幼児の共感のタイプと向社会性との関連 : 同情と個人的苦痛の観点から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present study examined the relation between empathic distress and prosociality in preschool children. Thirty-four 5-year-old children evaluated their sympathy and personal distress on the empathic distress. They evaluated one's prosociality and their classmate's prosociality in their classroom. For the data analysis, the children were divided according to their scores on sympathy and personal distress into 3 types of empathic distress :type of high-high, type of sympathetic, and type of low-low. The children who were high on both measures, that is, who felt more sympathy and more personal distress, evaluated themselves prosociality than did other children. The classmates judged the children who were high on the other measure, that is, who felt more sympathy and less personal distress, as less prosociality than did type of high-high. These results suggests that it is a important concept in prosociality in preschool children.
- 広島大学の論文
- 2003-03-28
著者
関連論文
- PG077 認定こども園の取り組みの現状とこれからの方向を探る(3) : 管理者の理想のカリキュラムと関連研修の実態
- PE026 幼児における向社会性の発達と社会化の過程 : 環境移行期における3歳入児の変容
- 共感を基礎とした社会性発達の検討 : 思いやり,攻撃,友情(自主シンポジウムA7)
- PC1-08 環境移行期の『仲間関係』・『保育者一子どもの関係』と社会的スキルとの関連 : 3歳入園児についての検討(発達)
- PG002 援助すること・援助されることの意味とは : 幼児期における縦断的調査から
- 幼児の向社会性についての認知と向社会的行動との関連 : 遊び場面の観察を通して
- 向社会性についての認知はいかに行動に影響を与えるか : 価値観・効力感の観点から
- P66 向社会性についての認知はいかに行動に影響を与えるのか : 遊び場面での困窮場面遭遇との関連から(ポスター発表II)
- 077 ちょっと気になる子ども : 保育者養成校における学生の観察記録より(口頭発表I(保育者の専門職性・養成1))
- 幼児・児童の自己制御機能と自己実現との関連
- 児童の自己制御タイプと向社会性との関連
- P89 4 年制大学での幼稚園教諭・保育士養成は求められているか (3) : 幼稚園・保育園の採用についての意識調査
- P6 向社会性についての認知はいかに行動に影響を与えるのか : 自由遊び場面での観察を通して
- 063 「4 年制大学での幼稚園教諭・保育士養成」は求められているのか (2) : 幼稚園・保育園の現場を対象とした調査から
- 幼児の共感のタイプと向社会性との関連 : 同情と個人的苦痛の観点から
- 幼児はいかに向社会的行動をふり返るか--向社会性についての認知との関連から
- 自己主張・自己抑制についての認知の個人差と向社会性についての認知, および向社会的行動との関連
- 保育実習における実習園の評価と自己評価との「ずれ」
- PD21 幼児期・児童期の自己実現を自己制御機能から考える
- PF36 共感の指向性のタイプと向社会的行動との関連 : 向社会性に関する自己評価と仲間評価を観点にして
- PC22 自己制御認知タイプと向社会的行動との関連 : 向社会性に関する自己評価と仲間評価を観点にして
- シャーレの中の小さなクラゲ : タマクラゲの採集・飼育の方法と生物教育への活用の可能性
- 幼保一元化・一体化をめぐる諸問題 : 保育関係者はこの問題をどのようにとらえているか(2002年公募「幼保一元化・一体化をめぐる諸問題」,第2部 保育の歩み(その2))
- 母親の独立・相互依存的自己理解と発達期待が幼児の向社会性に及ぼす効果
- 幼児の向社会的行動における向社会性に関する自己知覚の影響
- JA03 学校教育における「読解力」と幼児教育とのインターラクションとは : PISAの提言をうけてのプロセス検討の試み(自主企画シンポジウム)
- JG07 小中学生における向社会的行動研究の最前線(自主企画シンポジウム)