臼歯部人工歯の咬合面形態の相違が顎運動および咀嚼筋活動に及ぼす影響について
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉田 耕一郎
広島大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
岡根 秀明
広島大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
延原 浩
県立広島病院歯科
-
吉田 耕一郎
広大・補綴
-
岩木 由美子
広島大学歯学部歯科補綴第1講座
-
長沢 亨
広島大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
岡根 秀明
明海大歯学部機能保存回復学講座歯科補綴学分野
-
都留 宏道
広島大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
吉岡 耕一郎
広大・補綴
-
延原 浩
広島大学歯学部歯科補綴第1講座
-
都留 宏道
広島大学歯学部
関連論文
- 全国高等学校総合体育大会参加選手および指導者のスポーツ歯科に関する調査 その2
- 多変量解析を応用した顎口腔機能異常者における下顎切歯点限界運動の定量化
- ミニスプリントに関する実験的研究 : 最大咬みしめ時の筋活動量について
- 咬合接触歯数と重心動揺の関係
- 1-13 無歯顎者の咬合高径の変化が, 咀嚼筋活動と咬合力に及ぼす影響
- 各種ティッシュコンディショナーおよびリベース用レジンが床用レジンの曲げ強さに及ぼす影響
- 1-1-12. 各種テッシュコンディショナーおよびリベース用レジンが義歯床用の曲げ強度に及ぼす影響(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 咬みしめ時の咀嚼筋筋電図の周波数分析 : 顎間垂直距離を増加させた場合
- 加熱圧縮成形法による強化ポリカーボネート床義歯の5年後の臨床評価
- テレスコープ義歯装着者の咀嚼筋活動の刑事的変化 : 下顎片側遊離端欠損症例の場合
- 下顎骨部分切除患者の補綴処置に関する検討 : 下顎骨非再建症例について
- 筋疲労が咬筋silent periodに及ぼす影響
- 12. ポリエーテルサルホン樹脂を用いた義歯製作法ならびに機械的特性
- 1. 補綴前処置としてのMTM : Sm-Coマグネットを用いて
- 咬みしめ時の咀嚼筋筋電図の周波数分析
- 磁気および赤外線センサを用いた舌ならびに下顎運動計測システム
- 筋疲労時におけるEMG silent periodと周波数分析に関する研究
- 1-3-4. 咀嚼筋疲労に関する答電図的研究(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-2-14. 実験的口蓋床装着における発音時の舌の運動特性について(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-1-2. かみしめ時の咀嚼筋筋電図のパワースペクトル分析 : かみしめ力との関係について(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 11. 臼歯部欠損により咬合高径の減少をきたした患者の補綴処置について(昭和61年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会講演要旨)
- 10. 総義歯の動揺抑制に関する臨床的研究(昭和61年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会講演要旨)
- 1-3-7. 下顎骨部分切除患者の補綴処置に関する検討 : 下顎骨非再建症例について(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 上顎骨骨折により上顎後退を来した患者の補綴処置について
- シグナルプロセッサを用いた咀嚼筋筋電図解析システム
- 10. 上顎骨骨折により上顎後退を来した患者の補綴処置について (昭和60年度日本補綴歯科学会中国・四国支部会学術大会講演要旨)
- 2-2-7. テレスコープ冠の維持力に関する基礎的研究 : 着脱回数と維持力減少の関係について (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- MKGを用いた各種顎間垂直距離決定法の比較に関する実験的研究
- Mandibular KinesiographとMyo-monitorを併用して咬合挙上を行った1症例
- 咬合音診査の有用性に関する検討 : 第1報 正常天然歯列者ならびに各種補綴物装着者における歯牙タッピング時の咬合音波形
- 1-1-9. テレスコープ義歯装着者の咀嚼筋活動の経時的変化について (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- Mandibular kinesiographにより得られる運動軌跡の修正に関する研究
- Mandibular Kinesiographにより得られる運動軌跡の幾何学的修正に関する研究
- テレスコープ義歯装着者の咀嚼筋活動
- 筋電図分析におけるコンピューターの応用 : 第2報 A-D 変換器を用いた分析法について
- MKGにより得られるアナログデータの修正
- 総義歯の床面積が咬合力の発現に及ぼす影響に関する実験的研究
