F112 南西諸島におけるアリモドキゾウムシの耐寒性の島間変異について(生理学・生化学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2000-03-29
著者
関連論文
- P122 アブラムシ捕食性テントウムシ類の環境調節施設内での定着性と空間分布解析(ポスター発表)
- (51)キチン質分解性細菌Pseudomonas fluorescens KPM-018Pを利用した食葉性害虫ニジュウヤホシテントウの生物防除(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (50)キチン質分解性細菌Alcaligenes paradoxus KPM-012Aを利用した食葉性害虫ニジュウヤホシテントウの生物防除(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- 南西諸島におけるアリモドキゾウムシの色彩2型について
- 45. ハウス栽培マンゴーにおける訪花昆虫と害虫(日本熱帯農業学会第96回講演会)
- G221 アリモドキゾウムシの個体群構成における地理的変異の解析6. : rDNAのITS1領域の塩基配列の解析.(寄主選択 耐虫性 分類学 系統学 進化学)
- C102 マメハモグリバエの土着寄生蜂ハモグリミドリヒメコバチの放飼適期の検討(寄生・捕食 生物的防除)
- D301 アリモドキゾウムシの個体群構成における地理的変異の解析5(分類学・系統学・進化学)
- A105 日本産とオランダ産イサエアヒメコバチの生理生態的特性の比較(寄生・捕食・生物的防除)
- A104 マメハモグリバエの土着寄生蜂ハモグリミドリヒメコバチの施設内における放飼効果とバンカープラントの有効性について(寄生・捕食・生物的防除)
- F226 マメハモグリバエの土着寄生蜂ハモグリミドリヒメコバチの施設内における放飼効果とバンカープラントの有効性について(捕食・寄生・生物的防除)
- A312 キツネノボタンハモグリバエ幼虫に対する寄生蜂Kratochviliana sp.の産卵と捕食(行動2)
- アリモドキゾウムシの配偶子形成に及ぼすガンマ線照射の影響
- G309 マメハモグリバエの3種寄生蜂の飛翔行動に対する温度及び照度の影響(寄生・補食・生物的防除)
- B111 トビムシのパイオニア種Proisotoma subminutaの大阪湾海浜埋立地における分布状況(生態学)
- A223 大阪湾の埋立地におけるトビムシ類群集のすみつき過程(生態学)
- C408 アリモドキゾウムシ雄成虫の大地域個体群の個体数推定(生態学・害虫管理)
- C406 アリモドキゾウムシ成虫のサイズと繁殖能力の関係(生態学・害虫管理)
- C405 アリモドキゾウムシの卵,幼虫初期死亡と湿度の関係(生態学・害虫管理)
- 植物病原性細菌を用いたクズの生物防除
- B103 アリモドキゾウムシの個体群構成における地理的変異の解析4(分類学・系統学・進化学)
- I112 南西諸島におけるアリモドキゾウムシの耐寒性の島間変異について(生理学・生化学)
- D213 アリモドキゾウムシの個体群構成における地理的変異の解析 : 3. RAPD法によるDNA増幅パターンと体色との対応関係(分類学・系統学・進化学)
- I116 アリモドキゾウムシの個体群構成における地理的変異の解析 : 2.南西諸島個体群における染色体DNAのRAPD法による多型解析(飼育法・栄養学,分類学・系統学・進化学)
- F112 南西諸島におけるアリモドキゾウムシの耐寒性の島間変異について(生理学・生化学)
- D313 アリモドキゾウムシの個体群構成における地理的変異の解析(分類学・系統学・進化学、鳥害)
- I101 マメハモグリバエの蛹の高温耐性(防除法・害虫管理・IPM)
- C114 アリモドキゾウムシにおけるITS-1領域の塩基配列の区系地理的変異(一般講演)
- C5 アリモドキゾウムシ実験個体群における密度効果(群集・個体群・生態学)
- F220 吸引粘着トラップによるハモグリバエ土着寄生蜂類の飛翔行動の時間的変化の推定(捕食・寄生・生物的防除)
- P121 帰化植物メリケンカルカヤを越夏・越冬の境として利用する昆虫群集(ポスター発表)
- F207 寄生蜂Dacnusa sibiricaとD. nipponicaに対する2種ハモグリバエの寄主好適性の比較(捕食・寄生・生物的防除)
- D102 アリモドキゾウムシ成虫の分散と移動距離の推定(集団生態学)
- B1-1 アリモドキゾウムシの繁殖システム(特殊害虫アリモドキゾウムシの根絶に向けて)(小集会)
- D5 寄生蜂Dapsilarthra rufiventrisにおける寄主生息場所発見のためのchemical cueとしての寄主植物の揮発性成分(寄生・捕食関係,生活史・分布)
- C301 アリモドキゾウムシの個体群構成における地理的変異の解析(一般講演)
- C104 トマトハモグリバエの寄生蜂4種における生理生態的特性と温度の関係(寄生・捕食 生物的防除)
- C101 寄主マメハモグリバエ,ナモグリバエ上での土着寄生蜂5種の発育,寿命および繁殖能力と温度の関係(寄生・捕食 生物的防除)
- I16 アリモドキゾウムシ不妊虫の性的競争力(行動・日周行動・配偶行動)
- S21 アリモドキゾウムシ成虫の密度推定法について(残された検疫害虫アリモドキゾウムシとイモゾウムシ : その根絶に向けて)
- A5 アリモドキゾウムシの繁殖機構について(生態学)
- G307 マメハモグリバエの土着寄生ハモグリミドリビメコバチの生物的防除への利用(2) : 産卵装置及び成虫回収装置の試作(寄生・補食・生物的防除)
- D204 マメハモグリバエの土着寄生蜂ハモグリミドリヒメコバチの生物的防除への利用(寄生・捕食・生物的防除)
- A104 マメハモグリバエの土着寄生蜂2種の発育、繁殖に及ぼす温度の影響(寄生・捕食生物的防除)
- G308 侵入害虫マメハモグリバエに対する土着寄生蜂Dacnusa nipponicaの親和性について(寄生・補食・生物的防除)