247 ムギメクラガメの1種(Stenodema sp.)による斑点米の発生について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1973-04-03
著者
関連論文
- カメムシによる斑点米の出現に関する2.3の観察(一般講演)
- 247 ムギメクラガメの1種(Stenodema sp.)による斑点米の発生について
- 539 イネの株元にふん堆をつくるミミズの種類と島根県内での発生分布
- E206 島根県におけるくさび状着色粒の発生事例について(線虫発生生態)
- 240 島根県で斑点米の主原因となったナガムギメクラガメの発生消長(一般講演)
- 中国山地におけるイノシシ対策事例
- C106 デラウェアの栽培タイプの違いとチャノキイロアザミウマの発生の差異(被害解析)
- E211 ブドウトラカミキリの産地における生態的相違(生育と環境)
- ブドウトラカミキリの生態と防除
- 313 島根県の砂丘地ブドウに寄生する数種線虫の密度消長について