大迫町とベルンドルフ市友好都市交流に関する調査研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ハヤチネウスユキソウとエーデルワイスの姉妹花が縁で始まった大迫町の国際交流は、1965年に締結されたオーストリアのベルンドルフ市との友好都市関係を通して、持続的にそして精力的に展開されてきた。両市町は平和を願う気持ちを土台に据え、相手の顔が見える交流を中心にして、青少年交流、山岳文化紹介、ワイン技術の修得など様々な分野において大きな成果を上げてきた。これまでの成果を人的、物理的、そして精神的な面から検証するとともに、さらなる発展のために、今後の課題としていくつかの提言を行った。
- 岩手県立大学の論文
- 2002-10-01
著者
関連論文
- 釜石市とディーニュ・レ・バン市との姉妹都市交流に関する一考察
- 金ヶ崎町とアマースト町との国際姉妹都市交流に関する調査研究
- フリモント市と矢巾町との友好都市交流に関する調査研究
- 小規模な自治体における国際友好都市交流 : 松尾村とアルテンマルクト町の事例
- 山田町とザイスト市との友好都市交流に関する調査研究
- 地方自治体の姉妹都市交流に関する実証的研究 : 石鳥谷町とラットランド市との姉妹都市交流に関する事例研究
- 江刺市の姉妹都市交流に関する一考察 : シェパートン市並びにロイテ市・ブライテンヴァング市を中心に
- 江刺市の姉妹都市交流に関する一考察--シェパートン市並びにロイテ市・ブライテンヴァング市を中心に
- 山田町とザイスト市との友好都市交流に関する調査研究
- 遠野市とサレルノ市との国際姉妹都市交流に関する一考察
- 北上市とコンコード市との姉妹都市交流に関する調査研究
- 大迫町とベルンドルフ市友好都市交流に関する調査研究
- 藤沢町とデュアリンガ・シャー国際友好親善の町(姉妹都市)交流に関する調査研究
- アンケート結果にみる岩手県の姉妹都市交流および国際交流の現状
- 盛岡市とビクトリア市との姉妹都市交流に関する一考察
- 災害時における国際交流の意義(1) : 岩手県の自治体の事例研究
- 北上市とコンコード市との姉妹都市交流に関する調査研究
- 災害時における国際交流の意義(2) : 宮城県の自治体の事例研究