中学校における教育活動の効率化とネットワーク
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コンピュータの発達と普及に伴い、校務文書等はデジタル化して保存されるようになり、再利用が容易となってきた。しかし、作成された校務文書等は担当者が個人で管理保存していることが多く、教育活動の効率化を阻む一因となっている。そこで、校務文書や教材等が効率よく活用できるような情報共有の方法やネットワークの活用について中学校の立場から考察する。
- 日本教育情報学会の論文
- 2001-11-10
著者
関連論文
- Webアプリケーション構築支援ツールの開発と授業での活用
- B44 TWSに必要な教材の実行機能 (教師用ワークステーション(TWS))
- 教室内ネットワークを利用した学習ソフトによる中学校・数学・「座標」の授業実践()
- 中学校新入生向けの数学基礎学力調査コースウェアの開発と実施
- 9. 教室内ネットワークの利用による学級の枠を越えた協同学習システムの開発と授業実践 : 中学校・数学科での「協同問題集」を対象として
- 情報活用能力の発達段階と教科の学習場面への位置づけ
- D122 小・中学校を見通した情報教育の実践的研究(2) : 中学校数学「資料の整理」での実践例
- ネットワーク活用能力の育成を目指した授業の設計と展開
- コンピュータ教室のネットワーク環境を利用した共同学習支援システムの構築
- 情報教育の方法としての協同学習と教師の役割に関する一考察
- 教室内ネットワークを利用した中学校特別活動での授業実践
- 中学校における教育活動の効率化とネットワーク
- 情報教育を意識した中学校数学科「課題学習」の実践
- 特別活動における情報教育の実践 : 鎌倉遠足における学習資料の整理を通して