- 筋電図分析におけるコンピューターの応用 : 第1報 咀嚼 rhythmとcoordination分析について
- 下顎骨折により咬合不調和を来たした患者のオーラルリハビリテイション前後の咀嚼筋活動について
- 総義歯装着者のタッピング時の咬筋筋電図における silent period の発現機構に関する研究
- 咬筋および側頭筋活動と咀嚼能率との関係に関する実験的研究
- 青年における顎関節症の症状と徴候の変化のリスクファクターに関する3間の追跡調査による検討
- 咬合接触状態と重心動揺
- 臨床例における磁性アタッチメント用キーパーと歯科鋳造用合金との鋳接状態
- 軟口蓋欠損への塞栓義歯装着による音響学的観察
- 下顎偏心位咬みしめ時における咀嚼筋筋電図の周波数分析
- 1-2-1. 筋電図パワースペクトルからみた咀嚼筋の疲労 : 筋電図の記録条件について (第73回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 口蓋床の厚径が咀嚼及び発音機能に及ぼす影響に関する研究
- 総義歯のOcclusal Vertical Dimensionの変化が咀嚼筋活動に及ぼす影響について
- MKGによる下顎義歯の動揺の評価法に関する新考案
- メタクリルレジンとシリコン系弾性裏装材との接着性に関する研究
- 天然歯列者と総義歯装着者の咀嚼筋活動の比較に関する筋電図学的研究
- ポーセレン・ジャケット・クラウンの適合性に関する研究 : I. 焼成時の箔の態度とその意義
- 3. 1歯欠損における有床義歯と固定性架工義歯との咀嚼機能の比較に関する研究 (第56回日本補綴歯科学会抄録)
- 咬合採得の誤りによつて顎関節痛を惹起したと思われる1症例
- Dynamic Impression Technique を応用した生理的総義歯の再製に関する術式ならびにその臨床成績について
- 咀嚼運動時における咀嚼筋筋電図分析法の進歩について
- 上顎骨欠損により高度な機能障害ならびに審美障害を来たした症例に対する顎補綴について
- 上下顎部分切除患者の補綴処置に関する研究
- 3.光重合型硬質レジンの基礎と臨床 (昭和59年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会講演要旨)
- 4種類の Ni-Cr 合金による鋳造冠の適合性に関する検討
- MKGおよびEMGを用いた総義歯咬合平面の機能的決定法に関する研究
- 顎機能障害者の節電図に関する研究 : 第1報 Stretch reflexとsilent periodについて
- 少数歯残存患者におけるoverlay dentureの術前, 術後の咀嚼機能の比較
- 歯周感覚が咀嚼筋活動に及ぼす影響に関する研究
- 筋電図分析法に関する新考案 : ベクトル筋電図法について
- 8. 各種アタッチメントにおける維持力の減衰に関する実験的研究
- 各種床用材料の熱伝導性について
- 咬合音診査の有用性に関する検討 : 第2報 咬合音波形による咬合障害の検出水準ならびに咬合音診査機器の特性
- 2-2-4. 口蓋床の厚さが咀嚼筋活動に及ぼす影響について
- 1-1-3. 磁気センサを用いた舌運動の計測法について
- 1-32 臼歯部人工歯の相違が咀嚼筋活動に及ぼす影響について : 総義歯装着直後における観察
- 臼歯部人工歯の咬合面形態の相違が顎運動および咀嚼筋活動に及ぼす影響について
- 電解水の粘膜調整材への影響
- 義歯に裏装された粘膜調整材の硬さの経時的変化 : 粘膜調整材の厚さの影響
- 義歯に裏装された粘膜調整材の硬さの経時的変化 : 粉液比の影響
- 高速コントラアングルによる切削の人間工学的研究
- 口腔内の形態的特徴と顎機能状態との関連
- 青年における顎関節症の症状と咬合力との関連性
- 青年における顎関節症の症状と咬合力との関連性
- 急速加熱形石膏系埋没材で製作したMODインレ-の適合性
- 重心動揺におけるマッスルバランスモニターの影響
- 上顎インプラント治療における問題点への対応
- 走査電子顕微鏡による各種補綴用材料の観察 : III. 歯科用ペーパーディスクについて
- 1歯欠損患者における可撤性局部床義歯と固定性架工義歯の咀嚼機能の比較に関する研究 : 1. 咀嚼回数, 咀嚼時間, 咀嚼リズム, 咀嚼値について
- 磁気センサを応用した舌運動計測装置について
- 義歯の咬合と顎機能
- 咀嚼筋筋電図を用いた咀嚼機能の評価法について
- 口蓋床の厚さが咀嚼機能に及ぼす影響について
- 1-25 ブリッジ装着者の咀嚼筋活動の経時的変化について
- 累積積分筋電図のリセット回数計測装置について
- B-35 筋電図解析による天然歯列者と総義歯装着者の咀嚼リズムの比較について (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 閉口筋の緊張性振動反射について
- 口における厚み弁別能に関する研究 : 第1報 感覚特性について
- 総義歯装着者の厚さの弁別能に関する研究
- 咬合平面の決定法に関する生理学的研究 : 第2報 咬合平面の側方傾斜が咀嚼均活動に及ぼす影響について
- 咬合平面の決定法に関する生理学的研究 : 第1報 咬合平面の矢状傾斜が咀嚼筋活動と咬合力に及ぼす影響について
- 電極の位置と極間抵抗が咬筋筋電図に及ぼす影響について
- フレンジ・テクニックを応用した後に軟質裏装材「クレペート」を使用して咀嚼機能を回復した総義歯の1症例
- 咀嚼筋筋電図による総義歯装着者の咀嚼機能判定法について