地下埋設通信設備の地震時信頼性評価法
スポンサーリンク
概要
著者
-
鈴木 崇伸
東洋大学工学部 環境建設学科
-
鈴木 崇伸
東洋大学工学部環境建設学科
-
高田 至郎
建設工学研究所
-
高谷 富也
舞鶴高等工業専門学校
-
服部 浩明
N.t.t.つくばフィールド
-
中野 雅弘
N.T.T.つくばフィールド
-
鈴木 崇伸
N.T.T.つくばフィールド
関連論文
- 同期された加速度計を使った実構造物の復元力特性の計算手法の開発
- デジタルフィルターによる変位計算と精度の検証
- 21435 震動実験における加速度センサーの評価(振動実験(その他),構造II)
- 23411 偏心ピロティ構造の震動実験 : その 4 地震計による相対変位モニタリング
- 無反射境界をもった有限要素法による3次元波動伝播解析〔英文〕
- 消波境界を持った有限要素法による波動伝播解析
- ジャイロセンサーによる構造物の耐震性能モニタリング
- 地震波形を用いた液状化判定方法の開発
- 12. 地震波形を用いた液状化判定方法の開発(II. 被害予測と緊急対応 その1,第IIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会)
- 緊急地震速報の一般向け報知の効率化に関する研究
- 緊急地震速報のサイン音
- 緊急地震速報の一般向け報知に関する検討
- 緊急地震速報伝達方法(人向け)検討(サイン音)
- 21028 写真計測による構造物の変状検知技術(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 21468 再築型木造住宅の地震観測と健全性評価(健全性評価 (1), 構造II)
- 講演会から 緊急地震速報と地域防災
- 技術報告および紹介 災害時の通信の現状と課題
- 災害時の情報流通の課題
- 非線形なバネで支持されたはりの近似解析法
- 21274 高規格地震計の試作と試験観測(地震観測(1),構造II)
- ジャイロセンサを用いた地震観測の有効性に関する考察
- 基盤の縦ずれ断層運動に伴う表層地盤の破壊伝播に関する模型実験
- 地表撓曲近傍での3次元FEMによる地震動推定
- 兵庫県南部地震における文化財の火災事例と文化財構内消火システム管路の耐震性検討
- 能登半島地震で被災した水道基幹施設の原因分析
- 水道事業体の地震時緊急対応と市町村合併による課題
- 水道管路の地震被害に関わる要因分析 : 能登半島水道事業体の場合
- 写真測量による地震被災建物の傾斜解析
- 孤立集落発生要因と対応および防災課題 : 能登半島地震の場合
- ジャワ島中部地震における地震動特性とライフライン被害
- アゼルバイジャン・バクー市における地震発生と地震動評価
- 39. 1983年日本海中部地震被害調査報告 : 土木関係を主として
- 瞬間計測震度を用いた家具の滑り・転倒に関する解析的検討
- 瞬間計測震度対応の強震動波形合成 (阪神・淡路大震災特集号)
- 液状化時の側方流動現象に対する個別要素法の適用(阪神・淡路大震災特集号)
- 個別要素法による破壊伝播と地震動シミュレーション(阪神・淡路大震災特集号)
- イラン・バム地震の建物倒壊と死者・負傷者の関係
- 2004年5月28日イラン・バラディ(Baladeh)地震調査報告
- 橋梁桁上に停止する車両の地震応答とドライバーの安全性
- 2003年7月26日宮城県北部地震被害調査報告
- 2003年5月26日三陸南地震の被害調査報告
- 三陸南地震における水道の被災と分析
- 兵庫県南部地震における水およびガス供給被災復旧の時空間分析
- 地表断層変位露頭近傍の家屋・人的被害と地震動強度 : 台湾車籠埔断層の場合 (阪神・淡路大震災特集号)
- 芸予地震に見る離島の対応と防災対策 : 大崎上島大崎町 (阪神・淡路大震災特集号)
- 兵庫県南部地震における水供給機能復旧過程の空間的分析に関する研究 (阪神・淡路大震災特集号)
- 地表断層変位シミュレーションモデルと最近の地震への適用 (阪神・淡路大震災特集号)
- 2001年芸予地震におけるガスおよび水道管路の被災分析 (阪神・淡路大震災特集号)
- 鋼上路式ローゼ橋の非線形地震応答解析と耐震性評価 (阪神・淡路大震災特集号)
- 落橋防止構造に作用する地震力と信頼性評価 (阪神・淡路大震災特集号)
- トルコ・コジャエリ地震における人的被災と医療機関の対応 (阪神・淡路大震災特集号)
- 台湾地震における集集鎮での死傷者発生要因と事後対応に関する分析 (阪神・淡路大震災特集号)
