補体学入門 : Cold Activation現象の発見から現在の問題点まで(自然科学系)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This short review is for beginners in complementology. The complement system is composed of 30 kinds of physiological proteins: 14 serum complement components; 6 serum inhibitors; 4 membrane inhibitors; and 6 complement receptors on the cellular membrane. The system plays two important roles in host defence, one being the elimination of microorganisms and the other the clearance of other antigens from tissue and blood. Complement activation proceeds through the classical pathway or the alternative pathway, resulting in the generation of biologically active fragments of complement components. Cold-induced activation of serum complement is a unique phenomenon. It is observed occasionally in clinical laboratories, characterized by normal complement activity (CH50) in plasma but low CH50 in serum. This indicates that serum CH50 does not always reflect the complement level in vivo. In this phenomenon, complement activation proceeds through the classical pathway when the blood or serum is allowed to stand at low temperature, even at room temperature. The discovery, the significance and the mechanism of this phenomenon are detailed.
- 大阪府立大学の論文
- 1997-12-31
著者
関連論文
- D因子除去血清のCH50値に関する研究
- 慢性腎不全患者における血液透析期間の血清補体系への影響(自然科学系)
- 補体第2経路蛋白D因子に関する研究 : 腎移植による血清D因子濃度への影響
- 液性免疫隔離能を有する細胞性製剤の設計
- 補体蛋白D因子の新しい溶血活性測定法の開発(自然科学系)
- 血清補体価(CH50)は補体第2経路(AP)活性化を反映するか?(自然科学系)
- マウス血清の補体活性測定法の確立--ザイモザン活性化によるreactive lysisを利用した方法の検討
- 最近の補体測定法 (自然免疫と生体防御レクチン)
- ヘペリン血漿中における補体活性化 -抗凝固剤の血清補体活性化抑制について-第2報
- クエン酸血漿中における補体活性化 -抗凝固剤の血清補体活性化抑制について-
- 遺伝子解析による補体D因子産生組織の解析(自然科学系)
- がんによる死亡率の数学シミュレーション的一考察 : 簡単な確率理論のわが国の実在データヘの照合(自然科学系)
- 正常ヒト肝細胞による補体D因子産生(予報)(自然科学系)
- ヒト乳腺上皮細胞による補体D因子産生(自然科学系)
- 胃癌由来培養細胞による補体D因子産生(自然科学系)
- C42-T_ 測定による低補体血清の補体活性の解析
- リポソームを用いた血清補体価測定 : 用手法への応用
- サンドイッチELISAによる微量D因子定量法
- 補体学入門 : Cold Activation現象の発見から現在の問題点まで(自然科学系)
- 抗 Factor H 抗体による非典型的溶血性尿毒症症候群の1例
- A New Assay of Serum Complement Activity, C42-Tmax