<研究論文>運動による糖尿病マウスの発病遅延及び寒冷暴露に対する抵抗力の向上
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of exercise on diabetes was studied using C57BL db/db mice, which are known to develop diabetes following obesity. Exercise, swimming for 20 min at 35℃, three times per week, monday, Wednesday, and Friday, was started at 6 weeks old. The effect was determined by the blood glucose level and free heat release measured at 21℃ via a whole body calorimeter. Our findings was showed that although the blood glucose level in both the exercise and non-exercise groups increased steadily over age, the increase in the blood glucose level was slower in the exercise group than in the ono-exercise group; at 17 weeksold mean blood glucose was 340 mg/dl in the exercise group and 470 mg/dl in the non-exercise group; at 17 weeksold mean blood glucose was 340 mg/dl in the exercise group and 470 mg/dl in the non-exercise group. Free heat in the exercise group gradually increased from 19.8±5.7 at 11 weeks-old, 26.6±4.8 at 18 weeks-old and 30.6±4.1 KJoules/day at 26 weeks-old, while in the non-exercise group it was 22.3±6.6 at 11 weeks-old and at 18 weeks 21.7±6.8. At 26 weeks old all the non-exercise mice died during or immediately after measurements, but all the exercise mice survived. We speculate that our findings may suggest that exercise activates the metabolism of fatty acid, which subsequently slows the rise in the blood glucose level.
- 東海大学の論文
著者
-
山村 雅一
東海大学スポーツ医科学研究所
-
山村 雅一
東海大学医学部分子生命科学部門
-
高田 繁生
東海大学医学部生化学教室
-
高田 繁生
東海大学医学部分子生命科学
-
山村 雅一
東海大学医学部分子生命科学
-
山村 雅一
東海大学医学部基礎医学スポーツ医科学研究所:明生病院糖尿病腎臓外科
-
山村 雅一
東海大学医学部
-
前島 邦光
東海大学電子科学株式会社
-
勝呂 伊佐央
関東光学目盛り工業所
関連論文
- 箱根駅伝における各選手の区間記録の予測
- 持久性トレーニングの有酸素条件は長距離選手の脂質利用を亢進する
- スポーツ医科学研究所のデータベースシステム開発について(特集)
- 遺伝的耐暑熱性 (FOK) ラットにおける褐色脂肪細胞の熱産生 (短報)
- HPLの産生と分泌機構に関する研究
- 224.胎盤HPLの産生と分泌機構に関する研究 : 第42群 妊娠・分娩・産褥 胎盤 その1
- 3. 微小脳梗塞発症リスクの評価方法について(第133回日本体力医学会関東地方会)
- 陸上長距離選手の血漿膵リパーゼ活性の特徴と血漿トリグリセリドとの関係
- 6.下り坂歩行の生理学的特徴(一般講演,第138回日本体力医学会関東地方会)
- 7.健常者における微小血栓の発生について(一般口演,第135回日本体力医学会関東地方会)
- 健常者における微小血栓の形成について
- 学生長距離選手における赤血球MCV増大の背景
- 長距離選手における血液粘度と血液諸物質との関係
- 3.高濃度酸素下での免疫応答について(その1) : 細胞性免疫を中心とした検討(第130回日本体力医学会関東地方会)
- 2.高酸素暴露下における赤血球膜脂質の変化(第130回日本体力医学会関東地方会)
- BALB-DTNB法の改良によるラットの各種リパーゼ活性の測定
- 昆明における高所トレーニング
- 446. 間歇的高酸素暴露ラットの組織リン脂質の増加(代謝)
- 401. 高濃度酸素暴露によるラットのリパーゼ活性の上昇(代謝)
- 血液流速と血液粘度 : 長距離走者の能力向上にむけて(学部セミナー)
- 213.ラットの副睾丸組織における環状ポリ乳酸の影響(代謝)
- 177.運動における水の移動(第1報)(体液・内分泌)
- 速度, 加速度から「気」
- 生命速度から体内時計への展開
- 運動の前後における生体内での水分量移動の研究
- 41435 酸素濃度30%の空気の吸引による快適性の評価 : 第5報 体重、体脂肪率、及び血糖値に関する評価(空気環境評価,環境工学II)
