<報告>臨床経過中に著明な言語能力の向上が認められた早期産出生脳性麻痺の3例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
心理的問題点の改善とともに言語発達指数が著明に増加した早期産出生の脳性麻痺児3例(初診時1歳6か月女児,4歳男児,5歳9か月女児)について報告し, 心理的要因と言語発達との関係について考察した。全例, 知能は正常範囲であった。観察された心理的問題点として3例ともに, 移動機能障害による積極性の低下, 必要以上の失敗への恐れ, 課題に対する達成経験の不足等があげられた。発語発達遅滞を伴う脳性麻痺例に自信の無さが観察された場合には, その原因を検討し, 適切な対処をすることが発語発達を促すために重要である可能性が示唆された。
著者
-
岡田 祐輔
茨城県立医療大学付属病院
-
佐々木 悦子
茨城県立医療大学付属病院臨床心理
-
佐藤 秀郎
茨城県立医療大学小児科
-
新 健治
茨城県立医療大学小児科
-
小野 一朗
茨城県立医療大学附属病院小児科
-
佐藤 秀郎
茨城県立医療大学附属病院小児科
-
佐藤 秀郎
茨城県立医療大学付属病院小児科
-
佐藤 秀郎
茨城県立医療大学医科学センター
-
三河 千恵
茨城県立医療大学付属病院臨床心理
-
遠藤 由江
茨城県立医療大学付属病院言語療法
-
小野 一朗
茨城県立医療大学付属病院小児科
-
新 健治
茨城県立医療大学付属病院小児科
-
佐藤 秀郎
茨城県立医療大付属病院
-
遠藤 由江
茨城県立医療大学付属病院 言語療法臨床心理科
-
新 健治
茨城県立医療大学付属病院
-
岡田 祐輔
茨城県立医療大学附属病院診察部
-
岡田 祐輔
茨城県立医療大学付属病院診療部
関連論文
- 1-P3-7 ダウン症候群に伴った環軸椎脱臼の手術経験(小児リハビリテーション(2),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 臨床経過中に著明な言語能力の向上が認められた早期産出生脳性麻痺の3例
- 障害をもつ子どもの保育および教育に関するニーズ : 茨城県の実態調査から
- III-M-24 ダウン症候群に伴った環軸椎脱臼の手術経験
- 歯突起異形成が主因と考えられる環軸椎脱臼のダウン症の2例
- 茨城県における医療的ケア支援事業の試み : 医療関係者に対する養護学校教員の期待と問題点
- 養護学校教員の児童への関わりの自信度からみた医療・教育連携の潜在的ニーズ
- 食用酢の点鼻による吃逆の治療
- 小児心臓病治療における患者中心の医療
- II-D-5 ビデオカンファレンスシステムの地域リハビリテーションへの応用
- 選ぶ医療を支える : 地域の発達障害児者と医療
- II-F1-4 小児を対象にした定常心拍型心負荷装置の開発 (第2報)
- I-I-6 小児を対象にした定常心拍型心負荷装置の開発 (第1報)
- 失語症患者の家族の障害理解
- リハビリテーションにおける心理的問題の検討 : 脳血管障害症例における抑鬱状態について
- CATCH22症候群の児に対する作業療法
- VF模擬食品の基準について
- ダウン症の告知に関する一考察
- 茨城県における肥満児の研究 : 地域別, 年齢別, 男女別検討
- 学校心臓検診における先天性心疾患発見率からみた現状と問題点に関する検討
- 小児リハビリテーションと医療;茨城県立医療大学付属病院患者の分析から (小児のリハビリテーション) -- (総論)
- 先天性心疾患児をもつ母親のケア : 重症度・年齢による心配項目の分析から
- 線画と写真による呼称能力の差
- 最新情報 出生直後の循環動態の変化と新生児のみかた
- 障害の内容が母子関係におよぼす影響 : 脳性麻痺を呈した低出生体重児の症例における検討
- 小児嚥下・摂食障害患者の栄養状態と精神運動発達に及ぼす影響(摂食・嚥下障害のリハビリテーション)
- アメリカノースカロライナ州TEACCHプログラム視察研修
- 養護学校と医療機関との連携に関する研究(茨城県における小児の地域リハビリテーションに関する総合研究)
- 養護学校と医療機関との連携に関する研究(茨城県における小児の地域リハビリテーションに関する総合研究)
- 養護学校と医療機関との連携に関する研究(茨城県における小児の地域リハビリテーションに関する総合研究)