<大宇宙の生命世界>と<心象世界> : 「ガドルフの百合」論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
宮沢賢治の「ガドルフの百合」は、これまで〈宗教〉か〈恋〉かといった問題をモチーフとする小品と考えられてきた。本稿では結末の「おれの百合」が意味する従来の解釈に疑問を呈し、結末の新たな読み替えにもとづき、死は現象世界のもので、さらに大きな生がわれわれを取り囲んでいるという生命観の転換が本作に示されていることを指摘した。そのうえで、そうした現実世界を取りまく〈大宇宙の生命世界〉と、ガドルフが脳裏に見る〈心象世界〉が密接な関わりを持つことを明らかにし、本作が賢治文学の〈心象スケッチ〉と〈法華文学〉の関係を解明する手がかりを与える重要な作品であることを述べた。A lily of Gadolf by Kenji Miyazawa haz been thought as a piece of work,dealing with a theme that which is more important for life,‘Religion' or ‘Love'. However, with strating to suspect the traditional interpretation of the end of this story, I will point out that this story asserts that death is belonging to thephenomenal world and we are surrounded by farther vital world. Furthermore,I will clarify that ‘vital world in the grate universe' which is surrounding our actual world and ‘image world' in sight of Gadolf are conserned with each other closely. And I will express my opinion that “A lily of Gadolf” is a very important work which give us the key point that we can see relation between ‘Mental sketch' and 'Hokekyo literature'.
著者
関連論文
- 川端康成「化粧」の解釈学
- 夢の氾濫 : 三島由紀夫「孔雀」論
- 宮澤賢治「二十六夜」論 : について
- 義勇と犠牲 : 宮沢賢治「鳥の北斗七星」論
- 慈悲と空観 : 宮沢賢治「雁の童子」論
- 悲嘆と苦痛 : 三島由紀夫「憂国」論
- と : 「ガドルフの百合」論
- 夏のをどりの第三夜 : 「かしはばやしの夜」論(吉田行雄教授退官記念)
- 今年の終りの陽の光--宮沢賢治「風の又三郎」論
- 川端康成「化粧」の表現機構(2)
- 三島由紀夫「海と夕焼」論 : 「不思議」を消し去るもの
- 「みもの月」論 : 綾なす恋と古典
- 川端康成「化粧」の表現機構
- 川端康成「化粧」の構造分析
- 今年の終りの陽の光 : 宮沢賢治「風の又三郎」論