51センチ反射望遠鏡の設置
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1994年3月, 大阪教育大学の柏原キャンパスに口径51センチ反射望遠鏡と冷却CCDカメラを含む付属観測装置が整えられた。望遠鏡はF12のカセグレン焦点を持ち, フォーク式架台に載せられ, 径5.5メートルのドームに納められている。望遠鏡に関する各種の性能テストと調整が行われた。極軸方向および赤経駆動精度に関する測定装置とその結果にもとづく調整が行われた結果, 現在では約3分間の露出において, 星像の移動は1"以内に収まる。本装置の設置場所の観測環境, 装置の概要, 現在の利用状況が述べられている。さらに本装置の今後の活用についての展望が述べられている。On March 1994, the astronomical observatory was constructed and opened at Kashiwara campus of the Osaka Kyoiku University. The 5.5 meter dome house a 51cm reflecter telescope with F12 Cassegrain focus. The main observational device are riquid-nitrogen cooled CCD camera and computer systems for the astronomical image processing. The facility serves the observational study as well as the educational needs. During the year, we curried out some performance tests of the telescope as well as regular observations. After the several tests and reajustings of the polar axis and the siderial drive system, we can obtain good star images; the drifts of the star images in 3 min exposure plates are confined to the region of less than 1" diameter. The future efficient uses and the prospects of the facility are mentioned.
- 大阪教育大学の論文
著者
-
福江 純
大阪教育大学
-
定金 晃三
大阪教育大学教養学科自然研究講座
-
横尾 武夫
大阪教育大学地学教室天文学研究室
-
高橋 敦
大阪教育大学理科教育講座
-
横尾 武夫
大阪教育大学理科教育講座
-
横尾 武夫
大阪教育大
-
定金 晃三
大阪教育大学
-
高橋 敦
大阪教育大学天文学研究室
関連論文
- Adobe After Effects CS4を用いた動画デジタル教材の自作可能性
- ひらめき・ときめきサイエンス--ようこそ大学の研究室へ 大阪教育大学における3年間の実施報告
- 動画を用いた天文教育普及(4)動画を用いたネット広報活動
- 宇宙の蜃気楼「重力レンズで見る世界」: 第7回こどものためのジオ・カーニバル活動報告
- 重力レンズを通して見る不思議な世界--重力レンズシミュレータの開発
- 日本天文学会 早川幸男基金による渡航報告書 : The 2008 Solar Physics Division (SPD) Meeting
- 相対論的輻射流体力学のススメ : 3 ブラックホール風の観測的特徴
- 相対論的輻射流体力学のススメ : 2 輻射圧駆動ブラックホール風
- 銀河の進化とブラックホールの成長
- 動画を用いた天文教育普及(3)動画教材の具体例と応用
- "宇宙(天文)を学べる大学"の情報を伝達する戦略を立案するためのアンケート調査
- 動画を用いた天文教育普及(2)動画を用いた天文教育の実際
- 動画を用いた天文教育普及(1)動画を用いた教育の基礎
- 相対論的輻射流体力学のススメ : 5 光玉近似と相対論的変動エディントン因子の導出
- 相対論的輻射流体力学のススメ : 4 一般化されたミルン-エディントン解
- 相対論的輻射流体力学のススメ : 1 定式化の現状と問題点
- 宇宙の闇を貫く光子力ジェット
- 新ホイル=リットルトン降着
- 銀河中心核文明(降着円盤文明)その4 (第2回) 「マジックスピード」
- 銀河中心核文明(降着円盤文明)その4(第1回) 「光の壁」
- Advection Corona Driven by External Radiation Drag
- J. A. Wheeler著, 戎崎俊一訳, 時間・空間・重力 : 相対論的世界への旅, 東京化学同人, 1993, xii+256p., 24×22cm, 4,900円
- Sandip K. Chakrabarti, Theory of Transonic Astrophysical Flow, World Scientific, Singapore, 1990, viii+203p., 16cm×22 cm, 7,980円 [大学院向教科書]
- 降着円盤のカラー写真(基研短期研究会報告「宇宙論と相対論的天体現象」,研究会報告)
- セイファート銀河NGC4151中心核の多色測光観測
- 特異天体SS433のVRI測光観測
- 大阪教育大学50cm望遠鏡の観測装置とその性能
- 宇宙の巨大ブラックホール
- クェーサーの奥行き分布について
- 宇宙の大規模構造 : 銀河分布のバーコレーション解析
- 「手作り☆★宇宙図鑑★☆」の製作と実践
- 天文分野におけるサイエンスデザインの必要性 : 天体の色に関して
- 天体色彩学入門(6)色彩学を用いたサイエンスデザイン(その5)天体をサイエンスデザインする授業
- 天体色彩学入門(5)色彩学を用いたサイエンスデザイン(番外編)月夜は青い?
- 天体色彩学入門(4)色彩学を用いたサイエンスデザイン(その4)輝線星雲の色
- 世界初?「"宇宙(天文学)を学べる大学"合同進学説明会」大阪で開催される!
