音楽聴取による情動変化について : 音楽専攻の有無による違いや聴取音楽による違いについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have conducted an experiment using the Profile of Mood States (POMS), to clarify what effects listening to music on our emotion. In these results, we mentioned that music had homeostatic effects on emotion. In this time, we present differences in kinds of music about these homeostatic effects. The subjects are total of 53 (28 : students studying music specially, 25 : students who is not studying music specially) healthy female university students. The session made up listening to two kinds of music (a piece of classical music was selected by examiner and a piece or a favorite music preferred by subjects, either of which was selected for mental stability. A favorite music was divided 3 kinds, such as classic, jazz, and pops) was held three times each on a different day. In each session, we asked them to relax on Body sonic with their eyes closed. The results of sessions were analyzed by the Profile of Mood States (POMS), a psychological test to measure emotion. Each factors of POMS except 'Vigor' suggested a homeostatic change, however, minor differences were shown in 3 kinds of favorite music. Also, we conducted experiments between students studying music specially and studying other, however, there is not any differences. We concluded that choice of music was important, complied with a situation.
- 東海大学の論文
著者
-
山本 賢司
東海大学 医学部 精神科 学部門
-
高橋 幸子
横浜労災病院心療内科
-
山本 賢司
医学部精神科
-
伊賀 富栄
医学部精神科
-
高橋 幸子
武蔵野音響物理研究所
-
志水 哲雄
教養学部芸術学科
-
伊賀 富栄
東海大学医学部附属病院精神科
関連論文
- プロスポーツ選手に対するメンタルトレーニング : プログラムの作成と実践経験
- I-1.顕著な全身性浮腫と大量腹水をきたした摂食障害の1例(一般演題,第109回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- I-5.嘔吐・体重減少,うつ状態を主訴とし,摂食障害を疑われた1男性例(一般演題,第107回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- III-2. 身体表現性障害患者への絶食療法の経験 : その意義と限界(一般演題,第106回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IV-3. 参加者の相互交流を排した集団ATの検討(第104回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 2E146 てんかん性頭痛発作
- イタリアにおける神経性食欲不振症(制限型)患者のむちゃ食いの予測因子(海外文献)
- 音楽聴取による情動変化について : 音楽専攻の有無による違いや聴取音楽による違いについて
- 音楽聴取が情動に与える変化について : 音楽聴取前後のPOMSスコアの変化を中心として
- IIH-15 音楽聴取による情動変化について : 音楽専攻の有無による違いや聴取音楽による違いについて(治療I)
- C-12-9 音楽聴取による情動安定作用について
- II-F-25 気管支喘息のフィードバック・トレーニング(その1)(治療・フィードバック)
- 空調防音の検査環境がポリソムノグラフの結果に及ぼす影響
- 睡眠時無呼吸症候群患者におけるCPAP中断による睡眠構築の変化
- IH-1 睡眠時無呼吸症候群患者における自覚症状について(免疫, 画像)
- 音楽と自律神経の反応について : 音楽をトレーニングに活用するための一考察
- 演題22 文献にみるバイオフィードバックの臨床的適用の動向(その2)(第22回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 演題6 心身症とバイオフィードバックトレーニング : 気管支喘息(その2)(第20回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- IIG-13 環境因とアレルギー(メンタルヘルス・その他)
