人工補完による総合学習と個人的知識の創造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
遍在情報環境のもとで学年教科にわたり縦横におこなわれる総合学習は、その情報の組み合わせの多様さ、多元さによって、個人的知識の醸成を第一義においた教育を実現させるであろう。公共財として確立される情報へのふれあいを介して、みずからが所有すると信ずる知識への個人的なコミットメントが情熱と勇気をもってなされる、そうした学びのあり方が、総合学習の意義として私たちの目前にある。本稿ではこの新たな教育 / 学習を可能とするために実験的制作の途上にある体系のコンセプトを、特に人工補完による遍在情報と総合学習との連関に焦点をあててあきらかにした。
- 日本教育情報学会の論文
- 1999-11-11
著者
関連論文
- 4X-9 人工補完学習とライザミックワーキング(学校・教室システム,一般講演,コンピュータと人間社会)
- 地域での学びによる教員の意識変容とその実践を通しての課題および解決案
- 無意図記憶の形成と刺激の明瞭性(研究発表F,AVプレゼンテーション,VII.第18回大会発表要旨)
- 人工補完による総合学習と個人的知識の創造
- 大学における情報教育と媒体における表現倫理
- 高等教育ネットワークの現状と新提言 : 仙台市の場合
- 情報教育における情報哲学の必要性
- 情報と知識:情報哲学による展開
- 非日常的な学びの場における人格の積極的多重性と消極的多重性の存在可能性
- インターネット導入後の学校における教育改革の必要性
- 情報社会と表現倫理のまなざし
- 図像に対する記憶意図,解釈が記憶形成に及ぼす効果(研究発表C,IV.第16回大会発表要旨)
- 地域コミュニティへの教員参画 : 市民セクターによる学びの場の創造へ