- 酸素濃度30%の空気の吸引による快適性の評価 : 第8報 人体への効果・効能検証と活性酸素の検討
- 390. 運動における水の移動(第2報)(体液・内分泌)
- 159.高濃度酸素吸入によるplasma粒子への影響及びその背景について(血液・免疫)
- 220.Plasma粒子の形態的特徴における持久性トレーニングの影響(【代謝】)
- P-29 遺伝的糖尿病マウスにおける紅参の影響
- 好中球の活性酸素産生に関わる因子について
- 短時間激運動後の回復期における高濃度酸素ガス吸入の効果 : 血中乳酸値及び運動能力の回復から
- 無酸素的運動時の高濃度酸素ガス吸入が作業成績に及ぼす効果
- トレッドミル歩行時の二酸化炭素排出量及び血中乳酸値に及ぼす高酸素吸入の影響
- P-06 環状ポリ乳酸 (CPL) の抗腫瘍作用(第 4 報) : 担癌マウスにおける腫瘍増殖抑制効果と副作用について
- 321.体脂肪率20%以下の女性に対する軽度運動の効果
- 半枝蓮と白花蛇舌草の癌細胞増殖抑制効果と自然発症肝腫瘍マウスの延命効果
- II-A-3 流出熱量を指標とした漢方薬の薬効評価(第 4 報)
- II-A-15 流出熱量を指標とした漢方薬の薬効評価(第 2 報)
- II-B-1 半枝蓮と白花蛇舌草の癌増殖抑制効果について
- スポーツ医科学研究会抄録
- 29G-02 流出熱量(自由熱量)を指標とした漢方薬の薬効評価(第 7 報) : 日内リズムのフーリエ変換, 老化の定義 2
- 30C-19 自由熱を指標とした漢方薬の薬効評価(6 報) : 老化を定義する
- S-5 流出熱量を指標とした漢方薬の薬効評価(第 5 報) : 加齢に伴う流出熱量日内リズムの変化と補中益気湯の効果
- 2. 長時間運動が男女の自律神経活動に与える影響 : 心拍変動による検討(神経・感覚)
- スポーツ医科学研究所プロジェクト研究報告
- 長時間運動が運動換気及び安静時心拍変動に与える影響
- 運動による糖尿病マウスの発病遅延及び寒冷暴露に対する抵抗力の向上
- 30C-03 嫌気的解糖系抑制物質環状ポリ乳酸 (CPL) の抗腫瘍作用 : (第1報)経口投与によるマウス発癌抑制の検討
- 環状ポリ乳酸(CPL)による移植腫瘍細胞の形態的変化
- 腹水癌細胞の増殖と坦癌マウスの延命に及ぼす環状ポリ乳酸の効果
- 環状ポリ乳酸(CPL)のマウス腹水腫瘍細胞(FM3A細胞)に対する効果
- 環状ポリ乳酸の解糖系に及ぼす効果
- 256.長距離選手の血清FFAの特徴(【代謝】)
- 第9回 テーマ Plasma粒子の組成からみたplasma metabolic field (スポーツ医科学研究会抄録(第7回〜第10回))
- 長距離選手のplasma particle imageによるmetabolic fieldの検討
- 長距離選手における赤血球MCVとplasma HDLの関係
- 136.Plasma particle imageにおけるjoggingの影響
- 62.長距離選手のplasma TGの特徴
- 324.中長距離走者での血液粘度-3年間の経過
- 262. 加齢における生命速度の低下 : 全身熱測定結果からの考察(加齢・性差,第62回日本体力医学大会)
- 2. 丹田呼吸法は血中乳酸除去を速める(第133回日本体力医学会関東地方会)
- 丹田呼吸法が高強度の走運動後の血中乳酸濃度に与える影響
- A-3 免疫不全 (SCID) 及び糖尿病 (db/db) マウスにおける日内リズムの生涯での変遷(題 1 報) : 日内リズムの開始は何時か?
- 310.加齢に伴って Circadian Rhythm が乱れ、身体の速度が減少する。マウス全身熱量測定から(【形態・加齢・性差】)
- 149.汗の役割(第1報) : 汗に含まれるpH、乳酸値測定
- 過去2年間における中長距離選手の血液粘度 : 種目特性、身体の状態に関与するか?
- 学生長距離選手の赤血球指標の縦断的変化
- P-19 紅参を服用した糖尿病患者の血液粘度(2 報)
- 30A-01 紅参末(正官庄)は血糖コントロールを改善し得るか
- 514.運動によっておこる血液粘度の変化に関する研究
- 31A-02 糖尿病性血管障害の臨床的検討 : 血液粘度と臨床症状
- 31A-01 紅蔘を服用した糖尿病患者の血液粘度
- 331.軽度トレーニングによるα1-アンチキモトリプシンへの影響
- 1. 熱測定を生き物へ利用する
- 1. 運動としての乗馬について(第133回日本体力医学会関東地方会)
- 熱-体力, 健康
- 3. 水の移動と体温調節(第133回日本体力医学会関東地方会)
- P-31 紅参末(正官庄)は血糖コントロールを改善し得るか。 : 3年間のfollow up study
- B-3 紅蔘服用における糖尿病患者の臨床経過 : 随時尿中微量アルブミン/クレアチン (A/C) 比を指標にした経過
- 紅参末 (正官庄) は血糖コントロールを改善し得るか : 2年間の follow up study : 糖尿病
- 紅参 (正官庄) の血液粘度低下作用 : 糖尿病患者及び長距離選手を対象とした4年間通算測定結果 : 糖尿病
- 28A-09 糖尿病性腎症の長期 follow up study
- 28A-08 紅参末(正官庄)は糖代謝を改善し得るか : Urine-Conecting peptide immunoreactivity (U-CPR)
- B-022(31) 日本人における Glycemic Index(Gl 値)
- 消化器癌患者のLAK (lymphokine activated killer) 活性とLAK細胞誘導のための濃縮回転培養法の確立
- 健常者の血漿膵リパーゼ活性における最大運動負荷の影響ならびに血漿トリグリセリドとの関係
- トレッドミル歩行時の二酸化炭素排出量及び血中乳酸値に及ぼす高酸素吸入の影響
- H-54 酸素濃度30%の空気の吸引による快適性の評価 : 第6報 体重、体脂肪率、及び血糖値に関する評価