K104 ダイズアブラムシとマメアブラムシのダイズに対する寄主選択機構について(寄主植物・選好性・耐虫性)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(396) セジロウンカの加害によってイネに誘導される白葉枯病抵抗性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ニガウリ葉に含まれるクロウリハムシの摂食阻害物質 : 有機化学・天然物化学
-
K108 ニガウリの摂食阻害物質に対するトホシテントウおよびクロウリハムシの反応の違い(寄主植物・選好性・耐虫性)
-
I109 2006〜2007年に採集したイネウンカ類アジア個体群の薬剤感受性
-
E101 天敵の行動制御 : 1.アワヨトウ被害イネは寄生蜂を誘引する匂いを放出する
-
ククルビタミン類に対するウリハムシ3種の摂食反応の相違
-
K107 イタドリハムシに対するオオイヌタデの生育阻害物質(寄主植物・選好性・耐虫性)
-
F103 イチゴハムシの食物選択およぼす葉表面ワックスの影響(餌選択)
-
H107 イネに病害抵抗性を誘導するセジロウンカの唾腺発現遺伝子の解析
-
D207 セジロウンカの加害によってイネ体内に誘導される白葉枯病抵抗性(寄主選択・耐虫性)
-
B323 バラ栽培施設におけるバラハオレタマバエの発生消長(発生予察 被害解析)
-
(397) セジロウンカの加害によってイネに誘導される遺伝子の網羅的解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
E102 セジロウンカの加害によってイネに誘導される抵抗性メカニズムの解析
-
G101 セジロウンカの加害によってイネに誘導される病害抵抗性機構の解明(一般講演)
-
I102 2005, 06年に日本に飛来した移動性ウンカ類の微量局所施用法による薬剤感受性
-
長距離移動性イネウンカ類に対する薬剤抵抗性の現状 (ミニ特集:イネウンカ類)
-
F302 モモアカアブラムシの感受性および抵抗性タバコに対する反応(寄主植物 選好性 耐虫性)
-
F209 ジャガイモ葉に含まれるオオニジュウヤホシテントウおよびニジュウヤホシテントウの摂食刺激物質(生理活性物質 寄主植物 選好性 耐虫性)
-
F208 キカラスウリに含まれるトホシテントウの摂食刺激物質(生理活性物質 寄主植物 選好性 耐虫性)
-
F207 ユウガオに含まれるウリキンウワバの摂食刺激物質(生理活性物質 寄主植物 選好性 耐虫性)
-
F206 アマチャヅルに含まれるウリキンウワバの摂食阻害物質II(生理活性物質 寄主植物 選好性 耐虫性)
-
I212 ミトコンドリアDNAのネコブセンチュウ幼虫1頭からの効果的なPCR法
-
K104 ダイズアブラムシとマメアブラムシのダイズに対する寄主選択機構について(寄主植物・選好性・耐虫性)
-
B322 セジロウンカの加害によってイネ体内に発現する対病原微生物免疫機構の解明 : I.セジロウンカに由来するエリシターの探索(一般講演)
-
G105 セジロウンカの加害によってイネ体内に誘導される対病原微生物免疫機構の生化学的解明 : イネ体内に生成されるサリチル酸・ジャスモン酸・ファイトアレキシンの時系列的変化(寄主選択 耐虫性)
-
G106 セジロウンカの加害によってイネ体内に誘導される対病原微生物免疫機構の分子生物学的解明 : イネ体内に誘導されるPRタンパク及び抵抗性関連遺伝子発現の時系列的変化(寄主選択 耐虫性)
-
350. 有機リン剤の解毒とくにヘテロ環およびアリル基におけるグルタチオン抱合について
-
A217 ハムシ類の防御物質(防御物質・誘引物質)
-
GSH S-トランスフェラーゼの基質特異性(I) : 有機リン酸エステルのグルタチオンへのアルキル基あるいはアリール基転移性(一般講演)
-
有機リン殺虫剤を基質とするグルタチオンS-トランスフェラーゼについて : 分離と基質特異性(一般講演)
-
331 有機リン殺虫剤を基質とするグルタチオン S-トランスフェラーゼについて
-
429.有機リン殺虫剤のグルタチオンS-トランスフェラーゼについて
-
B323 セジロウンカの加害によってイネ体内に発現する対病原微生物免疫機構の解明 : II.セジロウンカの加害に応答するイネ遺伝子群の解析(一般講演)
-
(21)セジロウンカの加害によりイネ体内に誘導される白葉枯病に対する抵抗性(九州部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
-
D208 寄主イネを介するセジロウンカといもち病菌との相互作用 : 特にいもち病菌に感染したイネにおけるセジロウンカのパフォーマンス(寄主選択・耐虫性)
-
C323 ニカメイガのフェニトロオクソン結合性蛋白質について(天敵・生物的防除・薬理学)
-
C108 モモアカアブラムシに対するNicotiana gosseiの抵抗性機構に関する研究〜その2 : 忌避物質の存在(寄主植物選好・耐虫性)
-
