II-D-22 うつ状態をめぐるライフイベンツの研究 : 希死念慮, 自殺企図について(その3)(精神神経科I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1992-05-01
著者
-
山本 賢司
東海大学 医学部 精神科 学部門
-
狩野 力八郎
東海大精神科
-
吉岡 顕一
東海大学医学部精神科
-
伊藤 光彦
東海大学医学部精神科
-
鶴 敏彦
東海大学精神科
-
石田 千恵子
東海大学医学部精神科
-
吉岡 顕一
東海大・第1内科
-
山本 賢司
東海大・精神科
-
伊藤 光彦
東海大・精神科
-
石田 千恵子
東海大・精神科
-
鶴 敏彦
東海大・精神科
-
狩野 力八郎
東海大・精神科
-
橋本 雅雄
東海大・精神科
-
白倉 克之
東海大・精神科
-
橋本 雅雄
東海大学精神科
関連論文
- プロスポーツ選手に対するメンタルトレーニング : プログラムの作成と実践経験
- 音楽聴取による情動変化について : 音楽専攻の有無による違いや聴取音楽による違いについて
- 音楽聴取が情動に与える変化について : 音楽聴取前後のPOMSスコアの変化を中心として
- IIH-15 音楽聴取による情動変化について : 音楽専攻の有無による違いや聴取音楽による違いについて(治療I)
- C-12-9 音楽聴取による情動安定作用について
- I-D-4 慢性疼痛患者に対する認知行動療法的アプローチ(神経・筋・老年期)
- IH-1 睡眠時無呼吸症候群患者における自覚症状について(免疫, 画像)
- 無意識的罪悪感
- シンポジウム巻頭言
- 特集「インフォームド・コンセント」について
- 音楽と自律神経の反応について : 音楽をトレーニングに活用するための一考察
- IIF-6 高校生の心理特性(第5報) : 高校3年間におけるEPPSの変化と内容分析の検討(小児・思春期)
- I H-15 高校生の心理特性(第4報) : 高校3年間におけるエゴグラムの変化と内容分析の検討(小児・思春期)(ポスターセッション)
- IG-29 高校生の心理特性(その3) : 高校3年間における自己イメージの変化について(小児思春期)
- 演題22 文献にみるバイオフィードバックの臨床的適用の動向(その2)(第22回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 演題6 心身症とバイオフィードバックトレーニング : 気管支喘息(その2)(第20回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- IIG-13 環境因とアレルギー(メンタルヘルス・その他)
- IID-20 環境因とCMIによる神経症傾向について(精神神経科I)
- II-F-35 音楽療法の適応へのアプローチ(その2) : 音楽の心地良さ;内省報告の検討(治療・その他)
- 非24時間型睡眠覚醒リズムを呈した不登校の1例
- 演題5 心身症とバイオフィードバックトレーニング : 気管支喘息(その1)(第20回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- II-C-39 多発性円形脱毛症のバイオフィードバックトレーニング;(その2) : 症例の検討(その他)
- 9.うつ状態患者における身体症状について(第50回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 演題5 EEG-α活動バイオフィードバック訓練恐怖症患者への試み(第19回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- II-D-22 うつ状態をめぐるライフイベンツの研究 : 希死念慮, 自殺企図について(その3)(精神神経科I)
- II-D-21 うつ病におけるストレス状況について : ライフイベントの検討(その2)(精神神経科I)
- 演題21 文献にみるバイオフィードバックの臨床的適用の動向(その1)(第22回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- I-G2-5 うつ状態をめぐるライフ・イベントの研究(その2) : 希死念慮、自殺企図について(メンタルヘルスI)(ポスターセッション)
- I-G2-4 うつ病におけるストレス状況について : ライフイベントの検討(メンタルヘルスI)(ポスターセッション)
- 101. 入院患者の心理特性(心理)
- IIE-11 自殺企図と天候(気温, 気圧, 湿度)の関連(メンタルヘルスII)
- II-E-32 慢性疼痛患者への認知・行動療法プログラムの有効性の検討 : 追跡調査結果を中心に(慢性疼痛II)
- 慢性疼痛患者に対するMultidisciplinary Team Approach(第3報) : 治療前後の心理的変化について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 腰痛(評価)
