総合的心理教育の実践過程
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The developmental process of a comprehensive psycho-educational program is presented. The rationale for a comprehensive psycho-educational program in a secondary school attached to a Japanese university, basic concepts, methods and procedures, and curriculum development to enhance the self-management skills in various group situations for Japanese youth are discussed.
- 東京大学の論文
- 2003-03-10
著者
-
高橋 均
東京大学大学院
-
長谷川 恵美子
東京大学大学院教育学研究科学校臨床総合教育研究センター
-
亀口 憲治
東京大学大学院教育学研究科附属学校臨床総合教育研究センター
-
高橋 均
東京大学大学院教育学研究科附属中等教育学校
-
角田 真紀子
東京大学大学院教育学研究科教育心理学コース
-
角田 真紀子
東京大学大学院教育学研究科学校臨床総合教育研究センター
関連論文
- 16. 農村青年の余暇生活に関する研究(第6部会 青少年と生活)
- 10. 留守家族児童生徒の生活と意見(第4部会 家庭・家庭I)
- 1. 中学生の生活構造と非行に対する態度(第2部会 青少年の問題)
- 在学非行少年の指導に関する教育社会学的研究(II) : 学校を中心として(第2部会 青少年の問題)
- 家族療法の現在 (家族療法の現在)
- ミラノ派の革新性 (リフレーミング:その理論と実際--"つらい"とき見方を変えてみたら) -- (家族療法の視点から)
- 書評 精神分析入門講座--英国学派を中心に J. ミルトン/C. ポルマー/J. ファブリシアス著 松木邦裕監訳 浅野元志訳
- 書評 不登校臨床の心理学 藤岡孝志著
- 書評 「セラピストのための面接技法--精神療法の基本と応用」成田善弘著
- 書評 「遊戯療法と子どもの心的世界」弘中正美著
- 書評 「カウンセラーは何をするのか--その能動性と受動性」氏原寛著
- 書評 「ミルトン・エリクソン 子どもと家族を語る」ジェイ・ヘンリー編 森俊夫訳
- 家族イメージ法のプロトコル分析と再検査信頼性の分析
- ほっと・ルーム (学校臨床総合教育研究センター分室) での臨床支援活動の6年間(III 分室活動報告-センターとの連携-)
- 中等教育における学校支援・臨床支援の革新(B シンポジウム報告, II 相談援助部門)
- 授業を活用した予防カウンセリングの実践(A 学校での予防カウンセリングの授業実践について, II 相談援助部門)
- 「ほっと・ルーム」での援助活動とコラボレーション(III 東京大学教育学部附属中等教育学校との懇談会の報告)
- 5 総合的心理教育を活用した生徒の集中力の向上(II 教師とスクールカウンセラーのためのエンパワーメント講習会-予防的カウンセリングと総合的心理教育プログラム-)
- 1 講習会の概要(II 教師とスクールカウンセラーのためのエンパワーメント講習会-予防的カウンセリングと総合的心理教育プログラム-)
- 6 日本における学校支援の現状と課題(第3回プロジェクト研究会(2))
- II 公開研究会 ピア・サポート研究会(相談援助部門)
- 書評 『覆いをとること・つくること--の治療報告と「その後」』北山修著
- 岡田裕成・齋藤晃著, 『南米キリスト教美術とコロニアリズム』, 名古屋大学出版会, 二〇〇七・二刊, A5, 四九二頁, 六六〇〇円
- 家族イメージ法(FIT)を用いた質的研究法の開発
- 虐待のメカニズム : その予防と支援(日本学術会議心理学研究連絡委員会企画シンポジウム)
- 1 東京大学教育学部附属中等教育学校 こころの相談室「ほっと・ルーム」平成12年度活動報告(III 学校臨床総合教育研究センター分室)(活動報告(1))
- 東京大学教育学部附属中等教育学校 こころの相談室「ほっと・ルーム」2002年4月〜2003年1月 活動報告(IV 学校臨床総合教育研究センター分室活動報告)
- 総合的心理教育の実践過程
- 2 東京大学教育学部附属中等教育学校 こころの相談室「ほっと・ルーム」平成13年度活動報告(IV 学校臨床総合教育研究センター分室)(活動報告(1))
- 総合的心理教育におけるカリキュラム開発
- 東京大学教育学部附属中・高等学校 こころの相談室「ほっとルーム」1 平成11年度活動報告(IV 学校臨床総合教育研究センター分室)
- 付録 学校臨床総合教育研究センター分室東京大学教育学部附属中・高等学校 こころの相談室 『ほっと・ルーム』開設
- I 東京大学教育学部附属中・高等学校 こころの相談室「ほっと・ルーム」開設(相談援助部門)
- 急速に変りつつある家族 (現代のこころの病--外来精神医療シリーズ(2)) -- (社会の変貌とこころの病)
- 家族支援とコラボレーション (育児・子育てのなかの家族支援) -- (家族支援の基礎)
- 多重焦点法を用いた予防カウンセリングの実践事例 : 授業「総合心理入門」における心理的体験の構造化
- 多重焦点法による学校内コラボレーションの実践展開
- 臨床心理学キーワード(第26回)肯定的意味づけ/リフレーミング/コラボレーション
- 日本的技法としてのFITと粘土法 (家族療法の現在) -- (日本的アプローチの現在)
- 授業の「場」における予防カウンセリングの実践過程
- コラボレーション--学校臨床における協働 (特集 学校の現状と課題)
- 臨床家のためのこの1冊(21)Lynn Hoffman著『Family Therapy: An intimate history』(ホフマンの家族療法学)
- 家族と心理アセスメント (特集 心理アセスメント)
- 東京大学教育学部附属中・高等学校 こころの相談室「ほっとルーム」2 実践プログラム報告(IV 学校臨床総合教育研究センター分室)
- [問題提起](III 公開シンポジウム「いじめ問題の多角的検討 : 日英での取り組みの現状と課題」) : 教育学的・社会学的観点から ; スクールカウンセリングの観点から ; いじめ体験の個別的調査の観点から
- 家族愛のイメージ (特集 愛の心理学)
- 座談会 学校心理臨床の現状と課題 (学校心理臨床と家族支援)
- 概説 コラボレーション--協働する臨床の知を求めて (コラボレーション--協働する臨床の知を求めて)
- 家族システムの記述 (特集:家族の現在と家族療法)
- 家族機能活性化プログラムを用いた連携の促進 (学校心理臨床と家族支援) -- (家族と学校の連携を促進する心理的支援)
- 家族支援センターとしてのカウンセリングルーム (学校心理臨床と家族支援) -- (家族と学校の連携を促進する心理的支援)
- 心理教育を活用した心理的援助 (学校心理臨床と家族支援) -- (家族と学校の連携を促進する心理的支援)
- 2004年度 こころの相談室「ほっと・ルーム」活動報告(III.分室活動報告-センターとの連携)
- 2003年度 こころの相談室「ほっと・ルーム」活動報告(III 分室活動報告-センターとの連携-)
- 授業実践を振り返って(A 学校での予防カウンセリングの授業実践について, II 相談援助部門) : グループワークの観点から見た予防的カウンセリング