脊髄小脳変性症における電気生理学的検討 : 神経伝導速度と体性感覚誘発電位
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Nerve conduction velocity (NCV) and somatosensory evoked potentials (SSEP) were examined in 14 patients with Spinocerebellar degeneration (SCD); 9 patients with Olivo-ponto-cerebellar atrophy (OPCA) and 5 patients with the Holmes type of cerebellar atrophy. An abnormality of NCV was observed in 10-30%of SCD patients. A central conduction time, calculated from the latency of SEP which was evoked by median nerve stimulation, was prolonged in one patient with OPCA and in one patient with the Holmes type. In patient with the Holmes type, the value of NCV had a negative correlation with the duration of the illness (r=-0.9, p <0.05). These results suggest that an incidence of peripheral neuropathy in SCD patient increases in the advanced stage of the illness.
- 信州大学の論文
著者
関連論文
- 小脳橋角部類表皮嚢胞の悪性化による髄膜播種性扁平上皮癌の1剖検例
- ストレイン型と非ストレイン型心電図を呈した脳卒中患者群の心臓形態及び心機能の検討
- 非腫瘍性Lambert-Eaton筋無力症候群(LEMS)に対し免疫吸着療法(IA)と副腎皮質ステロイド薬の併用療法が著効した一例
- ギラン・バレー症候群における血漿交換療法, 免疫吸着療法および副腎皮質ステロイドホルモン療法の治療効果の検討
- ギラン・バレー症候群における血漿交換療法と免疫吸着療法の治療効果の比較検討 : 日本アフェレシス学会第3回関東甲信越地方会
- 長野県在住の筋萎縮性側索硬化症患者の臨床的重症度と療養実態
- 34)頻拍発作を主訴としたFabry病の1女性例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 大学生における食生活の特性 : 学年の違い
- 意識障害をともない,免疫吸着とステロイドの併用療法が著効した腫瘍性Lambert-Eaton筋無力症候群の一例
- 7. I型家族性アミロイドポリニューロパチーとSCA1を合併する長野県飯山市在住家系の2兄弟剖検例(第29回上信越病理懇談会)
- 慢性炎症性脱髄性多発根神経炎に対するステロイド,血液浄化併用療法の長期効果の検討
- 好塩基球との鑑別を要した粗大中毒性顆粒含有好中球
- 鉄欠乏性貧血が顕在化した成人 Still 病の一例
- 赤血球溶血液による血小板凝集
- Duchenne型進行性筋ジストロフィー症の歩行立位障害の評価 : 床反力計による重心動揺パターンと歩行パターン
- 妊娠後期に呼吸困難で発症し分娩後良好な経過をたどった多発筋炎の一例
- 眼瞼下垂,外眼筋不全麻痺で発症し,呼吸不全に対してBiPAPが有用であった再発性多発性軟骨炎の1例
- 慢性炎症性脱髄性多発根神経炎の治療方針
- P-B-3-7 INF-α及び PSL の投与後に手指の痺れ、振戦が出現した多発性骨髄腫の患者に対する服薬指導の 1 例
- 脊髄小脳変成症患者の弾性負荷による視標追跡運動の特性解析
- 上肢による視標追跡運動特性 : パーキンソン病患者と健常者の比較
- 脊髄小脳変性症における電気生理学的検討 : 神経伝導速度と体性感覚誘発電位
- 運動麻痺 (臨床神経学マニュアル)
- 高度の神経筋症状を伴った長期間の軽微副甲状腺機能亢進症
- 脳波上synchronous sharp waveを呈した猪瀬型肝性脳症の1例
- タイトル無し
- 多発筋炎/皮膚筋炎のアフェレシス(膠原病とアフェレシス)