インドにおける都市化・工業化と農民の対応 : デリー大都市圏農村の事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The urbanization and industrialization in India has progressed rapidly since the opening policy of the economy started. The industrialization has made great impacts on rural Indian villages, particularly on their social structure and stratification. The purpose of this study is to reveal the influences of the urbanization and industrialization on rural villages in India. It focuses on the economic aspect as well as the demographic, politic, administrative and social aspects of the change, based on the result of census survey and intensive survey carried out in 1997. The caste system is taken as a criterion to analyze this effect. R. village in the Gotama Buddha Nagar District, Utter Pradesh, is chosen as a sample village. This village is multi-caste society, consisting with wide range of caste classes from general castes to the Schedule Castes. During the 1950's and 60's, R village was still underdeveloped in spite of the condition that it was closed to Delhi, the capital of India. The Yamuna River, flowing between this village and Delhi, often flooded by the monsoon rain, and it gave serious damages to the village. The Green Revolution encouraged by the government was being spread around this area at the end of the 60's, but the village was unable to receive its effect because of the frequent floods. However, in the 70's, there was a turning point in that situation. Firstly, an embankment was constructed along the Yamuna River. This made possible for the village to accept the Green Revolution; soon, well irrigation was made and High Yield Varieties were planted. Secondly, the construction of NOIDA (New Okhla Industrial Development Authority), one of the biggest industrial estates in Utter Pradesh, began in 1977. This brought job opportunities to the lower caste villagers who had had no option except doing agricultural laborwork or craftman-work under the jajmani system. In the 80's, the opportunities of getting jobs in NOIDA increased. One of the government policies against the social inequality called the Rese
- 広島大学の論文
著者
関連論文
- 書評 内田和子:ため池--その多面的機能と活用
- 教職のためのさまざまなコースをもった大学院--兵庫教育大学のこれまでの取り組み (特集 大学院--社会人入学のすすめ)
- 南インドにおける水利開発と水管理システム
- インドにおける地理学の発展と研究動向
- 荒木一視・川田力・西岡尚也著, 『小学生に教える「地理」-先生のための最低限ガイド』, ナカニシヤ出版, 2006, 110p., 1,500円(本体), ISBN4-7795-0047-8
- 研究部会要旨海外地域調査の現場/生活者としての市場商人/ベトナム・ハノイにおける市場と小売商
- GISを活用した教材用地図の作成
- 建国後の現代中国における水利開発の展開--浙江省寧波市と兵庫県との比較考察をもとに (中日水利史シンポジウム特集号 文部科学省科学研究費補助金特定領域研究『東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成--寧波を焦点とする学際的創生』「寧波地域の水利開発と環境」(課題番号17083015 研究代表者 松田吉郎)2006年度研究成果報告書)
- 溜池の存続とその維持管理をめぐる取り組み : 兵庫県東播磨地域を事例として(水資源・環境政策と地域社会)
- インド・バンガロールにおける都市用水の現状と課題
- 川内眷三著, 『大阪平野の溜池環境-変貌の歴史と復原-』, 和泉書院, 2009年, 492p., 9,450円(税込), ISBN978-4-7576-0532-9
- 御坂サイフォンの長さと表記に関する一考察
- 小学校における農作業体験学習(米作り)の成立とその課題
- 書籍案内 特集に関連する書籍の紹介 (地理の研究(171)) -- (特集2 南アジア)
- 都市化地域における農業水路の利用と管理 : 広島市川内地区を事例として
- グローバル化にともなうインド農村の変容--バンガロール近郊農村の脱領域化と再領域化
- 在日インド人社会の変遷--定住地神戸を事例として (特集:神戸におけるエスニシティ)
- グローバリゼーションのなかのエスニシティ-在日インド人を事例として-
- インド系移民の現状と動向--インド政府発表資料(1980年報告と2001年報告)をもとに
- インド周辺地域農村における教育の現状 : マディヤ・プラデーシュ州チラカーン村での聞き取りより(2007年度地理科学学会春季学術大会)
- 日本におけるため池の存在形態と現状 : 1997年ため池台帳をもとに
- 兵庫のため池 (特集:兵庫のため池)
- 南インド・タミル・ナードゥ州の溜池灌漑(2005年度春季学術大会発表要旨)
- 水利の開発と調整--インド・バンガロールとカーヴェーリ川を事例として
- 経済自由化後のインド農村における初等・中等教育の現状 : デリー首都圏内近郊農村の事例
- 内田和子著, 『日本のため池-防災と環境保全-』, 海青社, 2003, 270p, 4,667円(本体), ISBN4-86099-209-1
- 独立後のインドにおける水利開発の展開構造
- インドの農業と農村 (地理の研究(171)) -- (特集2 南アジア)
- インド農村における初等教育の現状--デリー首都圏内近郊農村の事例
- GISデータベース構築の覚書--インド選挙情報を事例として
- インドの選挙 (特集 インド ここがおもしろい)
- わが国の学校教育におけるGIS活用の現状と課題
- バンガロール市の発展と水資源開発
- インド農村における都市化・工業化にともなう教育行動の変化
- インド大都市における上水道の現状
- 地理的技能の育成を主眼とした社会科授業の構築
- インド系移民統計に関する一考察
- 水辺空間としての「池」の存在形態--姫路市域における事例研究
- 水利の諸相 : 姫路市域の事例
- 作られる統計 : インド系住民をめぐって
- インドの地理情報と土地データ
- インドにおける都市化・工業化と農民の対応 : デリー大都市圏農村の事例
- インドにおける地理学の発展と課題 (特集号 世界の地理学(Part 2))
- グローバル化にともなうインド農村の変容--バンガロール近郊農村の脱領域化と再領域化
- 在日インド人社会の変遷--定住地神戸を事例として (特集:神戸におけるエスニシティ)