日本人英語学習者における関係節とwh疑問の形態的特徴の発達過程
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿の目的は,第二言語学習者における英語の関係節構文とwh疑問構文の表層的な形態的特徴の発達過程を明らかにすることである。英語と日本語における関係節構文とwh疑問構文の形態的な相違は大きく,それらは成人日本人英語学習者にとって学習が困難な文法構造に挙げられる。この相違を克服し,どの英語能力レベルに達した段階において英語母語話者と同様の理解を示すのかを調査するために,総合的な英語能力がElementaryレベルからAdvancedレベルの成人日本人英語学習者293名および英語母語話者15名に文法性判断タスクを課した。結果として,総合的な英語能力が上がるにつれて正確な判断が出来るようになり,関係節構文においてはHighintermediateレベルに,また,Wh疑問構文においてはAdvancedレベルに達した時点で英語母語話者と同様の理解を示した。この結果はVainikkaand Young-Scholten(1994,1996a,1996b,1998a,1998b,2002)が提唱した,第二言語の文法構築過程は第一言語と同様に語彙範疇から機能範噂へと徐々に進んで行くというMinimal Trees仮説を支持するものであった。The purpose of this study is to investigate the developmental process of the surface morphological properties of English relative clauses and wh-questions by adult second language (L2) learners. The differences in the structures of relative clauses and wh-questions between English and Japanese are great. Thus, these two grammatical structures in English are considered difficult to learn for adult Japanese native speakers. In order to examine at which level of English proficiency they can overcome these difficulties and show the same understanding as English native speakers, a grammaticality judgement task was administered to 293 adult Japanese learners of English with elementary to advanced proficiency and 15 native speakers of English. As a result, there was a proficiency-related increase in possible correct judgement, and adult Japanese learners of English showed the same understanding of relative clauses as native speakers when they reached the high-intermediate level and also of wh-questions when they arrived at the advanced level. These results support the Minimal Trees Hypothesis, advocated by Vainikka and Young-Scholten (1994, 1996a, 1996b, 1998a, 1998b, 2002), which proposes that, like L1 learners, adult L2 learners gradually build up syntactic structure from lexical to functional projections.
- 上越教育大学の論文
著者
関連論文
- 英語文法能力標準テストの妥当性・信頼性の検証と新英語 : 文法能力テストMeasure of English Grammar (MEG) (杉森幹彦教授退任記念論文集)
- How Japanese EFL learners' cue dependencies in sentence comprehension affect their grammaticality judgements of wh-questions
- 第二言語習得研究と言語テスト研究の有機的連携 : データ分析と研究の方向(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)
- SLA研究とテスティング研究の有機的連携を目指して(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
- How Japanese EFL learners' cue dependencies in sentence comprehension affect their grammaticality judgements of wh-questions
- How Japanese EFL learners' cue dependencies in sentence comprehension affect their grammaticality judgements of wh-questions
- 日本人英語学習者における関係節とwh疑問の形態的特徴の発達過程
- The Acquisition of Wh-movement by Avanced Japanese Learners of English
- 上越英語教育学会第6回大会研究発表 言語理論と第二言語習得 : 日本人英語学習者のwh移動の習得
- 第二言語の文法発達課程におけるModulated Structure Buildingモデルの妥当性
- リスニングのテスト方法に関する研究 - 北海道における大学入試に焦点をあてて
- 上越(山屋敷)での思い出 (10周年記念号)
- タスク・ベースのアクションリサーチの提案(第40回 (2001年度) JACET全国大会)
- 日本人英語学習者の文法能力発達過程について : 非対格/非能格動詞の習得を中心に
- A Content Analysis of Listening Comprehension Tests in College Entrance Examinations from the Perspective of Communicative Language Ability
- アクションリサーチのためのタスク分析
- 日本人英語学習者による非対格動詞と非能格動詞の習得