E109 クロクサアリ女王はいかにしてホストの巣に侵入するか(行動生態学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2002-03-10
著者
関連論文
- I309 先島諸島におけるケブカアカチャコガネの遺伝的変異
- H216 ゴマダラカミキリ成虫から揮発するセスキテルペン類の機能
- H215 ケブカアカチャコガネの性フェロモン活性成分の同定
- G212 ケブカアカチャコガネの配偶行動を斉一化させる要因 : 休眠と照度変化
- E104 先島4島におけるケブカアカチャコガネ雄成虫の形態および体表ワックス比較
- E103 ゴマダラカミキリ鞘翅から揮発する誘引物質の由来
- I107 リュウキュウクロコガネのメスはいかにして着地場所を決定し集団を作るか(一般講演)
- I106 ゴマダラカミキリにおける揮発性植物成分のフェロモン的機能(一般講演)
- B119 ミヤコケブカアカチャコガネにおける二つの休眠とその制御機構(一般講演)
- リュウキュウクロコガネ(鞘翅目コガネムシ科)雄におけるフェロモンと視覚によるピンポイント定位
- H222 クロヤマアリは1種か? : 体表炭化水素組成にみられる多型(生理活性物質)
- A303 リュウキュウクロコガネのメスはなぜ集団を形成するのか(一般講演)
- A302 リュウキュウクロコガネのメスのコーリング時間とフェロモン放出量は無関係? : コーリングしてもフェロモンを放出するとは限らない(一般講演)
- A108 サキシマアオドウガネの配偶行動と雄による交尾前ガード(動物行動学 行動生態学)
- F220 ゴマダラカミキリ雄の体サイズとフェロモンへの反応、雌の交尾拒否行動(動物行動学・行動生態学)
- S032 ゴマダラカミキリの接触時および近距離の配偶者認識 : コンタクトフェロモンと近距離誘引物質(小集会)
- A305 ゴマダラカミキリオスの定位行動における寄主植物由来揮発性物質の関与(一般講演)
- A203 ゴマダラカミキリは長距離からでも異性をみつけられるのか?(動物行動学 行動生態学)
- A201 ゴマダラカミキリの接触刺激性性フェロモンの高極性成分(動物行動学 行動生態学)
- A214 ゴマダラカミキリの接触性性フェロモンの新規ケトン成分の同定と活性評価(生理活性物質)
- F106 ナガイモの葉を食害するシロズコガと性フェロモンについて(生理活性物質)
- S033 ゴマダラカミキリの配偶者認知、定位には化学情報と視覚情報が重要である(小集会)
- A304 ゴマダラカミキリオスの配偶者定位に及ぼすメスの大きさと色彩の効果(一般講演)
- A202 ゴマダラカミキリの雄成虫は異性を誘引するか?(動物行動学 行動生態学)
- A318 アリと共棲生物における体表炭化水素組成類似性の意義と類似化機構(社会性昆虫)
- E102 ゴマダラカミキリの接触性フェロモン : 炭化水素成分の同定と合成炭化水素の活性(生理活性物質)
- S143 一時的社会寄生性アリによる宿主アリ社会への侵入・協調の化学戦術 : 巣仲間認識への対抗策(国内における社会寄生アリ研究の現状-化学物質による寄生行動について-)
- I205 一時的社会寄生者との異種混成巣における巣仲間認識(一般講演)
- S142 アリの巣仲間認識を欺く3つの方法(S14 生物間相互作用の情報科学-その2-アリを巡る最近の話題)
- G218 ヨコヅナサシガメの卵塊は幼虫の共食いを抑制する効果を持つ(生態学)
- F218 ゴマダラカミキリの性フェロモン : 極性成分の協力作用(生理活性物質)
- E124 アリMyrmica schenckiに育てられる蝶Maculenia rebeli : なぜアリは蝶の幼虫を好んで受け入れるのか(動物行動学・行動生態学)
- A215 ゴマダラカミキリ雄の雌に対する近距離定位における嗅覚刺激と視覚刺激の関与(生理活性物質)
- H223 ゴマダラカミキリ体表成分組成の性的二型と雄による配偶者認識(生理活性物質)
- E116 クロオオアリCamponotus japonicus雄の大顎腺成分は有翅雌雄を誘引する(生理活性物質)
- C104 トビイロケアリの同巣認識に及ぼす直鎖飽和炭化水素の影響(行動学)
- E109 クロクサアリ女王はいかにしてホストの巣に侵入するか(行動生態学)
- E211 クロヤマアリは巣位置をどのようにして認識しているか?(動物行動学 行動生態学)