学校で使える大気汚染情報提示システムの試作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
小学校または中学校の授業の中で教具として用いることができるソフトウェアを指向して,環境教育の視点で身近な大気の様子を子供たちにわかりやすく伝える情報提示システムを考えた。環境教育ソフトウェアとしての完成度の高さよりも,情報コミュニケーション技術(ICT)としてのマルチメディアの要素を取り入れるといった,実験的な試みを主体として検討を行った。大気汚染物質の中から,光化学スモッグの原因物質である『光化学オキシjダント』に特に注目し,栃木県内の各測定局からのデータをリアルタイムで利用することを指向して,WWWサーバ・クライアント方式のソフトウェアを作成した。本報は,学部と附属小学校との共同研究の成果である。
- 宇都宮大学の論文
- 2003-04-01
著者
関連論文
- WWW上の化学教育活動と「化学教育ジャーナル(CEJ)」のめざすもの
- WWW 上の化学教育活動と「化学教育ジャーナル(CEJ)」のめざすもの
- 2.新規ストリゴラクトンfabacyl acetateの単離構造決定(口頭発表)
- C218 キュウリが分泌する根寄生植物の発芽刺激物質
- 62.エンドウが生産するアーバスキュラー菌根菌および根寄生植物の宿主認識シグナル、ストリゴラクトンの解析(口頭発表)
- 総合の時間 自分らしさを発揮しながら主体的に学びを創り出し,自らの生き方を深める子供の育成 : 自己理解をもとに進んで学びをデザインし,自らの生き方を考える総合の時間の構想(第3章 各教科等の研究の概要)(未来に向かって、自分らしい生き方を考える子供を育てる(第1年次) : 子供が自分の学びを実感し,互いに心が響き合う授業の構想)
- 総合の時間 自分らしさを発揮しながら主体的に学びを創り出し,自らの生き方を深める子供の育成 : 学びを意識しながら継続的に活動に取り組み,自らの生き方をとらえることができる授業の展開(第3章 各教科等の研究の概要)(未来に向かって,自分らしい生き方を考える子供を育てる(第2年次) : 子供が自分の学びを実感し,互いに心が響き合う授業の展開)
- 理科指導法研究の地域への発信
- 総合の時間 自分らしさを発揮しながら主体的に学びを創り出し,自らの生き方を深める子供の育成 : 学びを意識しながら継続的に活動に取り組み,自らの生き方につなげることができる授業の追究(第3章 各教科等の研究の概要)(未来に向かって,自分らしい生き方を考える子供を育てる(第3年次) : 子供が自分の学びを実感し,互いに心が響き合う授業の追求)
- 理科 自分の学びを大切にし,自然についての見方や考え方を高める子供の育成 : 自分の学びを感じとり,自然についての多様な見方や考え方が納得できる授業の追究(第3章 各教科等の研究の概要)(未来に向かって,自分らしい生き方を考える子供を育てる(第3年次) : 子供が自分の学びを実感し,互いに心が響き合う授業の追求)
- 学校で使える大気汚染情報提示システムの試作
- 理科 自分の学びを大切にし,自然についての見方や考え方を高める子供の育成 : 自分の学びを感じ取り,自然についての多様な見方や考え方ができる授業の展開(第3章 各教科等の研究の概要)(未来に向かって,自分らしい生き方を考える子供を育てる(第2年次) : 子供が自分の学びを実感し,互いに心が響き合う授業の展開)
- 理科 自分の学びを大切にし,自然についての見方や考え方を高める子供の育成 : 自分の学びを感じ,新たな自然についての見方や考え方に気付く授業の構想(第3章 各教科等の研究の概要)(未来に向かって、自分らしい生き方を考える子供を育てる(第1年次) : 子供が自分の学びを実感し,互いに心が響き合う授業の構想)
- Visual Basic を用いた化学教育用ソフトウェアの試作
- Visual Vasic を用いた化学教育用ソフトウェアの試作
- α-ケトニトリルとo-フェニレンジアミンの反応
- 光の吸収と色 : スペクトルの教材化
- 61.ソルガム根滲出液に含まれる新規発芽刺激物質(+)-sorgomolの単離および構造決定(口頭発表)
- C306 アマが生産する根寄生植物の新規発芽刺激物質
- 中学生に魅力ある理科授業展開(第4報) : 中学校理科教育用コンテンツ集の作成
- 中学生に魅力ある理科授業展開(第3報) : マイナス200℃から1000℃までの物質の姿
- 中学生に魅力ある理科授業展開(第2報)
- 高大連携のための化学実験教材(第1報)
- 中学生に魅力ある理科授業展開(第1報)
- 簡易比色計の環境教育への応用と問題点
- 野外実習を中心とした自然環境教育の授業
- WWWを用いた中学校向け理科教育ソフトウェアの開発 -中学校理科1分野「化学変化・水溶液」を中心に-
- 化学教育の情報流通手段としての電子雑誌の役割
- アシルフラン及びアシルチオフェン誘導体の開環ー閉環反応
- ジシアノフマレートを用いたジチオール類の環化反応
- 各種四置換求電子エチレン類の合成及びヘテロ環合成への応用
- 4ーアリールヒドラゾノー5ーアリールイミノー1 3ージフェニルー2ーピラゾリンの合成及び分光学的研究(第3報)
- C3-03 理数系教員指導力向上研修(化学編)について : 21年度栃木県総合教育センターでの実践から(セッションC3,日本理科教育学会第48回関東支部大会)
- C1-01 生分解性プラスチックの教材化 : 酸及び酵素触媒による加水分解(セッションC1,日本理科教育学会第48回関東支部大会)
- KSCN単独又はKSCN/無機担体とブロモシアン酢酸エチルの反応
- 化学実験教材の開発
- チオビス(アセト酢酸エチル)とアリールヒドラジン類の反応によるピラゾロン染料の新規合成
- 1, 2ージアミノベンズイミダゾールとジシアノフマレートとの反応
- KF-ベタイン触媒によるアクリロニトリルと活性メチレン化合物とのMichael 1,2-付加反応
- 1, 3ージアルキルー5, 6ージアミウラシルからの新規ヘテロ環化合物の合成(第2報)
- 宇都宮大学教育学部附属学校圏における放射線量調査について
- 高大連携科学実験講座に関するアンケート調査について
- 教育研究用化学薬品のデータベースによる管理