妊娠・分娩に伴う尿失禁の実態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
I investigated urinary incontinence during pregnancy and after delivery. I sent self-completion questionnaires to 160 women who had undergone Cesarean section delivery and to 301 women after vaginal delivery. I analyzed a total of 255 women. Women after vaginal delivery have a much higher incident of urinary in continencc than women after Cesarean section. However, urinary incontinence after vaginal delivery gradually improved to normal. During pregnancy, multiparas experience urinary incontinence significantly, with a greater amount of urine increased. At present, 18. 8% of pregnant women experience urinary incontinence, and 6. 3% of pregnant women must change their underwear as a result. At present, 10 of 16 women with urinary incontinence before pregnancy have urinary incontinence after delivery, among women who underwent vaginal delivery. Moreover factors influencing urinary incontinence are the primipara's body weight and constipation.
- 信州大学の論文
著者
関連論文
- 妊娠期および産褥1カ月検診時における尿失禁の実態
- 直腸瘤深さからみた骨盤底筋群の弛緩状態と加齢、分娩、排泄障害との関連性について
- 尿失禁のタイプ別にみた日常生活への影響
- 清潔間欠自己導尿施行者の日常生活における困難とその対処方法
- 看護学生の自己効力感の変化と影響要因 : 自己効力感が低い学生に焦点をあてて
- 看護学生の自己効力感を高める実習指導の検討 : 自己効力感が低い学生の実習中の体験から
- 看護学生の臨地実習前後における自己効力感の変化と影響要因
- 患者との関わりにおける看護学生の自己効力感( I ) : 測定尺度開発の試み
- 患者との関わりにおける看護学生の自己効力感(第3報) : 2年次生と3年次生の比較
- 患者との関わりにおける看護学生の自己効力感(第2報) : 1週間の基礎看護実習前後の比較と自己効力感を高める要因
- 患者との関わりにおける看護学生の自己効力感(第1報) : 測定尺度作成の試み
- 患者との関わりにおける看護学生の自己効力感(II)
- 患者との関わりにおける看護学生の自己効力感(I)
- 看護過程を学ぶ教育技法としてのロールプレイングの意義と課題
- 看護実践能力の獲得に関する研究(その4) : 経験年数10年以上の能力に焦点をあてて
- 看護実践能力の獲得に関する研究 第2報 : 自己評価・他者評価の比較
- 看護実践能力の獲得に関する研究(その3)
- 看護学生の外科看護のイメージに関する研究(第1報): 臨床実習前のイメージと関連する要因の分析
- 循環器病棟に入院する患者のストレス
- 循環器病棟に入院する患者のストレス
- 看護学生の臨地実習における学習意識調査
- 成人看護実習における学内演習の課題についての検討 : 自己血糖測定と自己注射の技術実習における学生の気づきの分析
- 開心術後患者のICUにおける経験
- 成人看護実習におけるケース・スタディの教育効果
- 体圧分散寝具の接触圧と寝心地度の評価
- 妊娠・分娩に伴う尿失禁の実態
- 高齢者の尿失禁に対する態度についての検討