飛騨川水系川辺ダム湖の夏季における水質、微生物、およびプランクトン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 名古屋女子大学の論文
- 1970-03-15
著者
関連論文
- 統合保育に関する一考察 ある子どもの育ちを通して
- 現代 幼稚園・保育所事情
- 衛生害虫の細菌学的研究(第3報) : Blatta orientalis Linnaeusゴキブリ類の体表および糞の細菌について
- 湿地生態系における物質循環
- スキー場を集水域に持つ渓流に見られる窒素汚染
- 矢作川下流部の一次生産
- 矢作川の環境変化に伴う水質汚濁と底生動物の推移
- トンボ池における水質と光合成活性
- 井戸水中の従属栄養性鉄酸化菌による懸濁態鉄の生成と溶存有機炭素の消費
- 日本人の嗜好飲料に対する嗜好性の最近の傾向
- 河川における富栄養化と微生物に関する研究
- 東海地方における2・3河川の汚濁状態(N・Pを中心として)
- 富栄養湖の内部生産による深度低下
- 藤前干潟の干潮と満潮時における海水・間隙水中の塩素イオン(Cl^-)濃度変動による水交換
- 嫌気細菌による生活排水の処理--光合成紅色非硫黄細菌とその生活排水への応用
- 落葉と高地湖沼底泥からのフミン物質の溶出と鉄・マンガンの関係
- 高地湖沼のフミン物質の季節変動
- 藤前干潟底泥間隙水中のマンガン・鉄の動態と分子量分画による溶存有機態マンガンの挙動
- 藤前干潟底泥間隙水中の溶存有機態炭素分子量分画とその変動
- 藤前干潟底泥間隙水中の無機態窒素と各態鉄・マンガンの挙動
- 湖沼の酸化還元境界層としての化学躍層におけるマンガンの特徴
- 湖沼における容存有機態マンガン
- 深見池における生物地球化学的マンガンフラックスと有機物フラックス
- 湖沼におけるマンガンの存在状態と微生物学的マンガン還元
- 湖沼におけるマンガンの動態と微生物学的マンガンの利用 : マンガンの還元菌をめぐる文献
- 深見池の成層期における溶存態鉄,懸濁態鉄の存在状態 : 特に溶存有機態鉄について
- 富栄養湖における鉄の季節変化とその存在状態
- 矢作川の水質特性
- 一河川に連なるダム湖の光合成量
- 伊勢湾・三河湾の水質と基礎生産(日本沿岸海洋誌 その16:伊勢湾・三河湾(III))
- 矢作川下流部のAGP
- 木曽川下流部の付着藻類の光合成量
- 名古屋市内河川の水質汚濁の特徴
- 河川の水質汚濁・富栄養化に関与する各成分の相関(第2報) : 矢作川河口海域における有機汚濁指標とクロロフィル量
- 河川の水質汚濁・富栄養化に関与する各成分の相関 : 木曽三川(第1報)
- 河川水の保湿実験によるDO・バクテリア・窒素・リンの経日変動
- 名古屋市内三河川の水質汚濁標示に関する研究
- 飛騨川水系川辺ダム湖の夏季における水質、微生物、およびプランクトン
- 木曽川中・下流部におけるユスリカ幼虫と水質
- 小学校における理科の教育 I : 教師用指導書からみた理科授業
- 中華人民共和国における電気エネルギー事情 : 中国の電力施設の視察旅行から
- 教員養成大学の理科教育について II : 学習による理科実験安全性に対する学生の意識相違
- 西欧における原子力エネルギー事情 : イギリス・スイス・フランスにおける原子力発電関連施設の視察
- 木曽川中・下流部の水質と微生物
- ゴキブリ類に関する細菌学的研究 (第 5 報) : 消化管内の細菌について(第 19 回大会講演要旨)
- ゴキブリ類に関する細菌学的研究 : 第 5 報ゴキブリ類の体内における細菌について (第 18 回大会講演要旨)
- 飛騨川の魚類の生活 I : 上流部におけるウグイ,オイカワの食性を中心として
- 殺虫剤の数種ゴキブリ類に対する効力試験
- ゴキブリに対する数種殺虫剤の効力試験について
- 河川水中の酢酸分解菌に関する研究(第1報) : 矢作川水域における酢酸分解菌と有機酸アルカリ度およびBODとの関係について
- びわ湖塩津湾における微生物の調査概要 : 特に真菌類について
- 木曽川下流部における水質汚濁と細菌について
- 初等教育における理科教育(第3報) : 物理・化学分野について
- 初等教育における理科教育(第2報) : 諸外国の教科書から見た第4学年までにおける教材
- 初等教育における理科教育 : 諸外国の教科書から見た第1学年における教材
- 教員養成大学の理科教育についてI : 主として実験に対する安全教育の観点から
- 西ドイツの教育事情とレーゲンスブルク大学の学生生活について
- Candida albicansのビルレンスに及ぼす抗リンパ球血清の影響
- 伊勢湾における異臭魚に関する研究(第1報)