- 台湾921集集地震による水道管路の被害と復旧に関する一考察 (阪神・淡路大震災特集号)
- 台湾921集集地震による集集鎮配水管路の被害要因分析 (阪神・淡路大震災特集号)
- ライフライン復旧と地域住民の地震防災意識に関する日・台比較 (阪神・淡路大震災特集号)
- タワークレーン模型の振動実験 (地震に対するクレーンの安全対策に関する特別研究)
- 杭基礎構造物への設計入力地震動に関する研究(阪神・淡路大震災特集号)
- 既存RC橋脚における破壊モード別地震時損傷確率の評価と耐震診断への適用
- 兵庫県南部地震による尼崎市域の地盤沈下とそのメカニズムの解明(阪神・淡路大震災特集号)
- 兵庫県南部地震における水道配水管被害と方位特性(阪神・淡路大震災特集号)
- 地震動補間に基づく任意地点での加速度波形推定(阪神・淡路大震災特集号)
- 地盤特性を考慮した橋梁の地震時被災要因分析と損傷確率マトリックスの評価
- ノースリッジ地震(1994),兵庫県南部地震(1995)における水道ライフラインの復旧・復興戦略の比較 : 緊急対応システムに重点をおいて(阪神・淡路大震災特集号)
- 兵庫県南部地震における地盤液状化の解析について(阪神・淡路大震災特集号)
- 兵庫県南部地震の液状化地点データに基づく阪神沿岸部の液状化予測(阪神・淡路大震災特集号)
- 阪神・淡路大震災における地下鉄大開駅の被災と地震応答解析による破壊メカニズムの検討(阪神・淡路大震災特集号)
- アクセス系電話網の地震被害の分析
- 1993年釧路沖地震における液状化現象と地下構造物の挙動特性
- 1992年トルコ・エルジンジャン地震における土木構造物の被害
- 非線形を考慮したシールドトンネル横断面の地震応答解析
- 1982年浦河沖地震における水道管の被害と復旧
- 直下型地震を受ける都市供給施設の耐震信頼性解析
- 硬質塩化ビニル管の地震時挙動シミュレ-ション
- ライフライン構造物動的解析のための相関変位地震応答スペクトル
- 地中ライフラインシステムの地震危険度解析
- 地震被害資料による地盤変動の特性解析
- 個別要素法による液状化側方流動シミュレーション (阪神・淡路大震災特集号)
- 個別要素法による液状化地中管路の浮上シミュレーション (阪神・淡路大震災特集号)
- 管路横断面の耐震計算と作用荷重評価 (阪神・淡路大震災特集号)
- アスペリティを考慮した震源近傍における強震動予測(阪神・淡路大震災特集号)
- Quick Report on Iranian Destructive Earthquakes in the First Half of 1997(阪神・淡路大震災特集号)
- On Visco-Elastic Parameters for the Distinct Element Simulation of Structural Media
- Material Performance of Existing Concrete Bridges in Seismic Area : Comparative Study between the State of California in the U.S. and Hyogo Prefecture in Japan (阪神・淡路大震災特集号)
- Definition of Fault Near-Field Based on Seismic Wave Energy (阪神・淡路大震災特集号)
- 液状化による側方流動を受ける埋設鋼管の塑性ヒンジ解析
- 液状化地盤の動的剛性および減衰特性
- 塩化ビニル管の地震被害と耐震解析
- DEM動的解析による地中管路のフラジリティ関数推定
- 斜面流動を受けるポリエチレン管路の破断シミュレーション
- 鋼ゲルバートラス橋ヒンジ部の損傷に伴う補修・補強
- ダクタイル鋳鉄管の野外振動実験
- 硬質塩化ビニル管の野外振動実験
- 材料非線形を考慮した断層横断塩化ビニル管路の個別要素法による挙動解析
- DEMによる地中継手管路の大変形解析
- 地下埋設通信設備の地震時信頼性評価法
- 東日本大震災における通信施設被害
- 緊急地震速報の一般向け報知の効率化に関する研究
- 21311 健全性評価のための地震センサーによるRC ビルの揺れ特性の分析(センシング技術,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 高品質な振動計測システムの開発とRCビルの揺れ特性の分析
- 中小地震観測データを用いた住宅の振動特性評価