- 天球儀 天体色彩学を用いたサイエンスデザイン
- 天体色彩学入門(3)色彩学を用いたサイエンスデザイン(その3)連続光天体に拡がりをもたせたときの色
- 天体色彩学入門(2)色彩学を用いたサイエンスデザイン(その2)連続光天体を点源として見たときの色
- 天体色彩学入門(1)色彩学を用いたサイエンスデザイン(その1)表色系とxy色度図とsRGB規格
- Spin of Stellar-Mass Black Holes Estimated by a Model of Quasi-Periodic Oscillations
- 「こどものためのジオ・カーニバル」の活動
- How Do We See a Relativistic Accretion Disk during a Thermal Instability?
- Self-Similar Solutions for ADAF with Toroidal Magnetic Fields
- Relativistic Radiative Flow in a Luminous Disk(2)
- プロジェクトSS433 : モデル光度曲線
- 特異連星系SS433の光度曲線解析 II
- 原始太陽に照射された原始太陽系星雲モデル
- Observational Appearance of Relativistic, Spherically Symmetric Massive Winds
- 簡単な電波干渉計による宇宙電波の観察
- 高分散分光が見せる科学特異星の素顔
- A Model of Supersoft X-Ray Source RX J0513-69 in LMC
- 宇宙地球誌における天文学
- 捕捉動径振動を伴った相対論的降着円盤の光度変化
- Radiative Transfer and Limb Darkening of Accretion Disks
- 特異連星系SS433の光度曲線解析
- 恒星スペクトルデジタルアトラスの作成
- なゆた望遠鏡でプレオネ新旧円盤の交代劇を観た
- 写真測光におけるデータ処理法の改良 II
- 天文学系の学部を志望する大学入学者の現状
- 相対論的輻射流体力学における速度に依存する変動エディントン因子
- 天体輻射場に照らされた古問題
- らくらく相対論入門(その2) : 擬ニュートンポテンシャルへの補正
- らくらく相対論入門 その1 : 擬ニュートンポテンシャルの特徴
- 天球儀 「こどものためのジオ・カーニバル」の活動
- Velocity-Dependent Eddington Factor in Relativistic Radiative Flow
- Relativistic Radiative Flow in a Luminous Disk
- Eclipsing Light-Curve Asymmetry for Black-Hole Accretion Flows
- Geometrical Effect of Supercritical Accretion Flows : Observational Implications of Galactic Black-Hole Candidates and Ultraluminous X-Ray Sources
- Radiative Disk Winds from Slim Accretion Disks
- 日本天文学会 早川幸男基金による渡航報告書 : Filamentary structure and evolution of the Musca star forming cloud
- 大阪教育大学51cm望遠鏡 : 10年の成果
- 散開星団M67のBVRI多色測光と色 : 等級図
- 散開星団M(メシエ)67の測光標準星を用いた本学のCCD測光システムの較正観測
- 51センチ反射望遠鏡の設置
- 簡単なアンテナによる銀河電波の観測
- 5.宇宙ジェットの放射圧加速モデル(宇宙ジェットの物理)
- 地球内部でのホイル=リットルトン降着体の運動 -ブラックホールシンドローム2000-
- カリストエクスプレス-美しき等時曲線- その2 カリストエクスプレスの全長
- カリストエクスプレス-美しき等時曲線- その1 いろいろな等時曲線
- B3-4 天文を題材とした科学コミュニケーションを支援する動画教材 : 星のソムリエ[○!R]制度のe-Learning展開へ向けて(セッション8,研究発表:口頭発表)
- プロジェクトSS 433 : 測光観測
- Apparent Photosphere of Massive Accretion-Disk Winds
- 第3回「"宇宙(天文)を学べる大学"合同進学説明会」出張オープンキャンパス : 研究室ってどんなとこ?研究者ってどんな人?
- 第2回「"宇宙(天文)を学べる大学"合同進学説明会」 : 広報のあり方
- 世界初? 「"宇宙(天文学)を学べる大学"合同進学説明会」大阪で開催さる!
- 宇宙を学べる大学合同説明会 : 第一回関東版および第三回中国四国地区
- 手作り重カレンズのすすめ
- 見えない影が現れた
- 書き方のススメ
- 第4回「"宇宙(天文)を学べる大学"合同進学説明会」出張オープンキャンパス〜研究室ってどんなとこ? 研究者ってどんな人?〜
- 第一回2012年金環日食講習会in大阪
- 第二回 2012年金環日食講習会in大阪
- 第1回(試行)「"宇宙(天文)を学べる大学"合同進学説明会」@日本天文学会「天文学者に進路を相談しよう!」
- 天文高校生集まれ! : 2011大阪夏の陣
- 第1回(試行)「"宇宙(天文)を学べる大学"合同進学説明会」@日本天文学会「天文学者に進路を相談しよう!」
- 金環日食2012へ向けての取り組み
- ビデオ教材 : 太陽と月の日周運動
- スペクトル教材 : 周縁減光とスペクトルの変化
- 短期連載 : 大阪教育大学金環日食プロジェクト : 4. ライトカーブ教材 : 光度変化と周縁減光