- II-C-40 多発性円形脱毛症のバイオフィードバックトレーニング (その3) : 心理検査からみた特性(その他)
- II-C-38 多発性円形脱毛症のバイオフィードバックトレーニング;(その1) : トレーニングとその効果(その他)
- I-G1-26 MULTIDISCIPLINARY TEAM APPROACHにおける慢性疼痛患者の運動能力の変化(臨床心理)(ポスターセッション)
- 18. 心身症領域でのバイオフィードバックトレーニング : その1(第15回 日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- α波バイオフィードバックにより治療を試みた痙性斜頚の1例 : 第49回日本心身医学会関東地方会演題抄録
- II-D-55 円形脱毛症に対するEMGバイオフィードバック療法の試み(第2報)(皮膚・泌尿器)(一般口演)
- II-C-13 両側手掌発汗過多症に対するα波バイオフィードバックトレーニングの試み(神経・筋(2))
- I-D-21 円形脱毛症に対するEMGバイオフィードバック療法の試み(皮膚科・泌尿器科・耳鼻科)
- 14.不眠を主訴とする精神科外来受診者の性格特性について : EPPS検査による検討(第50回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 21. 日本語版IBQ(Illness Behaviour Questionnaire)の作成過程 : 心理 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 15.精神科外来受診者に実施したEPPS検査の特徴(第50回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II B-2 磁気刺激法の精神科治療への応用の可能性について(精神生理・精神薬理)
- IG-13 多彩な精神症状とともに空気嚥下症状を呈した一例(糖尿病)
- 19. 振戦型書痙に対するリラクセーション訓練 : 筋弛緩訓練とバイオフィードバック療法を併用した1例(第69回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 20. コンサルテーション・リエゾン精神医学の最近の現状 : 併診症例の調査から(チーム医療 コンサルテーション・リエゾン)
- 13.就労困難事例に対する産業医の役割(第87回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- 『医学教育』第32巻・第6号を読んで
- 慢性疼痛患者への統合的アプローチの検討(各科における頭頸部領域の慢性疼痛に関する問題点と共通点)
- スーパービジョンの役割と諸問題
- シンポジウム巻頭言
- パVI-4 慢性疼痛患者に対する統合的アプローチの検討(各科における頭頸部領域の慢性疼痛に関する問題点と共通点)
- 精神分析の二重性
- 27.生活習慣と精神健康度の関連に関して : 自記式質問票による調査結果より(一般演題)(第83回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 並行過程(Parallel Process)の再検討
- 心的表象としての自己の病理
- 人格障害の入院治療
- 公式化の2側面
- コンサルテーション・リエゾン活動 : 臨床と研究の乖離と結合(心身医学からみたコンサルテーション・リエゾン活動の現状と問題点)(第38回日本心身医学会総会)
- コンサルテーション・リエゾン活動 : 臨床と研究の乖離と統合(心身医学からみたコンサルテーション・リエゾン活動の現状と問題点)
- 中断か終結か
- ときには弱い治療者であることも
- 9.通院自己中断患者に関する検討(第87回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- わが国における子宮摘出術に対する心理的反応
- 総合病院精神科におけるリラクセーション訓練の試み
- II-E2-28 慢性疼痛症にたいする認知行動療法的アプローチ(第二報) : "ILLNESS CONVICTION"の検討(慢性疼痛II)
- 神経性食欲不振症患者の頭部CTスキャン像について(摂食異常 I)
- 大学病院精神科医からみた「心療内科」のニーズ : コンサルテーション・リエゾン精神医学の実践から
- 神経性食欲不振症患者の頭部 CT スキャン像について : 第39回日本心身医学会関東地方演題抄録
- 精神科以外の心療各科における三環系抗うつ剤使用の調査, 分析(精神・神経(2))
- 増加しつつある人格障害の考え方とその対処 (特集 現代社会の精神的諸問題)
- 慢性疼痛疾患にたいするMULTIDISCIPLINARY TEAM APPROACH : 第2報 : 3週間外来通院プログラムの追跡調査結果を中心に : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 疼痛