談話におけるWh分裂文の機能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は,談話におけるwh分裂文の機能について,Declerck(1984,1988)で提案された談話の話題(discoursetopic)に基づく「話題継続の原則」の不備を指摘し,代案として関連性理論の観点から,Wh分裂文に関する談話上の制約を提案するものである。この際,Wh分裂文のwh節の内容は先行文脈と最適な関連性を持つ必要があることを結束性(cohesion),意味論,語用論の立場から明らかにした。さらに,この制約はDeclerck(1984)の「話題継続の原則」では説明できない例をも的確にとらえることができることを示し,談話におけるwh分裂文の適格性の微妙な相違にも対応することができる妥当性の高い制約であることを例証した。This article is concerned with the functional properties and the principles of Wh-clefts that govern the use of Wh-clefts in discourse. The main points argued are (i) that "the principle of theme continuity" proposed in Declerck (1984,1988) not only runs into theoretical inadequacies but also empirical ones, and (ii) that what is expressed in the Wh-clause of Wh-clefts should be relevant to the information directly or indirectly available in the prior linguistic or non-linguistic context, and (iii) that what is expressed in the focus clause should be relevant to the information necessary for the specification of the Wh-clause. These two requirements for the appropriate use of Wh-clefts in discourse are formalized in the framework of Relevance Theory developed by Sperber and Wilson (1986, 1995).
- 上越教育大学の論文
著者
関連論文
- ガ分裂文の談話機能
- It分裂文の焦点に生じる付加詞と下接詞
- 談話における右方移動構文とその指導
- It分裂文の焦点とモダリティ表現--命題領域とモダリティ領域の認知転換と総記的含意
- 談話における定名詞句表現の解釈とその指導法--関連性理論によるアプローチ
- 談話における右方移動構文--統語的複雑性と情報価値
- 関連性理論の枠組みを用いた教材開発
- 談話における結束性とその指導(2) : 冠詞,語い的結束性
- 談話における結束性とその指導(1) : 同一物指示について
- 報道文におけるガ分裂文について
- 分裂文とWh分裂文の排他性含意
- 談話におけるWh分裂文の排他性
- 談話におけるWh分裂文の機能
- 情報構造と談話における受動文の機能
- Referring Expressions in Discourse:Relevance--Theoretic Approaches to Pronominal Anaphora and Bridging Reference
- 関連性理論の視点
- 疑似受動文とCHARACTERIZATION
- COHESION, TEXTURE, COHERENCE の理論的背景
- 名詞句反復表現と「同」表現の機能論
- 書評 Carlota S. Smith, Modes of Discourse: The Local Structure of Texts
- 1. 文内照応と談話照応(Symposia 第六部門「照応形式をめぐって」,日本英文学会第59回大会報告)
- 分裂文の総記的含意
- It is that 節構文と「の(だ)」構文
- It is that節構文と「の(だ)」構文
- 「同」表現の意味論