全体概念としての生命 : アトム論的でない倫理に向けて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
生命倫理や環境倫理では, 生命や環境というような全体を把握する概念に出会う.全体概念の性格を議論する.できごととしての生命や環境は, 人間を含んだもののつくりだす内的関係のまとまりである.そのなかで, 人間は価値判断をすることによって倫理的経験をもつ.倫理的問題の理解において, 全体的視野が機械論的アトム論を越えて現代的意味を持つであろう.
- 川崎医療福祉大学の論文
著者
関連論文
- 倫理規範と人間の実存的構え
- QOL評価試表の妥当性と信頼性の検討 : WHO/QOL26との相関を通して
- 青年期のQOL特徴 : QOL調査票を用いた世代別の比較
- 日常生活における価値論の位置
- 「私」という存在としての判断力
- 専門知識の制度的社会化と倫理の形成
- 生命倫理は教養科目か(第7回日本生命倫理学会年次大会ワークショップ「医療従事者のための生命倫理教育」発表原著)
- 実感主体の自分 : 精神的である自己意識
- 全体概念としての生命 : アトム論的でない倫理に向けて
- 価値と規範の基礎 : 見えない実在性
- 内なる環境としての福祉
- 生命倫理をめぐって : 人間の倫理性とは
- QOL評価における影響要因の検討
- 基本的QOL評価尺度の開発-健常者を対象として-
- QualityofLifeの評価構造に関する一考察