看護学生の風疹,麻疹,水痘,ムンプスに対する抗体保有状況調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
長崎大学医療技術短期大学部看護学科学生の風疹,麻疹,水痘,ムンプスに対する血清抗体保有状況を調査した.対象は,男性13人と女性216人の229人で,抗体の測定は,風疹,麻疹,ムンプスは赤血球凝集抑制試験(HI法)で,水痘は補体結合反応(CF法)で行った.抗体陽性率は,風疹93.7%,麻疹42.5%,水痘38.3%,ムンプス76.9%だった.各ウイルス抗体陽性率に男女間,学年間の有意差は認められなかった.ウイルス抗体陽性者の抗体価は,風疹では高かったが,麻疹,水痘,ムンプスでのは低かった.また,抗体保有状況は既往歴の有無には一致しなかった.従って,既往歴もなく,抗体陰性の学生に対し,ワクチン接種を勧奨した.We have examined the antibodies against rubella, measles, varicellaand mumpus in sera of nursing students of the School of Allied Medical Sciences, Nagasaki University. The number of them was 229, 13 male and 216 female. The antibodies were measured by hemagglutination inhibition test for rubella, measles and mumpus, or by a complement fixation reaction for varicella. The incidences of sero positive students against rubella, measles, varicella and mumpus were 93.7%, 42.5%, 38.3% and 76.9%, respectively. There were no significant differences between male and female or among classes. The titers of rubella antibody were relatively high, but those of measles, varicella and mumpus were low. Some students who answered that they had suffered from the diseases did not have the antibodies. Thus, we have not the antibodies and have not suffered from the diseases should be vaccinated in order to prevent hospital infections.
- 長崎大学の論文
著者
関連論文
- 成人看護学実習におけるヒヤリ・ハット体験に関する実態調査
- 成人看護学における技術教育についての検討 : 成人看護学実習における看護基本技術の経験状況から
- 気道狭窄に対するTチューブとExpanding Metallic Stent併用の長期挿入症例 -気管内Tチューブの自己管理指導で成功した1症例-
- 広範囲気道狭窄に対する術後ステント療法の現状と看護要点
- 術前・術後の看護計画に及ぼす術前背景因子 -80歳以上肺癌手術症例から-
- 長崎県における看護士の現況
- 看護学生における風疹, 麻疹, 水痘, ムンプス感染防止対策 : 抗体価測定とワクチン接種
- 第1回長崎大学医学部保健学科学術研究会抄録集 2 特定機能病院におけるMSWと看護職の連携に関する意識調査
- 動脈硬化危険因子および合併症と脈波伝播速度に関する研究
- 看護学生における二段階ツベルクリン反応の検討
- 出生前診断の告知後のケアを考える -家族へ不信を訴えながら分娩管理のため入院してきた1事例-
- 入院患者の手洗い方法の細菌学的検討
- 大学病院におけるネブライザーと酸素用加湿器の細菌汚染に関する研究
- 緩和ケア病棟に対する満足度 -遺族へのアンケート調査による-
- 過去10年間におけるHBs抗原・抗体保有状況 -長崎大学医療技術短期大学部の健康診断から-
- 看護学生の風疹,麻疹,水痘,ムンプスに対する抗体保有状況調査