高齢者のエネルギー消費量に関する基礎的検討 : 歩行時について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 川崎医療短期大学の論文
- 1993-12-25
著者
-
酒井 恒美
川崎医療短期大学
-
酒井 恒美
川崎医療短期大学看護科
-
酒井 恒美
川崎医療短大
-
松枝 秀二
川崎医療福祉大学
-
西村 洋子
宇部短期大学
-
杉田 明子
川崎医療短期大学第一看護科
-
初鹿 真由美
川崎医療短期大学第一看護科
-
太湯 好子
川崎医療短期大学第一看護科
-
關戸 啓子
川崎医療短期大学第一看護科
関連論文
- 小児1型糖尿病患児のエネルギー消費量,食生活の調査(川崎医療福祉学会第37回研究集会)
- 日常生活活動時における尿中乳酸の日内変動
- 216. 運動に対する尿中乳酸応答 : Aerobic Exerciseからの検討(体液・内分泌,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 373. 低酸素刺激が相対的同一強度運動時の生理応答に及ぼす影響(環境,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 高強度運動後における血中乳酸応答と唾液中乳酸および尿中乳酸の関係
- 497. 測定部位の違いが高強度運動後の血中乳酸濃度に及ぼす影響(生理科学的研究/その他,第62回日本体力医学会大会)
- 543. 体液中乳酸の有用性(生理学的研究/その他, 第61回 日本体力医学会大会)
- 361. 3日間の Training High が最大下運動負荷への呼吸代謝応答に及ぼす影響(環境, 第61回 日本体力医学会大会)
- 454.体液成分中の乳酸濃度と運動負荷の関係(生理学的研究/その他,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 329.一週間四日の運動負荷試験について(トレーニング,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 208 トリクロロエチレンによる肝薬物代謝酵素の変化 : Epoxide hydrase(有機溶剤,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 279.半水中体重法と呼吸曲線の時系列解析(【形態・加齢・性差】)
- 561.半水中体重法と中高年齢者
- 560.体密度法としての水中体重秤量法と空気置換法についての検討
- 388.画像解析を用いた半水中体重法による体組成の経日変化
- 387.半水中体重法とDonnelly's Methodの比較
- 387.半水中体重法とDonnelly's Methodの比較
- 1,1,1-Trichloroethaneの急性暴露による大動脈神経の活動と血圧の変化
- 陸上競技選手における一定高強度高回転数自転車駆動の再現性および Wingate Anaerobic Test との比較
- 異なる運動実施時刻が脂肪燃焼に与える影響
- 222 1,1,1-trichloroethane吸入による心拍数の変化とその機序 : (2)自律神経系の役割(有機溶剤,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 4.トリクロロエチレンの肝ミクロゾーム酵素に及ぼす影響(一般演題,第15回有機溶剤中毒研究会)
- 8.Trichloroethyleneの肝薬物代謝酵素に及ぼす影響(一般講演,昭和61年度中国・四国合同地方会)
- 124 灌流肝における抱水クロラールの代謝(有機溶剤,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会講演記録)
- 123 1,1,1-trichloroethane吸入による心拍数の変化とそのmechanism(有機溶剤,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会講演記録)
- 1,1,1-Trichloroethaneの急性暴露による心収縮能の変化
- 1,1,1-Trichloroethane吸入による心拍数の変化
- 看護科学生の臨床実習におけるおそれとストレス反応
- 体脂肪率と健康度(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- ミネラルの尿中排泄量と食物摂取頻度調査成績との関係
- "キャピラリー電気泳動法による尿中ナトリウム,カリウム,カルシウム,およびマグネシウムイオンの同時測定"
- 短期間の低酸素気吸入を伴う運動負荷と10日間の脱トレーニングが有酸素的作業能力および運動中の血中乳酸応答に及ぼす影響
- 日常生活活動時における尿中乳酸の日内変動
- カフの幅の違いによる血圧の測定値に関する検討
- 103なB05 寮生活をおくる高校生の健康に関わる各種調査の結果と教科「保健」の資料
- 寮生活を送る高校生の健康にかかわる生活習慣
- 428 Conjugated-trichloroethanolの腸管吸収及び代謝(有機溶剤,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 209 Trichloroethyleneおよびその代謝産物のラット肝microsome酵素に及ぼす急性影響(有機溶剤,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 在宅高齢者の生活実態およびモラ-ルに関する調査結果
- 339. 抱水クロラール、トリクロロエタノール、及びトリクロロ酢酸の腸管吸収及び代謝 : PartII.(有機溶剤,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 3. 1,1,1-trichloroethaneの急性曝露による左室dp/dtに及ぼす心拍数の影響(一般演題,第15回有機溶剤中毒研究会)
- 125 抱水クロラール、トリクロロエタノールおよびトリクロロ酢酸の犬にをける腸管吸収および代謝(有機溶剤,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会講演記録)
- 4.灌流肝における抱水クロラールの代謝(研究発表,第14回有機溶剤中毒研究会)
- 最大酸素摂取量と左心室および大動脈形態との関係
- 広範囲の負荷設定で30秒間全力自転車駆動を実施した時のパフォーマンスと血中乳酸濃度との関係
- 282.半水中体重法による体組成の経日変化
- 281.半水中体重法の為の頭部体積推定
- 280.半水中体重法の測定条件
- 看護科学生の母性意識
- 四塩化炭素による慢性障害肝におけるトリクロロエチレンの代謝
- 333.最高酸素摂取量と超音波エコー法で測定した心臓血管形態との関係
- 高校野球部員における栄養素摂取に関する考察
- 高齢者の下肢筋力評価 : サッカー愛好者と非愛好者を比較して
- 東洋医学と西洋医学の接点に関する病理解剖学的・統計学的研究(2) : 肝臓以外の消化器に主病変があった114剖検例における副病変の統計学的検定
- 東洋医学と西洋医学の接点に関する病理解剖学的・統計学的研究-1-脳に主病変があった92剖検例における副病変の拡がり
- 看護学生の生命観に関する調査報告 (第二報)
- 292. 市販の摂取カロリー計使用における誤差要因の検討(栄養・消化,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 足関節内反捻挫における各種装具, テーピングの有効性の検討
- 449.足関節内反捻挫における各種器具、テーピングの有効性の検討
- 基礎的看護技術の到達状況に関する検討
- 在宅高齢者の生活実態とモラールに影響を及ぼす諸要因の検討
- 看護学生の生命観に関する調査報告 (第四報) : 脳死と臓器移植に対する考え方
- 高齢者のエネルギー消費量に関する基礎的検討 : 歩行時について
- 看護学生の生命観に関する調査報告 (第三報) : 入学時の脳死と臓器移植に対する考え方
- 学生の死生観 : 看護科学生の入学時における死のイメージ
- 高校生の自我構造と性行動に関する意識との関係について
- 看護科学生の小児看護技術到達状況
- 看護科学生が抱く老人のイメージ
- 看護婦の生命観に関する調査報告 : 看護婦と看護学生の比較検討
- 看護学生のHBs抗原とHBs抗体 : 続報 最近の動向
- ナースの適性を自我構造の比較検討よりみる
- 体脂肪率測定法の評価
- 車椅子バスケットボール選手のDEXA法による体組成と基礎代謝量
- 車椅子バスケットボール選手の最高酸素摂取量
- 車椅子バスケットボール選手の基礎代謝量特性
- 215.高脂肪食が運動中の脂肪燃焼に与える影響(代謝)
- 日常生活指導が中高年女性の体脂肪及び血中脂質に与える影響
- 63.食事組成が運動中の脂肪燃焼に与える影響
- 151.負荷漸増時における呼気中NOの動態(第2報)
- 8週間の低強度有酸素運動が運動習慣のない若年女性の体組成と基礎代謝量に与える影響
- 身体活動に差がある女子大学生間の体組成および安静代謝量
- 健康スポーツ教室に参加した中高年者の基礎代謝量
- 329.二重積を利用した無酸素性作業閾値(AT)の推定方法
- 257.二重積を利用した無酸素性作業闘値(AT)の推定方法
- 若年女性のレジスタンストレーニングが体組成と安静時代謝量におよぼす影響
- トレーニング習慣のある男女の体組成と安静時代謝量
- 306.陸上競技選手における無酸素性能力の類型化の発案(トレーニング)
- 371.無酸素パワーテストの負荷選択とは(【トレーニング】)
- 362.Wingate Anaerobic Testの負荷の違いと血中乳酸値について
- 半水中体重法
- 44.青年期に訴える慢性腰痛症について
- 63.フルマラソンに参加する一般ランナーの年代別特性
- 312.フルマラソン(河口湖)における救護室を訪れたランナーの状況
- 中高齢者における適切な運動処方の研究
- 若年女性におけるウエイトトレーニング効果
- 406.半水中体重法の再現性
- 各種有機溶剤吸入による左室dp/dtの変化
- 337. 1,1,1-trichloroethaneによる一過性無呼吸の発現機序(有機溶剤,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 1.各種有機溶剤吸入による心収縮能の変化(一般口演,第31回中国四国合同産業衛生学会)
- 看護科および保育科学生の抱く子どものイメージ-二・三の要因、特に自我構造との関係-