- IID-20 環境因とCMIによる神経症傾向について(精神神経科I)
- II-F-34 音楽療法の適応へのアプローチ(その1) : 生理学的指標からの検討(治療・その他)
- 非24時間型睡眠覚醒リズムを呈した不登校の1例
- II-F-26 多発性円形脱毛症のバイオフィードバック・トレーニング(その4)(治療・フィードバック)
- II-C-39 多発性円形脱毛症のバイオフィードバックトレーニング;(その2) : 症例の検討(その他)
- 3.うつ病患者の身体症状特性について : Rorschach Scoreの検討(第51回日本心身医学会関東・甲信越地方会演題抄録)
- 9.うつ状態患者における身体症状について(第50回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 演題5 EEG-α活動バイオフィードバック訓練恐怖症患者への試み(第19回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- II-D-22 うつ状態をめぐるライフイベンツの研究 : 希死念慮, 自殺企図について(その3)(精神神経科I)
- II-D-21 うつ病におけるストレス状況について : ライフイベントの検討(その2)(精神神経科I)
- 演題21 文献にみるバイオフィードバックの臨床的適用の動向(その1)(第22回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- I-G2-4 うつ病におけるストレス状況について : ライフイベントの検討(メンタルヘルスI)(ポスターセッション)
- IIE-11 自殺企図と天候(気温, 気圧, 湿度)の関連(メンタルヘルスII)
- II-C-40 多発性円形脱毛症のバイオフィードバックトレーニング (その3) : 心理検査からみた特性(その他)
- II-C-38 多発性円形脱毛症のバイオフィードバックトレーニング;(その1) : トレーニングとその効果(その他)
- 18. 心身症領域でのバイオフィードバックトレーニング : その1(第15回 日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- α波バイオフィードバックにより治療を試みた痙性斜頚の1例 : 第49回日本心身医学会関東地方会演題抄録
- II-C-13 両側手掌発汗過多症に対するα波バイオフィードバックトレーニングの試み(神経・筋(2))
- I-D-21 円形脱毛症に対するEMGバイオフィードバック療法の試み(皮膚科・泌尿器科・耳鼻科)
- III-6 書痙のバイオフィードバック療法 : MVピックアップを用いて
- II-6 脳波β活動のBiofeedback(その1) : てんかん治療への予備的研究
- 臨床脳波におけるB_1帯域波の分布について
- 演題7 EEGα活動バイオフィードバック訓練 : 不眠症患者への試み(第20回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- II B-2 磁気刺激法の精神科治療への応用の可能性について(精神生理・精神薬理)
- 演題20. 円形脱毛症のbiofeedback療法(2)(第23回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般発表)
- 演題19. 円形脱毛症のbiofeedback療法(1)(第23回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般発表)
- IG-13 多彩な精神症状とともに空気嚥下症状を呈した一例(糖尿病)
- α活動Biofeedback Training時のポリグラフ研究II : R-R Interval Time
- α活動Biofeedback Training時のポリグラフ研究I : R-R interval time
- 19. 振戦型書痙に対するリラクセーション訓練 : 筋弛緩訓練とバイオフィードバック療法を併用した1例(第69回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 20. コンサルテーション・リエゾン精神医学の最近の現状 : 併診症例の調査から(チーム医療 コンサルテーション・リエゾン)
- 演題12 α活動バイオフィードバック訓練 : 強迫神経症患者への試み(その1)(第18回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- EEGアルファ波バイオフィードバックの痙性斜頸への応用
- 事象関連電位P300における同期平均加算および単一試行ごとの基準電位の検討 : 第2報
- 事象関連電位P300における同期平均加算および単一試行ごとの基準電位の検討 : 第1報
- 神経症患者を対象とした後頭部α波biofeedback training(BT)その4 : α-ennancementとslice levelに関する検討
- 神経症患者を対象としたα波Biofeedback Training(BT)III : a follow-up study(シンポジウム : "関連領域におけるバイオフィードバック技法"の効用と限界)
- スポーツ医科学研究会抄録
- 総合病院精神科におけるリラクセーション訓練の試み
- 大学病院精神科医からみた「心療内科」のニーズ : コンサルテーション・リエゾン精神医学の実践から
- 技師のためのPSG Q&A(第13回)圧電素子センサによる周期性下肢運動(PLM)の測定について
- 振戦型書痙のバイオフィードバック療法
- 講演 マット型睡眠計の開発と睡眠点数を用いた睡眠状態の評価 (日本睡眠学会第36回定期学術集会 共催スポンサードシンポジウム 新しいホームモニタリング用睡眠測定装置の有用性と応用例)
- マット型睡眠計の有用性に関する検討