気球高度で観測されるオーロラX線像の焦点ボケ
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 26pSA-1 宇宙線中の超重核観測計画 : 観測意義と目標(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-2 宇宙線中の超重核観測計画2 : 元素合成と宇宙線超重核(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-3 宇宙線中の超重核観測計画3 : 観測の概要(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-6 宇宙線中の超重核観測計画6 : 高速自動読み出しシステムの開発現状(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-5 宇宙線中の超重核観測計画5 : 高性能固体飛跡検出器の開発現状2(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-4 宇宙線中の超重核観測計画4 : 高性能固体飛跡検出器の開発現状1(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 南極周回気球(PPB)将来計画1991-1993
- 28pXP-9 CR-39飛跡検出器を用いた鉄核同位元素弁別能の評価(放射線物理)(領域1)
- 共重合による飛跡生成しきい値と感度の制御
- 29p-YB-4 HIMACを用いた重粒子電離トラックの構造研究
- 1970年,1971年,1972年における銀河宇宙線中のヘリウム成分
- 気球高度で観測されるオーロラX線像の焦点ボケ
- モンテカルロ法によるオーロラX線の大気中における拡散シミュレーション
- 太陽硬X線の地球大気中における伝搬(f.極域電離層)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- 5a-D-9 Feb.11'70の太陽硬X線バースト
- 昭和基地におけるオーロラX線の気球観測
- 5a-D-9 Feb.11'70の太陽硬X線バースト
- 5a-D-9 Feb.11'70の太陽硬X線バースト
- 5a-D-9 Feb.11'70の太陽硬X線バースト
- 5a-D-9 Feb.11'70の太陽硬X線バースト
- 核分裂片の空気中におけるエネルギー損失 : 放射線物理
- 原子間力顕微鏡による微小核飛跡の解析
- 原子間力顕微鏡による粒子線飛跡の微小エッチピットの解析法
- ポーラー・パトロール気球(PPB) II. 観測計画
- 甲府における宇宙線全成分強度の時間変化
- 宇宙線と土壌科学
- 宇宙線による高層気温リモートセンシング : 甲府における鉛直宇宙線計
- 中性子イメージング技術の基礎と応用(応用編第10回) : 中性子イメージングの医学への応用
- 第9次南極地域観測越冬隊宇宙線部門報告 : 宇宙線中性子連続観測(日本南極地域観測隊の報告)
- 16p-E-4 1968Novermber18Event
- 3p-KE-10 1968年11月18日宇宙線増加
- 8p-E-10 NOV.18,1968 Event
- 大気球によるオーロラ X 線発生領域の移動およびエネルギー依存性空間分布の観測
- ポーラー・パトロール気球(PPB) I. 気球システム
- ノルウェーにおけるオーロラ X 線の観測(1985 年)
- モザイク型Si(Li)半導体検出器によるオーロラX線撮像観測計画
- 沿磁力線電場による局所的高エネルギー電子降下
- 基礎講座シリーズの開設にあたって
- 温故知新
- 自然放射線の活用と人工放射線の利用
- 放射線分科会の活性化
- CR-39飛跡検出器を用いた宇宙線HZE粒子の線量計測
- CR-39プラスチック検出器中の粒子飛跡の3次元画像解析
- 原子間力顕微鏡によるCR-39エッチピットの高速測定と画像処理