343. ツマグロヨコバイのマラソンおよびメチルパラチオン抵抗性系統における交差抵抗性
-
C45 オオニジュウヤホシテントウの寄主選択とホオズキの摂食阻害活性(寄主選択)
-
C53 野生アブラナ科植物に対するコナガの産卵選好性(行動学)
-
大豆種子リポキシゲナーゼの昆虫に対する生理作用(植物-栄養, 生理-)
-
K109 アマチャヅルに含まれるウリキンウワバの摂食阻害物質(寄主植物・選好性・耐虫性)
-
A303 ハムシ類の防御物質(コミュニケーション・防御物質)
-
K09 ズグロアラメハムシおよび他のハムシ類に対する摂食抑制物質としてのクロロゲン酸(寄主植物選好・耐虫性)
-
C102 アマチャヅル系統間におけるトホシテントウの選好性の違い(寄主植物選好・耐虫性)
-
K103 モンキチョウの食草選択性機構II.ダイズサポニンの摂食刺激活性(寄主植物・選好性・耐虫性)
-
B202 オオニジュウヤホシテントウの栄養要求(飼育法・栄養学)
-
D404 モンキチョウの食草選択性機構(生態学・植食性昆虫・地理変異)
-
A203 ニガウリに含まれるトホシテントウの摂食阻害物質(フェロモン・化学生態学)
-
C-13 Dicapthonのグルタチオン抱合(毒物学・殺虫剤作用機構・殺虫剤抵抗性)
-
有機リン殺虫剤の代謝と選択毒性(昭和54年度学会賞受賞者記念講演要旨)
-
有機リン殺虫剤の代謝と選択毒性
-
332 各種生物の薬物酸化酵素とチトクロームP-450と上清画分に存在する阻害物質
-
150. ラット及びワモンゴキブリにおける薬物酸化酵素とNatural Inhibitor(一般講演)
-
E5 ヤナギ科食性ハムシの摂食刺激物質(生理活性物質)
-
148. ダイアジノンのin vitroにおける代謝 : ハイドロキシダイアジノンについて
-
233 ジメトエートの in vitro における分解(殺虫剤毒物学・薬剤防除, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
-
243 有機リン殺虫剤の選択性ダイアゾクソン分解酵素について(昭和40年度日本農学会大会分科会)
-
436 魚類におけるロテノンおよびダイアジノンの代謝 : とくに酸化酵素系による解毒(昆虫毒物学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
-
244 コナマダラメイガ薬剤抵抗性について IV. メチルパラチオン抵抗性発達および感受性系統の生理的相違(昭和39年度日本農学会大会分科会)
-
243 コナマダラメイガの薬剤抵抗性について III. メチルパラチオン抵抗性の発達および交配実験(昭和39年度日本農学会大会分科会)
-
16 コナマダラメイガの薬剤抵抗について : II. in vivo におけるメチルパラチオン抵抗性および感受性系統の生理的相違(昭和38年度日本農学会大会分科会)
-
442 メチルパラチオンの還元代謝(昆虫毒物学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
-
234 DDTの in vitro における代謝II. 昆虫におけるDDTのDDDへの転換(薬剤防除, 昆虫毒物学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
-
233 殺虫剤の代謝時において昆虫に存在する蛋白性阻害物質について(薬剤防除, 昆虫毒物学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
-
232 エカチンの in vitro における代謝I(薬剤防除, 昆虫毒物学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
-
231 グルタチオン抱合による殺虫剤の解毒についてI. メチルパラチオンおよびダイアジノンのグルタチオン抱合について(薬剤防除, 昆虫毒物学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
-
239. ダイアジノンのミクロゾーム系による酸化代謝
-
236 有機リン殺虫剤の選択的殺虫作用 V. 高等動物および昆虫の各臓器におけるメチルパラチオンおよびスミチオンの解毒について(昭和39年度日本農学会大会分科会)
-
235 有機リン殺虫剤の選択的殺虫作用 IV. 生物体における有機リン殺虫剤の脱メチル化酵素について (その2)(昭和39年度日本農学会大会分科会)
-
14 有機リン殺虫剤の選択的殺虫作用 : III. 生物体における有機リン殺虫剤の脱メチル化酵素について(昭和38年度日本農学会大会分科会)
-
13 有機リン殺虫剤の選択的殺虫作用 : II. 高等動物およびこん虫における有機リン剤の in vitro における分解について(昭和38年度日本農学会大会分科会)
-
B-62 ヤナギ科食性ハムシの摂食刺激物質(行動学・フェロモン・寄主選好性)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク