附属学校における知識産出の動画による編集システムの開発 : ベトナム教育開発と教育実習生ボランティアを含めて
スポンサーリンク
概要
著者
-
有本 昌弘
大分大学教育福祉科学部附属教育実践研究指導センター
-
有本 昌弘
大分大学教育学部
-
甲斐 利憲
大分大学教育福祉科学部附属教育実践総合センター
-
古城 和敬
大分大学教育学部心理学教室
-
古城 和敬
大分大学教育学部
関連論文
- 社会2(509〜517)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- デジタル映像活用による教育実習及び福祉実習指導の改善研究
- 子どもの協応動作による社会的相互交渉過程の分析 : 協同なぞり課題による分析法の提案
- 学校改善を目指した教育心理学研究の課題と展望
- 社会2(507〜514)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 児童の自己呈示の発達に関する研究
- 発達2(208〜214)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 212 自己呈示の発達過程に関する研究(2)(発達2,発達)
- 211 自己呈示の発達に関する研究(1)(発達2,発達)
- 672 児童の読字学習に及ぼす絵提示の効果(教授・学習9,研究発表)
- 671 幼児の読字学習に及ぼす絵提示の効果(教授・学習9,研究発表)
- 511 教職志望学生の教職意識に関する研究(6) : 教職適性感について(社会2,社会)
- 509 教職志望学生の教職意識に関する研究(4) : 学校観について(社会2,社会)
- 759 幼児の読字学習における絵対提示の効果(教授・学習7,研究発表)
- 附属学校における知識産出の動画による編集システムの開発 : ベトナム教育開発と教育実習生ボランティアを含めて
- 学校を基盤とした教育研究開発の課題
- 学校を基盤とした教育研究開発の課題
- 教員養成系教育学部は,なぜ今「質」の高い教育に向けた改革・学校改善に目を向けなければならないのか
- 学校を基盤としたカリキュラム改善 : 国際理解教育実践校の分析を通じて
- 学校改善のコンテクストの違いを乗り越えて
- 教育実習の国際比較研究 (1) : 英米の場合
- 教育社会心理学の研究動向
- ソ-シャル・サポ-トの供与がストレス緩和と課題遂行に及ぼす効果 (援助行動)
- 実験的に与えられたソ-シャルサポ-トが課題遂行と不安に及ぼす効果〔英文〕
- 516 教師の期待に対する児童の認知及び動機づけに関する研究(社会2,研究発表)
- 教師期待が学業成績の原因帰属に及ぼす影響
- 508 教職志望学生の教職意識に関する研究(3) : 子ども観について(社会2,社会)
- 037 教師期待と児童の成績に対する教師の原因帰属 : 教師の個人差の観点からの検討(原因帰属,特定テーマ)
- 教師期待と児童の成績に対する教師の原因帰属
- 友人のサポ-ト供与がストレス反応に及ぼす効果
- 成功・失敗の原因帰属に及ぼすpublic esteemの効果
- 測定・評価 B-5 自己評価の観点の提示が児童の内発的動機づけに及ぼす影響
- 629 成功・失敗の原因帰属に及ぼすPublic Esteemの効果(2)(社会4,研究発表)
- 学校研究診断システム : カリキュラム改善のために
- 経験カリキュラムと現代 : 春日町プランを受け止め乗り越える