorexia Nervosaの1例(第15回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- II-F-46 看護学生の不安と抑うつに関する調査(看護・その他)
- II-D-16 大学生の不安と抑うつに関する調査(メンタルヘルスII)
- ストレス社会とメンタルヘルス : 精神医学からみた21世紀医療の課題
- 感情障害の病態生理と新規抗うつ薬の可能性